敬語表現とは? わかりやすく解説

敬語表現

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 08:54 UTC 版)

南部弁」の記事における「敬語表現」の解説

尊敬語として、青森県南部地方には、高齢層で「おでぁる」(おいでになる)、「おけぇりある」(お帰りになる)のような、「お…ある」の形式がある。命令法(…してください)としては、高齢層で「お…あれ」の形式があるほか、「読ませぇ」「起きせぇ」のような「せぇ」が三八・上北広く使われ三戸郡では敬意の軽い「読んで」「起きてのような「て」や、上品な読みなせぇ」「起きなせぇ」のような「なせぇ」、高齢層で「お読みあんせ」「お起きあんせ」のような「お…あんせ」形式使われる下北むつ市田名部大畑では敬意の軽い「読ませぇ」、中位の「読まさい」、最高敬語の「読まさまえ」と、「せぇ」「さい」「さまえ」の三段階がある。盛岡でも「おでぁる」(おいでになる)のような「お…ある」の形式用いられるほか、「ごろーずる」(ご覧になる)、「およれる」(寝られるのような敬語動詞持っている

※この「敬語表現」の解説は、「南部弁」の解説の一部です。
「敬語表現」を含む「南部弁」の記事については、「南部弁」の概要を参照ください。


敬語表現

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 01:56 UTC 版)

雲伯方言」の記事における「敬語表現」の解説

雲伯表現には多彩な敬語表現があり、複雑な体系持っている出雲での尊敬助動詞には、代表的なものに「-しゃる/しゃー」「-さっしゃる/さっしゃー」「-なはる/なはー」「-なる/なー」がある。ほかに「-れる・られる」、「おいでる」(行く・来る・いる)、「ござっしゃる」(来る・いる)がある。出雲では「-しゃる・さっしゃる」はよく用いられるが、敬意度合い高くない。「-なはる」も多く用いられ、「-しゃる・さっしゃる」より敬意が高い。また「-なる」は「-なはる」を略したもので、新し言い方とされる隠岐では、尊敬助動詞として主に「-しゃる」「-さっしゃる」「-しゃんす」「-さっしゃんす」があり、このうちしゃんすさっしゃんす」が高い敬意を表す。また「ござんす」があり、本動詞(来る・いる)や補助動詞(-ている・てくる)の尊敬語として、また丁寧語としても用いられる。「ござる」もあり、命令形の「ござい」は広い世代で盛ん。 西伯耆では、「-なはる/なはー」「-なる/なー」が尊敬助動詞として多く用いられる

※この「敬語表現」の解説は、「雲伯方言」の解説の一部です。
「敬語表現」を含む「雲伯方言」の記事については、「雲伯方言」の概要を参照ください。


敬語表現

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 08:13 UTC 版)

山形弁」の記事における「敬語表現」の解説

城下町中心に敬語表現がある。尊敬や丁寧を表す助動詞として、新庄市付近などに「-あんす」、米沢市付近に「-やる」「-なる」がある。

※この「敬語表現」の解説は、「山形弁」の解説の一部です。
「敬語表現」を含む「山形弁」の記事については、「山形弁」の概要を参照ください。


敬語表現

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 20:13 UTC 版)

上伊那地域の方言」の記事における「敬語表現」の解説

上伊那地域では一般に、敬語表現は隣接する諏訪方言などと比べて比較分化しており、敬意程度によって様々な言い方使い分ける。しかし東部では、敬意の高い表現ごく一部言葉丁寧な人が用いるにすぎず、基底方言では敬語表現はそれほど複雑でない一方飯田市近接する南部では敬語表現が非常に豊富であり、特に尊敬語多用する馬瀬良雄は、社会階層発達していた地域では一般に敬語表現が豊かであると指摘しているが、南部駒ヶ根市赤穂中川村南向などでは、豪農多く家来引き連れ関西方面より移住し多く小作人使用し封建的な主従関係結んでいた歴史的背景を持つ。これらは太田切川以北にはほとんど見られないという。

※この「敬語表現」の解説は、「上伊那地域の方言」の解説の一部です。
「敬語表現」を含む「上伊那地域の方言」の記事については、「上伊那地域の方言」の概要を参照ください。


敬語表現

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 06:00 UTC 版)

宮崎弁」の記事における「敬語表現」の解説

軽い敬意を表す尊敬助動詞「やる」「なる」が使われる動詞連用形接続

※この「敬語表現」の解説は、「宮崎弁」の解説の一部です。
「敬語表現」を含む「宮崎弁」の記事については、「宮崎弁」の概要を参照ください。


敬語表現

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 07:21 UTC 版)

山口弁」の記事における「敬語表現」の解説

丁寧表現 山口方言丁寧表現の代表が「-であります」である。太字の「あ」にアクセントを置く。この「アリマス言葉」は、明治初期共通語軍隊用語の丁寧表現導入されと言われている。ほぼ県全域盛んに使用されるが、豊関方言や宇部方言ではあまり使用されないまた、過去形の「した」に丁寧表現の「です」を付け「したです」(標準語で言う「しました」)など、普通表現に「です」を加えた丁寧語用いられる敬意・尊敬表現 軽い敬意を表す助動詞に「-やる」「-やーる」がある。室町末期以降古語「-あり」の連体形「-ある」が変化したもので、軽い敬意親愛を示す。山口方言独自の敬意助動詞である。「来-やーる(来なさる)」などと用いられるもう少し高い敬意を表す助動詞が「-なさる」で、長門方言では「-さんす」となる。行きなさる、行きさんす(いずれもお行きになる」の意)。命令形は、「-なさる」が「-なされ・-んされ・-んはれ」となり、「-さんす」が「-さんせ・-しゃんせ・-さん・-さい」であり、丁寧な依頼表現となる。 岩国市中心に敬意・尊敬表現として「お-る」が用いられる接頭語「お」と「る」の間に動詞連用形が入る。「お-やり-る(おやりになる)」「お-食べ-る(お食べになる、召し上がる)」。打ち消しは、「お-やり-ん」「お-食べ-ん」。 接続助詞「-て」は、動詞連用形後ろ接続する尊敬表現となる。ナ行マ行ガ行バ行五段活用動詞後ろ接続する時は、「-で」と濁音になる。日常生活で非常に多用されている表現である。[用例] 部長来-て-ですよ(部長来られますよ)、ビール飲ん-で-ですか(ビール飲まれますか)。 「-ちゃった」も頻繁に使用される尊敬語である。尊敬接続助詞「-て」と敬意助動詞「-やる」の過去形「-やった」が融合して「-ちゃった表現成立したとされており、常に過去・完了の形をとる。ナ行マ行ガ行バ行五段活用動詞後ろ接続する時は、「-じゃった」と濁音になる。しばしば「-してしまった」の意味誤解される。[用例] 部長が来-ちゃった部長来られました)、ビールを飲んじゃった(ビールお飲みになった)。

※この「敬語表現」の解説は、「山口弁」の解説の一部です。
「敬語表現」を含む「山口弁」の記事については、「山口弁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「敬語表現」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「敬語表現」の関連用語

敬語表現のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



敬語表現のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南部弁 (改訂履歴)、雲伯方言 (改訂履歴)、山形弁 (改訂履歴)、上伊那地域の方言 (改訂履歴)、宮崎弁 (改訂履歴)、山口弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS