偽装表示とは? わかりやすく解説

偽装表示

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/07 07:15 UTC 版)

偽装表示(ぎそうひょうじ)とは、主に生産者流通業者販売者消費者に対して商品の産地や消費期限などの商品情報を、実際の商品情報と異なるものにすりかえて表示すること。すなわち、故意に事実(実際)と異なる表示をすることを指し、不作為によるミス表示は不適正表示と呼ばれる。

概要

以下については、それぞれの記事を参照のこと。

偽装表示とは、主に意図的に虚偽の商品情報を表示した場合であり、不当表示とは意図的か否かにかかわらず、虚偽表示もしくは虚偽ではないものの不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがある表示である。すなわち、偽装表示は不当表示に内包される概念である。しかし、前述の偽装表示と不適正表示同様に、近年では、両者が混同されて使用されることが多々見受けられる。[要出典]

なお英語で「偽装表示」は「false labelling (-ll-)」、「不当表示」は「false description」もしくは「false advertising」と表現されることが多い。[要出典]

食品の製造・販売を行う業者がJAS法などの法律知識が不十分な場合、故意ではないとしても偽装表示を行ってしまう場合もある[1]。他には、消費者が期限表示(消費期限/賞味期限)に過剰反応し、少しでも期限が古くなると見向きもしないため、本来であれば日持ちする期限以前に期限表示を設定せざるを得ず、本来なら日持ちする範囲だからと期限を再設定してしまうことが、業者のモラル低下を招いているという指摘もある[1]

自社で製造・販売している製品(この場合、食品でないことが多い)を、そのまま使用すると爆発など危険な事故を招きかねないと、製品を設計した技術陣があとから気がついても、すでに製品が市場に出回っており、いまさらリコールするとしても多大な告知宣伝費がかかり、しかも、使用中の消費者全員に告知がゆきわたるかどうかわからず、ゆきわたって回収したとしても背負い込む経済的損失は莫大であるとして、結局リコールは行なわない、といった場合がある。また、リコールを小規模で内々に行なっていても、その情報を一般公開したときに発生する経済的損失を考慮して、そのままリコール隠しのかたちを取るものもある(三菱リコール隠しなど)。事故発生率が些少である場合は、そのまま知らん振りをしても追及される恐れがないとして、そもそも危険情報を外部にもらさないといったケースも見受けられる。[要出典]

その影響として、対応を誤ると販売元の企業が倒産したり、地域ブランドなど偽装表示を行っていた商品に関連する商品の売り上げが落ちたりする。

法的な扱いとしてはケースバイケースであるが、主に不正競争防止法食品衛生法消費者契約法などに違反することになる。法令によって罰則があるが、刑法詐欺罪を適用することは難しい。詐欺罪が成立するには最初から「騙す意思があった」ことを証明(内心の立証)しなければならず、経営者側が「知らなかった」、「間違えた」「騙すつもりはなかった」と言えば詐欺罪は成立しない可能性が高いからである。[要出典]

本来は企業内部の者だけが知りうる、こうした偽装問題を一般に知らしめられるのに、最も確実性の高いのが内部告発による発表である。英語では「whistleblower」と呼ばれる。

関連項目

脚注

  1. ^ a b 『お菓子の違法表示問題、水面下で「鮮度にこだわりすぎ」の声』2008年2月6日付配信 日経ビジネスオンライン

偽装表示

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 10:05 UTC 版)

みやざき地頭鶏」の記事における「偽装表示」の解説

2007年、「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律」(JAS法)の定義上「地鶏」に該当しない鶏肉対し、「宮崎地鶏」や「地鶏炭火焼」と表示する事例相次いで判明した食品加工業者らは「地べたで飼うを『地鶏』と呼ぶ」、「地元地鶏だ」 と主張し宮崎県外産のブロイラーなどを使用していた。また、1980年代以前宮崎県では卵を産めなくなった採卵雌鶏いわゆる廃鶏)を「地鶏」として食用供していたとの指摘 があり、宮崎県議会議員坂元裕一によれば現在でも行われている疑いがあるとされる。 なお、JAS法規定に全業者が従う必要はないものの、地鶏以外の地鶏加工品として販売する場合景品表示法違反該当する可能性がある。 「みやざき地頭鶏普及促進協議会」では、みやざき地頭鶏使用製品生産者番号貼付トレーサビリティ化)し信頼性の向上を図るとしている。 「地鶏」も参照 2004年商品違い明確にするため「みやざき地鶏」より「みやざき地頭鶏(じとっこ)」と命名された。宮崎県当局により親管理され生産者限定し雛鶏供給している。 2008年みやざき地頭鶏特許庁より商標登録を受けることで偽装表示を防いでいる。 2010年みやざき地頭鶏特許庁り地域団体商標登録を受けることで明確な取引先以外の偽装表示を防いでいる。

※この「偽装表示」の解説は、「みやざき地頭鶏」の解説の一部です。
「偽装表示」を含む「みやざき地頭鶏」の記事については、「みやざき地頭鶏」の概要を参照ください。


偽装表示

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 18:01 UTC 版)

くらづくり本舗」の記事における「偽装表示」の解説

2022年令和4年3月28日イモ菓子せんべい」、「あられ」、「甘藷先生」の3商品について宮崎県川南町川越市内の別の製造業者から仕入れた菓子自社袋詰めしただけにも関わらず包装に「自社製造」と偽装表示して販売していたことを公表した食品表示法に基づく基準では、加工業者は製造業者名乗って表示することはできない川越市保健所3月28日食品表示法基づいて改善指導したFRIDAY対し元従業員が「他社商品を箱から出し乾燥剤とともに自社の袋に詰め替えている。他社よりも量が少ない上に高値販売される」と内部告発したことで明らかになった。同社は「新型コロナへの対応追われ製造者加工者をそれぞれ記載したシール貼るのを失念してしまった」としている。

※この「偽装表示」の解説は、「くらづくり本舗」の解説の一部です。
「偽装表示」を含む「くらづくり本舗」の記事については、「くらづくり本舗」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「偽装表示」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「偽装表示」の関連用語

偽装表示のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



偽装表示のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの偽装表示 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのみやざき地頭鶏 (改訂履歴)、くらづくり本舗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS