ワイパーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 装置 > 装置 > ワイパーの意味・解説 

ワイパー【wiper】

読み方:わいぱー

自動車電車などのフロントガラス・リア窓ガラス・ヘッドライトなどに取り付けて雨滴ふき取るラバー付き棒状装置

[補説] 英語ではwindshield wiperまたはwindscreen wiper


ワイパー

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

ワイパー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 03:22 UTC 版)

PUSH 光と闇の能力者」の記事における「ワイパー」の解説

ターゲット記憶一部削除する能力

※この「ワイパー」の解説は、「PUSH 光と闇の能力者」の解説の一部です。
「ワイパー」を含む「PUSH 光と闇の能力者」の記事については、「PUSH 光と闇の能力者」の概要を参照ください。


ワイパー (ステージ:ワリウォッチ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 14:59 UTC 版)

まわるメイド イン ワリオ」の記事における「ワイパー (ステージ:ワリウォッチ)」の解説

本体を回すことによりワイパーを動かし指定され範囲曇りふき取る

※この「ワイパー (ステージ:ワリウォッチ)」の解説は、「まわるメイド イン ワリオ」の解説の一部です。
「ワイパー (ステージ:ワリウォッチ)」を含む「まわるメイド イン ワリオ」の記事については、「まわるメイド イン ワリオ」の概要を参照ください。


ワイパー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 09:45 UTC 版)

メアリー・アンダーソン」の記事における「ワイパー」の解説

1903年の冬にニューヨーク市訪れたとき、凍るような日に路面電車でみぞれが降るたびに運転手が窓の向こうを光野に苦労しているのを観察した路面電車フロント窓は悪天候時の視界確保するように設計されていたが、マルチペインのフロントガラスシステムはあまりうまく機能していなかった。そのため、視界をはっきりとさせるためには、運転手は窓を開けるか、電車から身を乗り出すか、または電車止めて外に出てフロントガラスを手でふく必要があった。エンジニアではなく起業家であったアンダーソンは、問題機会特定した運転手内側か操作できるワイパーのブレード思い描いた当時、この問題解決しよう考える人はほとんどおらず、運転手がただ受け入れ対処するものでした。 アラバマ戻ったとき、フロントガラスを拭くための手動式装置設計者雇い地元会社実用的なモデルを作らせた。ワイパーの17年間の特許出願し1903年付与された。特許出願1903年6月18日にされ、1903年11月10日に窓ふき装置 (Window Cleaning device) について特許番号743,801付与された。 この装置は、車内ののレバー操作してフロントガラス外側にあるゴム製のブレード制御するものであったレバー操作すると、ばねの付いたアームフロントガラス前後移動する。ワイパーと窓が確実に接触するように釣り合い重り使用されていた。装置は冬が過ぎた後に必要に応じて簡単に取り外すことができた。似た装置それ以前にも作られていたが、効率的なフロントガラス清掃装置アンダーソンのものが初めであった現在のワイパーでも単純な機構基本設計はほとんど変わっていないが、今日のワイパーの大きな違いは、アンダーソンのものは不要な時に取り外すことができた点である。 アンダーソン特許出願をした1903年当時自動車そこまで普及していなかった。ヘンリー・フォードA型自動車はまだ製造されていなかった。そのため、アンダーソン1905年カナダ著名な企業であるDinning and Eckensteinに発明権利売ろうとしたが、却下された。その理由は「この発明はわれわれがその販売引き受けるほどの商業的価値があるとは考えられない」というものであった。さらに、この発明価値見出すことのできない人が多く、彼らは運転手がワイパーや動くワイパーの操作に気を取られてしまうという危険性強調した1920年特許が切れ、自動車産業飛躍的に発展すると、アンダーソン基本設計採用したワイパーが標準装備されるようになった[要出典]。1922年キャデラック自動車メーカーとして初めてワイパーを標準装備した。 1922年、車の運転が一般的になり、個人運転する車にはまだフロントガラス清掃するものはなかった。キャデラックは、アンダーソン市外電車に関する発明自分たちの自動車にも適用すべきである考えたその結果キャデラックはワイパーを標準装備するようになった1917年Charlotte Bridgewoodはブレード代わりにローラー使用した初の自動ワイパーシステムである“electric storm windshield cleaner”の特許取得したアンダーソン同様にBridgewoodも自分発明お金を稼ぐことはできなかった。リッチモンドのEmmanuel Episcopal Church牧師であり、アンダーソンのgreat-great nieceであるSara-Scott Wingoは、アンダーソン自立した女性であったために、その発明が進まなかったのではないか考えている。WingoはNPR Newsインタビューで「彼女に父親がいなかった。夫もいなかった。そして当時世界男性支配されていた」と話している。

※この「ワイパー」の解説は、「メアリー・アンダーソン」の解説の一部です。
「ワイパー」を含む「メアリー・アンダーソン」の記事については、「メアリー・アンダーソン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワイパー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ワイパー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ワイパーと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワイパー」の関連用語

ワイパーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワイパーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワイパー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPUSH 光と闇の能力者 (改訂履歴)、まわるメイド イン ワリオ (改訂履歴)、メアリー・アンダーソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS