色空間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 光学 > 色空間 > 色空間の意味・解説 

いろ‐くうかん【色空間】

読み方:いろくうかん

ある特定の色を、数値などのパラメーター表したもの。RGBCMYKYUVなどの方式がある。カラースペース


色空間

読み方いろくうかん
別名:カラースペース
【英】color space

色空間とは、各色を数値組合せ表現する方法または表現可能な色域のことである。

色を数値的に表現するための体系表色系呼び理論上3つの値(3変数)があればすべての色を表現できるため、通常3次元空間で表す。ただし、表現方法によっては2変数あるいは4変数用いることもある。

代表的な色空間にはRGBがあるが、これは、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の光の3原色利用した色空間であり、コンピュータモニタへの出力や、アプリケーション上の設定などでよく用いられる。他には、テレビで用いられているYCbCr/YPbPr、印刷分野主流であるCMYKDICなどがある。

なお、各色空間は計算を行うことで相互変換が可能であるが、変換先の色空間に変換元の色空間で表現していた色があるとは限らず、必ずしも完全に変換可能だとは言い切れない。


参照リンク
表色系システム - (大日精化)

色空間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/13 18:15 UTC 版)

色空間(いろくうかん、: color space)は、立方的に記述される空間である。カラースペースともいう。色を秩序立てて配列する形式であり、色を座標で指示できる。色の構成方法は多様であり、色の見え方には観察者同士の差異もあることから、色を定量的に表すには、幾つかの規約を設けることが要請される。また、色空間が表現できる色の範囲を色域という。色空間は3種類か4種類の数値を組み合わせることが多い。色空間が数値による場合、その変数はチャンネルと呼ばれる。


  1. ^ a b c d 槙究著『カラーデザインのための色彩学』(2006年、オーム社
  2. ^ a b オストワルト表色系とは”. DIC color & comfort. 2021年7月12日閲覧。
  3. ^ a b c d 色彩活用研究所サミュエル監修『色の事典 色彩の基礎・配色・使い方』(2012年、西東社
  4. ^ a b 東洋インキSCホールディングス (2015年1月29日). “仕事で使える色彩学 #03 マンセルカラーシステム”. TOYO INK. 2021年7月7日閲覧。
  5. ^ 仕事でつかえる色彩学”. 東洋インキ (2014年11月26日). 2021年7月8日閲覧。
  6. ^ 千々岩英彰『色彩学概説』東京大学出版会、2001年。ISBN 4-13-082085-0 



色空間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 07:16 UTC 版)

Windows bitmap」の記事における「色空間」の解説

V4ヘッダで、'Win 'と'sRGB'が使用できるというドキュメント存在する

※この「色空間」の解説は、「Windows bitmap」の解説の一部です。
「色空間」を含む「Windows bitmap」の記事については、「Windows bitmap」の概要を参照ください。


色空間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 04:25 UTC 版)

darktable」の記事における「色空間」の解説

darktableには、sRGBAdobe RGBXYZリニアRGBICCプロファイル組み込まれている。

※この「色空間」の解説は、「darktable」の解説の一部です。
「色空間」を含む「darktable」の記事については、「darktable」の概要を参照ください。


色空間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)

3DCGソフトウェア」の記事における「色空間」の解説

画像映像やりとりでは色空間が重要となる。色空間には、カメラ撮像素子出力の色空間、圧縮のための色空間、作業のための色空間、保管のための色空間、頒布のための色空間、表示デバイス表示素子出力の色空間などが存在する入出力デバイスによって表現可能な色空間が異なるため、目的によって色空間を使い分ける必要があるカメラ撮像素子出力は、固有の色空間を持っており、カメラ撮られRAW画像RAW動画固有の色空間となっている。ガンマ基本的にリニアとなっている。バス幅帯域幅保存領域などのサイズ問題から画像動画非可逆圧縮が必要となる場合見た目劣化少なく非可逆圧縮に向く色空間への変換が行われている (DPXLog、ProPhoto RGBYUV 4:4:4 12bitYUV 4:2:2 10bitなど)。 作業のための色空間では、光の物理的性質利用した処理とアーティスティックな処理が行われるため、色差物理的に均一で、かつ色域人間見え範囲により近く、かつ人間扱いやすいRGBの色空間であるACEScgリニア(D60ホワイトポイント)やRec.2020リニア(D65ホワイトポイント)がよく使われている。歴史的経緯から、狭い色域Rec.709リニア(D65ホワイトポイントNukeBlender標準)が使われることもある。また、法線マッピングバンプマッピング透過マップ深度マップIDマップなどでは、RGBを色ではなく単なる数値として使うため、リニアカラースペース使われる。レイトレーシングレンダリングにおいてはRGBだけでなく、スペクトルカラー(英語版)も使われている (スペクトルレンダリング(英語版))。コンポジット作業においてはRGB特有の処理が多用されるため、RGB色空間を使う場合が多い。編集作業では、RGBだけでなく、YUV使われている。カラーコレクションには、RGBだけでなく、YRGBも使われている (Davinci Resolveなど)。 保管のための色空間では、将来備えてより広い色空間が使われている (デジタルシネマ保管におけるDCDMの16bit X'Y'Z' ガンマ2.6 5900Kなど)。 頒布のための色空間では、出力機器(ブラウン管(CRT)、液晶有機ELプロジェクタープリンター等)の特性人間識別(XYZ表色系やバートンランプなど)に適したものが使われる (SDTVにおけるRec. 601HDTVにおけるRec. 709デジタルシネマにおけるDCI-P3UHDTVにおけるRec.2020WebにおけるsRGBプリンタにおけるAdobe RGBなど)。目的とする出力機器では出せない色も出てくるため、作業では出力機器模した色空間も使われているが、その場合でも作業用ディスプレイの色空間への変換が行われるため、完全に同一にできない表示デバイス表示素子出力の色空間はそれぞれ固有の色空間を持っており、例えブラウン管 (CRT)のガンマ値2.2近く液晶ガンマS字カーブ描いており、プロジェクターガンマ1.5近かった。これらの差異吸収するために、表示デバイスファームウェアは、頒布のための色空間からデバイス固有の色空間への変換行っているものの、未対応の色空間があったりズレ生じたりと完璧はないため、OSカラーマネージメントシステム(WindowsWindows カラー システム (WCS)、macOSColorSyncLinuxのcolordなど)がモニターカラープロファイル管理して色空間変換補正行っている。しかし、OSカラーマネージメント対応していないソフトウェア存在する (Mac版DaVinci Resolveの12.1より前など)。また、一部モニター10bit表示対応しているものの、一部ソフトウェア8bitへのトーンマッピングを行うなどして、10bit表示未対応となっている(Mac版DaVinci Resolveの12.1より前など)。ディスプレイ機種固有の色空間を直接出力する仕様登場している (FreeSync 2など)。 かつてPCモニターでは、sRGB主流であったが、その後Adobe RGB対応のPCモニター広まってきている。そのため、Webにおいても、従来sRGB使われてきたが、現在Webブラウザ多くICCプロファイルv2対応しており、様々なカラースペースを使うことが可能となっている。しかし、Adobe RGB色空間での画像出力や、ICCプロファイルv2埋め込み対応していない3DCGソフトウェア存在する色空間の変換方式カラーマトリクス、1D-LUT、3D-LUT、曲線当てはめなどが存在し色空間の変換パラメータ形式には、ICCプロファイルv2/v4、AutodesklutAutodeskの3dl、Autodesk CTFAdobe SpeedGrade(旧Iridas SpeedGrade)のlookitxcube、CinespaceのcspHoudinilutSony Pictures Imageworksのspi1dやspi3dやspimtx、Pandora Pogleのm3dmgaASC CDLASC CCCACESCTLNukevfDaVinci Resolveのdctlなど多く形式LUT形式)が存在している。オープンソースのOpenColorIOは、その多く対応している

※この「色空間」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「色空間」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「色空間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



色空間と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「色空間」の関連用語

色空間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



色空間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2024 The Imaging Society of Japan All rights reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ色空間の記事を利用しております。
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2024 モーターマガジン社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの色空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWindows bitmap (改訂履歴)、darktable (改訂履歴)、3DCGソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS