池坊とは? わかりやすく解説

いけのぼう〔いけのバウ〕【池坊】

読み方:いけのぼう

華道池坊流家元の名。


いけのぼう 【池坊】

もと京都六角堂頂法寺坊舎の名で、室町期にここの住僧専慶が、仏前への供花から工夫して立花考え、これが花道池坊流となった聖徳太子水浴した池のほとりに建てられたとの伝説持ち、それで池坊という。紫雲山頂法寺京都市中京区堂之前町にあり単立天台宗)は本堂構造から六角堂呼び聖徳太子開創伝える。諸堂のうち執行所(事務所)を池坊という。この寺には親鸞百日参籠し、聖徳太子夢告受けて法然謁した伝える。西国三十三所一八札所。→ 立花

池坊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 09:42 UTC 版)

池坊(いけのぼう)は、日本の華道家元いけばなの根源。“流”は付かない。最古かつ最大の会員数を誇る。紫雲山頂法寺(京都市中京区、通称六角堂)の住職が家元を兼ねる。池坊の名称は、聖徳太子沐浴した池に由来している。


  1. ^ 『大衆人事録 近畿篇』(帝国秘密探偵社、1940年)p.8
  2. ^ 『新撰大人名辞典』平凡社, 1937年
  3. ^ 伯爵油小路隆成『現代華族譜要』 維新史料編纂会編、日本史籍協会、1929
  4. ^ 花きの振興に関する法律が成立しました”. 農林水産省. 2015年6月19日閲覧。
  5. ^ 京都「嵯峨野の竹林と紅葉」など池坊花逍遥100選認定”. 産経ニュース産経新聞社. 2015年6月19日閲覧。


「池坊」の続きの解説一覧

池坊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 09:34 UTC 版)

頂法寺」の記事における「池坊」の解説

この寺の本堂である六角堂寺内塔頭で、頂法寺本坊にあたる池坊が執行として代々経営・管理当たってきた。聖徳太子の命により小野妹子入道仏前に花を供えたことが華道由来とされ、その寺坊が池のほとりにあったことから「池坊」と呼ばれている。ただし、前述縁起類には、聖徳太子沐浴した池にちなんで寺坊を「池坊」と号したことと、小野妹子寺主としたことは述べられているが、妹子華道の関係については述べていない。小野妹子華道道祖とするのは、史料知られる限りでは近世以降のことである。 池坊の僧は、頂法寺住持として本尊如意輪観音に花を供えることとなっており、花の生け方に別格妙技見せることで評判となっていたことが15世紀記録残されている。文明年間1469年 - 1486年)に池坊12世専慶が立花たてばな)の名手として知られここから池坊としての立花生じ天文年間1532年 - 1555年)には、池坊13世専応が度々宮中招かれて花を立て、また「池坊専応口伝」を表して立花理論と技術初め総合的に体系化した。 現在は華道家元「池坊」の本部ビル・池坊会館があり、その3階には「いけばな資料館」がある。

※この「池坊」の解説は、「頂法寺」の解説の一部です。
「池坊」を含む「頂法寺」の記事については、「頂法寺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「池坊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「池坊」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池坊」の関連用語

池坊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池坊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池坊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの頂法寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS