組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 法令・規則 > 法令 > 日本の法律 > 組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律の意味・解説 

組織的犯罪処罰法

読み方:そしきてきはんざいしょばつほう
別名:組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律、組織犯罪処罰法

組織的に行われる犯罪対す刑罰定め法律組織犯罪対策三法組対法)の一つとして改正刑事訴訟法および通信傍受法とともに1999年制定された。制定の背景には、当時暴力団による抗争企業支配などが社会問題となっていたことや、1995年オウム真理教により地下鉄サリン事件引き起こされたことなどがあるとされる

組織的犯罪処罰法では、組織的に行われる殺人詐欺などに対して刑法などで定められる通常の刑罰よりも重い刑罰科すことが定められている。また、組織的犯罪得られ権益没収追徴などについても定められている。組織的犯罪処罰法は、制定以後、主に暴力団反社会的行為に対して適用されてきたが、組織的な悪徳商法に対して適用された例もあった。

2013年12月現在、政府は、組織的犯罪処罰法の処罰対象実行行為必須としないように改正すること、すなわち「共謀罪」の新設検討している。その理由としては、現行の法律組織的犯罪対す計画段階での強制捜査処罰を行うことはできないこと国連越境組織犯罪防止条約批准国共謀罪定め法律制定求められていること、2020年東京オリンピック向けてテロ対策必要性高まっていることなどが挙げられている。共謀罪新設に伴い国家による監視強化され国民の権利侵害されるではないかという意見もあり、日本弁護士連合会などは改正案反対の立場表明している。

関連サイト
組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律 - e-gov
日弁連は共謀罪に反対します - 日本弁護士連合会

組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 07:56 UTC 版)

組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律(そしきてきなはんざいのしょばつおよびはんざいしゅうえきのきせいとうにかんするほうりつ、平成11年8月18日法律第136号)は、暴力団テロ組織などの反社会的団体や、会社政治団体宗教団体などに擬装した団体による組織的な犯罪に対する刑罰の加重と、犯罪収益の資金洗浄(マネー・ローンダリング)行為の処罰、犯罪収益の没収追徴などについて定める日本法律である。略称は組織的犯罪処罰法[1][2]組織犯罪処罰法[3][4]組処法[5][6]など。


  1. ^ 組織的犯罪処罰法における没収等について[PDF: 174KB]
  2. ^ 組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律(e-Gov法令検索)では附則中に「以下「組織的犯罪処罰法」という。」という文言がある事から、公的・行政的には正式な略称は組織的犯罪処罰法になるものと思われる。
  3. ^ 組織犯罪処罰法って何?違反となる行為と適用される刑罰 刑事事件弁護士ナビ
  4. ^ デジタル大辞泉 小学館
  5. ^ 犯罪収益対策の強化【主担当課:三重県警察本部刑事部組織犯罪対策課】
  6. ^ 第11 組織犯罪対策の強化 - 北海道警察


「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律」の続きの解説一覧

組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律(平成11年法律第136号)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 23:44 UTC 版)

共謀罪」の記事における「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律(平成11年法律136号)」の解説

(定義) 第二条 この法律において「団体」とは、共同目的有する多数人の継続的結合体であって、その目的又は意思実現する行為全部又は一部組織指揮命令に基づき、あらかじめ定められ任務分担に従って構成員が一体として行動する人の結合体をいう。以下同じ。)により反復して行われるものをいう国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約 第二条 用語この条約の適用上、 (a)組織的な犯罪集団」とは、三人上のから成る組織され集団であって一定の期間存在し、かつ、金銭的利益その他の物質的利益直接又は間接に得るため一又は二以上の重大な犯罪又はこの条約に従って定められる犯罪を行うことを目的として一体として行動するものをいう(b)重大な犯罪」とは、長期四年以上の自由を剥奪する刑又はこれより重い刑を科することができる犯罪構成する行為をいう。 (c)組織され集団」とは、犯罪即時実行のために偶然に形成されたものではない集団をいい、その構成員について正式に定められ役割その構成員の継続性又は発達した構造有しなくてもよい。 第三条 適用範囲1 この条約は、別段定めがある場合を除くほか、次の犯罪であって性質上国際的なものであり、かつ、組織的な犯罪集団関与するものの防止捜査及び訴追について適用する(a) 第五条第六条第八条及び第二十三条規定に従って定められる犯罪 (b) 前条定義する重大な犯罪 2 1規定適用上、次の場合には、犯罪は、性質上国際的である。 (a) 二以上の国において行われる場合 (b) 一の国において行われるのであるが、その準備計画指示又は統制実質的な部分他の国において行われる場合 (c) 一の国において行われるのであるが、二以上の国において犯罪活動を行う組織的な犯罪集団関与する場合 (d) 一の国において行われるのであるが、他の国実質的な影響を及ぼす場合 第五条 組織的な犯罪集団への参加犯罪化1 締約国は、故意行われた次の行為犯罪とするため、必要な立法その他の措置をとる。 (a) 次の一方又は双方行為犯罪行為未遂又は既遂係る犯罪とは別個の犯罪とする。) (i) 金銭的利益その他の物質的利益を得ることに直接又は間接に関連する目的のため重大な犯罪を行うことを一又は二以上の者と合意することであって国内法求められるときは、その合意参加者一人による当該合意内容推進するための行為伴い又は組織的な犯罪集団関与するもの (ii組織的な犯罪集団目的及び一般的な犯罪活動又は特定の犯罪を行う意図認識しながら、次の活動積極的に参加する個人行為a 組織的な犯罪集団犯罪活動 b 組織的な犯罪集団その他の活動当該個人が、自己の参加当該犯罪集団目的達成寄与することを知っているときに限る。) (b) 組織的な犯罪集団関与する重大な犯罪実行組織し指示し幇助し、教唆若しくは援助し又はこれについて相談すること。 2 1規定する認識故意目的又は合意は、客観的な事実状況により推認することができる。 3 1(a)(i)規定に従って定められる犯罪関し自国国内法上組織的な犯罪集団関与求められる締約国は、その国内法組織的な犯罪集団関与するすべての重大な犯罪適用対象とすることを確保する当該締約国及び1(a)(i)規定に従って定められる犯罪関し自国国内法上合意の内容推進するための行為求められる締約国は、この条約署名又は批准書受諾書、承認若しくは加入書の寄託の際に、国際連合事務総長その旨通報する

※この「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律(平成11年法律第136号)」の解説は、「共謀罪」の解説の一部です。
「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律(平成11年法律第136号)」を含む「共謀罪」の記事については、「共謀罪」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律」の関連用語

組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの共謀罪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS