出身国とは? わかりやすく解説

出身国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 05:19 UTC 版)

お雇い外国人」の記事における「出身国」の解説

ひと口に「お雇い外国人とはいうものの、その国籍技能多岐に亘り、1868年慶応4年/明治元年)から1889年明治22年)までに日本公的機関私的機関個人雇用した外国籍の者の資料として、『資料 御雇外国人』、『近代日本産業技術西欧化』があるが、これらの資料から2,690人のお雇い外国人国籍確認できる内訳は、イギリス人1,127人、アメリカ人414人、フランス人333人、中国人250人、ドイツ人215人、オランダ人99人、その他252人である。また期間を1900年までとすると、イギリス人4,353人、フランス人1,578人、ドイツ人1,223人、アメリカ人1,213人とされている。 1890年明治23年)までの雇用先を見ると、最多数のイギリス人場合は、政府雇用が54.8 %で、特に43.4 %が工部省雇用されていた。明治政府雇用したお雇い外国人の50.5 %がイギリス人であった工部省明治3年から明治20年までのお雇い外国人総数256人中238人がイギリス人である。大口雇用として、エドモンド・モレルはじめとする鉄道建設技術者リチャード・ブラントン他の灯台建設技術者ヘンリー・ダイアー他の工部大学校教師団、コリン・マクヴェインの測量技術者あげられるアメリカ人場合は54.6 %が民間で、教師多かった政府雇用は39.0 %で文部省が15.5 %、開拓使が11.4 %であるが、開拓使外国人の61.6 %がアメリカ人であったホーレス・ケプロンウィリアム・スミス・クラークなど)。 フランス人場合は48.8 %が軍の雇用で、特に陸軍雇用の87.2 %はフランス人であった幕府フランス軍事顧問団招いて陸軍近代化図ったが、明治政府フランス式軍制引き継ぎ、2回の軍事顧問団招聘している。のちに軍制ドイツ式転換したのは1885年明治18年)にドイツ帝国陸軍クレメンス・ヴィルヘルム・ヤーコプ・メッケル参謀少佐陸軍大学校教官任じてからである。また、数は少ないが司法省雇用され不平等条約撤廃功績のあったギュスターヴ・エミール・ボアソナードや、左院フランス法翻訳携わったアルベール・シャルル・デュ・ブスケなど法律分野活躍した人物もいる。 ドイツ人場合政府雇用が62.0 %であり、特に文部省(31.0 %)、工部省(9.5 %)、内務省(9.2 %)が目立つ。エルヴィン・フォン・ベルツはじめとする医師や、地質学ハインリッヒ・エドムント・ナウマンなどが活躍したオランダ人場合民間での雇用が48.5 %であるが、海運盛んなであったことから船員として働くものが多かった幕府1855年安政2年)、長崎海軍伝習所開設しオランダからヴィレム・ホイセン・ファン・カッテンディーケらを招いたため海軍黎明期にはオランダ人指導中心となったが、幕末イギリスからトレーシー顧問団招聘され明治維新混乱教育実施されず)、さらに明治新政府に代わってからは1873年明治6年)にダグラス顧問団による教育実施され帝国海軍イギリス式変わっている。他に土木河川技術方面ヨハニス・デ・レーケ多く人材雇用された(オランダ治水技術関係者高く評価され背景があるとされているが、ボードウィン博士兄弟との縁故による斡旋という説もある)。 イタリア人その人数こそ多くなかったものの、工部美術学校アントニオ・フォンタネージらが雇用された。またエドアルド・キヨッソーネ様々な分野貢献した

※この「出身国」の解説は、「お雇い外国人」の解説の一部です。
「出身国」を含む「お雇い外国人」の記事については、「お雇い外国人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「出身国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「出身国」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出身国」の関連用語

出身国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出身国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのお雇い外国人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS