第3の鑑定とは? わかりやすく解説

第3の鑑定(石山鑑定)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 03:59 UTC 版)

山下事件」の記事における「第3の鑑定(石山鑑定)」の解説

扼殺主張する検察鑑定と、病死主張する弁護鑑定対立受けて裁判長和田保は職権第三者に再鑑定命じると決定した。そして裁判所から死因の再鑑定依頼されたのが、東京大学医学部法医学教室教授石山昱夫である。 依頼受けて1986年5月作成され鑑定書のなかで、石山遺体頸部の外表所見について、「蒼白帯状右前頸部みとめられこの上縁で正中に近い部位には明瞭な線状表皮剥脱とみられる部位存在するほか、数か所にも表皮粗糙とみられる部位認められる」「この部分手掌面などの作用面積の広い鈍体によって圧迫されたものと看做すことができる」として、それまで争点とされていなかったはずの扼痕の存在明確に認め加えて他殺の証明である吉川線存在するとした。 扼殺にしては筋肉内出血位置が下過ぎる、と疑念唱えていた木村にも反論して、頸部圧迫により筋組織が平行に移動したために、出血部位が扼頸のあった場所からずれたのだと反論した(ただし石山本人も、圧迫部位からずれた場所だけに出血起こった事例は、実際に文献上にも見たとがない、と認めている)。石山は、Aの妻は頸部圧迫により殺害されたと鑑定したが、直接死因窒息ではなく反射性心機低下によるショック死であるとした。 さらに石山は、死因病死鑑定した木村氏鑑定における基礎的な心構えは、専門家のそれとは到底考えられ程度無責任なもの」であり、剖検もせず遺体写真軽視して大雑把な観察のみにとどまった木村鑑定は「法医学者として断じて許さるべきではない」として、厳しく批判したまた、鑑定人稲村についても石山は「法医学者イロハ知らない」「こんな程度現場検証行なってすむならば、医師立ち合うことは無意味」と酷評している。石山によれば稲村当初見落とした扼痕を後になって発見したのだが、それを法廷では見栄張って当初から扼痕を認めていたと証言したがために、弁護側の反論を許すことになったのだという。

※この「第3の鑑定(石山鑑定)」の解説は、「山下事件」の解説の一部です。
「第3の鑑定(石山鑑定)」を含む「山下事件」の記事については、「山下事件」の概要を参照ください。


第3の鑑定(中田鑑定)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 05:18 UTC 版)

小笛事件」の記事における「第3の鑑定(中田鑑定)」の解説

次いで8月12日大阪医大教授中田による鑑定結果提出された。鑑定書では中田草刈同じく、帯が(ロ)溝から(イ)溝まで滑った仮定するならば、2溝の角度違っているのが当然であり、間の皮膚も布が擦った程度では異常が生じないこともある、として小南鑑定否定したまた、小南食後7、8時間とした死亡推定時刻も、学術上適当ではあるが、自身経験からは食後10時間以上経っていることも考えられる、とした。 しかし、(ロ)溝の形状について中田は、経験から判断する前頸部で帯を交差させながら下方向絞めたもののよう思われるとし、後頚部の索溝は浅いうえに腐敗紛れてしまったのだとした。小笛の頭髪乱れがない点についても、絞殺体だからといって必ずしも頭髪乱れるとは限らない、とした。そして、そもそも(ロ)溝のように帯が首の中ほど停止することは、引き解け結びを使用した場合にはあり得ても、本件のように両端固定した帯を輪状に結ぶ方法では決し起こり得ない、と指摘した。以上の点から中田は、小笛は絞殺された後に自殺体を偽装されたものと結論した

※この「第3の鑑定(中田鑑定)」の解説は、「小笛事件」の解説の一部です。
「第3の鑑定(中田鑑定)」を含む「小笛事件」の記事については、「小笛事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第3の鑑定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3の鑑定」の関連用語

第3の鑑定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3の鑑定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山下事件 (改訂履歴)、小笛事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS