プロトポロス関連とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロトポロス関連の意味・解説 

プロトポロス関連

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 15:41 UTC 版)

嘘喰い」の記事における「プロトポロス関連」の解説

プロトポロスオンライン 世界規模展開されている人気MMORPG大規模多人数同時参加型オンラインRPG)。リチャード・アラタによって制作されプレイヤーは「テイパー」「アズラ」「ショウド」のいずれかの国(勢力)に属し三国統一して皇帝カイザー)」になることを目指すというゲームレベル制で、ゲーム内には様々な職業があるが、実質的には「奴隷」「市民」「一般職上級職」という階級大まかに分けられるゲーム内用いられる貨幣ビオス。 しかし、実はアラタとその信奉者たちによって、孤島使った現実世界でのプロトポロスが作られており、オリジナルの「オンラインゲーム」のものと区別するため、「オフプロ」と呼ばれている。オフプロ プロトポロスを実際の生活でプレイしたい同志たちによって形成されコミュニティ。場所は、どこかの孤島とされ、その場所は徹底的に秘匿され、隔絶されている。高額な料金支払って参加した場合は、それに応じた階級からスタートできるが、無料の場合奴隷からとなる。基本ルールとして個人情報やゲームデータを管理するため、インナー装着義務付けられており、場合によって運営から電気ショックを送ることも可能。インナー通じてレベル武器種別応じたダメージ計算魔法を行う。生身で行うこと以外は、基本的に職業アイテム魔法などもゲーム通りとなっている。 表向き華やかに見えるものの、裏では運営のために麻薬製造臓器売買行っており、時々現れる漂流者に対して隠匿のために殺害など後ろめたいことが行われている。また下記の通り皇帝発生するリセットされるために、物語時点ではもはや積極的に三国統一をしようと思う者がおらず、ゲームとして停滞していた。 最終的に明かされる島の来歴として、位置日本近海であり、元はグァンタナモ米軍基地のような国際法違反となるような拷問アウトソーシング施設であったという。そのためにパノプティコン監獄模した地下牢獄施設や、拷問器具「ビッチ・ペイン」が残されていた。施設の廃止後は、当初リゾート転用向けで売り出されたが、忌まわしすぎて誰も買い手がつかずにいたところをアラタ購入したという。 レベル 闘技場クエストで勝つと得られる経験値を積むことでアップしていく。インナー充電切れになるとペナルティとしてレベルが1降格する。最高は100階級 最も下から順にアンタッチャブル奴隷市民10000ビオス必要)→一般職戦士魔法使いレベル20以上)→上級職騎士司祭レベル50上でさらに100000ビオス必要)→王(レベル80上でさらに上級職3分の2上の賛同が必要。それぞれの国の王であり、全体で3人)となっている。また、王が3つの勢力統一すると「皇帝カイザー)」になる。皇帝カイザー) プロトポロスにおける最高階級であり、ゲーム目的基本的に不在で、王が3つの勢力統一した場合にのみ在位できる。ただし、後述理由から最長でも8日しか在位できない少なくともオフプロにおいては三国統一果たし皇帝現れると「カイザーフェスタ」と呼ばれる7日間お祭りが行われる。また、皇帝発生時点インナーゲームとしてギミック停止する(ただし充電などの基本的な動作は行わなければならない)。カイザーフェスタが終了する所属勢力含めた基本的な状態がリセットされ皇帝廃位となり、再び三国の状態となってLv80の上級職の者が自動的に王になるが、皇帝だった者は王になれないという制約がある。 王 通常状態におけるプロトポロスにおける最高階級。それぞれの国に1人ずつ計3名いる。就任するにはレベル80上で、さらに同国の上級職の3分の2上の賛同が必要。特権などについては作中明かされていないものの城に住んでいるなど、少なくとも他のプレーヤーよりも裕福な生活をしている。 アンタッチャブル 奴隷よりさらに下の階級。「いかなる慈悲救いの手届かない」の意。基本的に闘技場で、生命など一切無視していたぶられる奴隷制度上は闘技場行われる催し「アンタッチャブルライン」で勝つことで奴隷上がれるとしているが、運営方針としてはもはやプレーヤー見られておらず、困難。 Biosビオス) プロトポロス内における通貨およびその単位ギリシャ語で「生命」という意味を持つ。ギリシャ文字での表記は「βίος」。。 運営 台馬を筆頭とするオフプロ運営者管理者)たち。基本的にオフプロ維持第一に考えており、資金調達のために裏では麻薬密売臓器売買などの犯罪行っている。また、プレーヤー手厚くサポートしているものの、奴隷下の人物はその範囲になく、むしろ最下級の存在が他のプレーヤー満足感にもつながっているとして這い上がれないよう調整している。調整者コーディネーターキャストとして幅広い仕事をこなす運営人員例え闘技場においてプレーヤーとして参加し大勝ちする者が現れないよう密かに勝敗操作などを行う。具体的にどれほど調整者がいるのかは不明だが、作中登場した者はシングルタスクではなくて身体能力が高い。アウトロー狩りも行う。 シングルタスク 調整者中でも特に能力高く特定の役割特化した者。作中では立会人匹敵する評されている。 アウトロー ゲームドロップアウトしたが島内に留まっている者たちの総称インナー脱ぎ捨てたために、ゲームルールの外にあり、通常の方法では戦闘不能にすることはできない徒党組んだり、武装して一般プレーヤーを襲う存在恐れられる一方で運営側武力用いて彼らを狩ろうとしている。 一口にアウトローといって派閥がある。

※この「プロトポロス関連」の解説は、「嘘喰い」の解説の一部です。
「プロトポロス関連」を含む「嘘喰い」の記事については、「嘘喰い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロトポロス関連」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロトポロス関連」の関連用語

プロトポロス関連のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロトポロス関連のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの嘘喰い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS