避雷器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 装置 > 装置 > 避雷器の意味・解説 

ひらい‐き【避雷器】

読み方:ひらいき

落雷などによって電気回路にかかる異常な高電圧から電気機器を守るための装置回路大地とを接続して大地放電させるもの。


避雷器


避雷器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/29 05:35 UTC 版)

避雷器(ひらいき、: lightning arrester)は、発電変電送電配電系統の電力機器電力の供給を受ける需要家の需要機器、有線通信回線空中線系、通信機器などを、などにより生じる過渡的な異常高電圧から保護する、いわゆるサージ防護機器のひとつである。日本では、サージ防護機器全てを避雷器と呼ぶこともあるが、ここでは国際電気標準会議 (IEC) および日本産業規格 (JIS) に定める「サージ防護デバイス」 (SPD: Surge Protective Device) について述べる。




「避雷器」の続きの解説一覧

避雷器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/21 00:23 UTC 版)

サージ防護機器」の記事における「避雷器」の解説

詳細は「避雷器」を参照 避雷器は、バイパス型のもので、回路中に意図的に絶縁の弱い部分作り、ここをサージ電圧によって破壊サージ電流バイパスさせることにより、回路にかかるサージ電圧抑制するようにするものである。他にも「アレスタ」、「サージアブソーバ」などの呼称がある。IEC定め従いJISでも2003年よりその正式名称は、「サージ防護デバイス」(SPDSurge Protective Device)に統一された。 避雷器は原理的にその部分瞬間的に短絡状態にするもののため、避雷器直近回路サージ電圧十分に抑制されるが、避雷器より離れた回路部分でのサージ電圧抑制効果期待できない。従って避雷器は単体として使用するものではなくリアクトル(リアクタンス成分)やコンデンサ抵抗器などと組み合わせて用いることを目的としたサージ防護機器基本構成部品であり、直流交流平衡不平衡、高周波などの回路種別により、また回路のどこにどのように使用するかによって細かく選定し基本的に回路中に複数個、設け必要がある。 避雷器は従来原理的事項についてIECによって定められていたが、万一場合には焼損破壊して他の回路部分保護する目的部品であることから、特に防火性求められるこのため特に一般家庭にまで数多く広範に用いられる低圧電源用避雷器などについて、アメリカ保険業者安全試験所(UL)で5つタイプ分類それぞれ性能係る詳細定められ避雷設備における使用方法詳細定められた。なお避雷器は定格内のサージ電流処理であっても、その動作の度に劣化する消耗品であるので、定期的な点検交換が必要である。

※この「避雷器」の解説は、「サージ防護機器」の解説の一部です。
「避雷器」を含む「サージ防護機器」の記事については、「サージ防護機器」の概要を参照ください。


避雷器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 17:43 UTC 版)

変電所」の記事における「避雷器」の解説

詳細は「避雷器」を参照 避雷器は、遮断器動作による異常電圧がある限度超えたときに作動して、異常電流を逃がすことで電気回路保護を行う装置である。

※この「避雷器」の解説は、「変電所」の解説の一部です。
「避雷器」を含む「変電所」の記事については、「変電所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「避雷器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「避雷器」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



避雷器と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「避雷器」の関連用語

避雷器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



避雷器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本民営鉄道協会日本民営鉄道協会
(C) 2024 (社)日本民営鉄道協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの避雷器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサージ防護機器 (改訂履歴)、変電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS