フクヤマ以前の歴史終焉論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フクヤマ以前の歴史終焉論の意味・解説 

フクヤマ以前の歴史終焉論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:36 UTC 版)

「歴史の終わり」記事における「フクヤマ以前の歴史終焉論」の解説

フクヤマ以前にも歴史終焉論を唱えた哲学者存在するヘーゲルイエナ会戦コジェーブ第2次世界大戦終結歴史の終わり見たといわれている。 ヘーゲルコジェーブ歴史終焉論と、フクヤマ歴史終焉論の歴史段階的な違いは、政治体制論的には共産主義崩壊以前か、以後かであり、科学技術的には、相互確証破壊成立するほどの核兵器有無の差である。フクヤマ主張するように、歴史終わった要因には人道主義価値相対主義平等主義発達し人間精神的に成長した点も大きいが、大量破壊兵器発達しあらゆる面において先進国間の武力解決不合理になってしまったため、結果的に対話多数決による非暴力的決定という民主主義的な手段採用せざるを得なくなった側面もある。軍事力飽和化してしまったために、結果的に軍事力というハードパワーそのもの無意味化してしまったのであるまた、他国民への差別意識軽減され世界レベルでの普遍的認知達成されたのは、通信移動手段発達して高度な世界の一体化実現されたため、村民町民市民国民発達してきた同胞意識世界市民まで拡大できたという側面もある。差別意識偏見軽減するには、十分な意志疎通が行える通信移動手段などのコミュニケーション技術発達不可欠なのである太古の時代から、人間は他集団異民族には残酷かつ攻撃的差別的対応したが、顔馴染み同胞友人には礼儀正しく紳士的に振舞っていた。 しかし、フクヤマ歴史イデオロギー発展史見た場合アイデアとしての民主主義理念ヘーゲル指摘したようにイエナ会戦完成しており、それ以降本質的な進歩起きなかったと述べている。あくまで、それを現象論的に、社会科学的に誰が見ても明らかであると証明されるまで、ソ連の崩壊まで待たなければならなかったというだけである。 また、他にマルクスは『経済学批判』のなかで、共産主義社会実現歴史前史終わり指摘している。マルクスレーニンも、歴史無限に続く弁証法的発展過程考えていたため、基本的に「歴史の終わり」という概念はない。だからあくまでも前史」の終わり指摘している。例え共産主義体制成立したとしても、その体制内から新たな矛盾生まれ共産主義体制もいつか崩壊する考えていた。マルクスレーニンにとって、一体制永遠に続くなど、宗教的な迷信となんら変わらず、非科学的な見解であったニーチェは、貴族道徳奴隷道徳二項対立人間本質根ざしたものなので、どちらか最終的に勝利するということはなく、歴史には終わり始まりもないという永劫回帰説を主張していた。 「人類社会歴史とは階級闘争歴史である」というマルクス指摘鋭かったが、人間求めていたのは経済的な平等や生産手段公有化ではなく認知の平等であったまた、世界倫理史のなかに貴族道徳奴隷道徳対立見出したニーチェ直感はまさに卓見と呼ぶべきだったが、ニーチェには弁証法的思考という概念がなかった。フクヤマの歴史哲学は、この二人長所取り上げて短所切り捨てるという、いわば弁証法的に止揚統合することによって成り立っている。

※この「フクヤマ以前の歴史終焉論」の解説は、「歴史の終わり」の解説の一部です。
「フクヤマ以前の歴史終焉論」を含む「歴史の終わり」の記事については、「歴史の終わり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フクヤマ以前の歴史終焉論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フクヤマ以前の歴史終焉論」の関連用語

フクヤマ以前の歴史終焉論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フクヤマ以前の歴史終焉論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの歴史の終わり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS