中村改革とは? わかりやすく解説

中村改革

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 03:28 UTC 版)

中村邦夫」の記事における「中村改革」の解説

2000年平成12年6月 : 松下電器産業社長に就任した中村は、「破壊創造」をスローガンに、聖域無き松下電器構造改革取り組んだ2001年平成13年4月 : 国内家電営業体制改革続き松下電器創業以来初め組織名に「マーケティング」の名を冠した「パナソニックマーケティング本部」と、「ナショナルマーケティング本部」を設置(現在は、「デジタルAVCマーケティング本部」、「アプライアンス・ウェルネスマーケティング本部」の2本部体制)し、本部大阪ではなく情報集積地たる東京(現在は2本部とも御成門集約)に置く。また、同時期にかつてフィリップス)との合弁会社であった松下電子工業株式会社(現・パナソニック(株)セミコンダクター社・ライティング社)」を吸収合併する。 2002年平成14年) : 2003年平成15年)に、「松下通信工業株式会社」「九州松下電器株式会社」「松下寿電子工業株式会社」「松下精工株式会社」と、非上場の「松下電送システム株式会社」の5社を株式交換により完全子会社化させる。その後松下通信工業株式会社は、パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社の他、松下電器産業株式会社パナソニックオートモーティブシステムズ社・パナソニックシステムソリューションズ社・ヘルスケア社(後にパナソニック四国エレクトロニクス株式会社統合)などに分割九州松下電器株式会社と、松下電送システム株式会社パナソニック コミュニケーションズ株式会社統合松下寿電子工業株式会社2005年平成17年4月に、パナソニック四国エレクトロニクス株式会社社名変更2007年平成19年4月松下電器産業株式会社ヘルスケア社を統合)、松下精工株式会社松下エコシステムズ株式会社(現・パナソニック エコシステムズ株式会社)へ社名変更行い重複事業効率化図った2002年平成14年9月 : 松下グループ総合情報発信拠点としての役割を果たすべく、東京都江東区有明に「パナソニックセンター」を設立(後に「パナソニックセンター東京」へ改称)。 2003年平成15年4月1日 : 系列店制度大改革。幸之助が築き上げた共存共栄を180度覆し全てのパナソニックショップ(旧・ナショナルショップ1万8千店を一律平等に支援せず、売り上げ増やす意欲のある店のみに絞って厳選抽出のうえ)販促支援する「スーパープロショップ(SPS、現:スーパーパナソニックショップ)」制度立ち上げる同年5月グローバルブランドを「Panasonic」に統一しブランドスローガンを「Panasonic ideas for life」とした第二創業踏み出す。この時点で「Nationalナショナル)」は地域特定ブランドとして存続していた。 2004年平成16年4月 : 長い間兄弟会社としてライバル関係にあった松下電工株式会社TOBにより連結子会社化するその後松下電工2008年平成20年10月パナソニックとともにパナソニック電工商号変更2011年平成23年4月パナソニックTOB株式交換により完全子会社化2012年平成24年1月パナソニック吸収合併され解散した2006年平成18年8月 : 子供たち理数離れ危機感抱き工業国ニッポンとしての産業衰退避けるため、子供たち理数楽しさアピールするべく「パナソニックセンター東京」内に「リスーピア」を設立させる。 パナソニック株式会社相談役の他、日本経団連副会長道州制推進委員長新日本様式協議会理事長などを務めた2000年平成12年6月社長就任以来代表取締役社長および会長として構造改革継続して取り組んだが、「聖域なき構造改革」を謳いながら、韓国サムスン電子などとの競争激化地デジ化完了により需要大きく落ち込むことが予想されテレビ事業には「付加価値によって競争力は十分確保できる」などとして長期間手を付けず兵庫県尼崎市大規模なプラズマディスプレイ工場新設するなど、過剰な設備投資行った。また商品開発改良必要な研究費までも設備投資回されたことによって技術者大量流出技術力後退招いた2011年平成23年10月2012年平成24年3月期第2四半期決算報告席上でようやく尼崎プラズマディスプレイ工場大幅縮小などテレビ事業構造改革発表されたが、既に通期赤字予想されていたところに構造改革費用積み増したことで損失膨らみ同期決算パナソニック松下電器創業以来最大となる7,200億円の赤字となった改革初年度にあたる2001年平成13年3月期赤字額を大幅に上回るが、業績回復次期経営陣丸投げする形で相談役退いた社長会長時代に、自らの意に沿わない役員徹底排除した結果周囲イエスマンだらけになったことがこれほど凋落生み出した原因であるとも言われている。 パナソニック2012年平成24年)から2年連続で計1兆5,000億円近く最終赤字計上しており、一部からは「戦犯中の戦犯」「人間として劣化した経営者」との批判がされている。

※この「中村改革」の解説は、「中村邦夫」の解説の一部です。
「中村改革」を含む「中村邦夫」の記事については、「中村邦夫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中村改革」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村改革」の関連用語

中村改革のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村改革のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中村邦夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS