ビデオ判定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ビデオ判定の意味・解説 

ビデオ判定

読み方:ビデオはんてい

ビデオ記録した映像利用して判定を行うこと。後から繰り返し確認でき、スロー再生などでの検証ができる利点がある。プロ野球相撲をはじめ、各種競技利用されている。

ビデオ‐はんてい【ビデオ判定】

読み方:びでおはんてい

スポーツ競技における審判判定について、録画され映像使用して再度判定をくだす方式大相撲での物言いテニスなどでのチャレンジの際に行われる

[補説] 近年サッカーVAR)やラグビーTMO)などでも導入進んでいる。


ビデオ判定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 23:27 UTC 版)

ビデオ判定(ビデオはんてい、: Instant replay, Challenge)とは、スポーツ競技において審判員の肉眼での判定が難しいときや、審判員の判定に異議があるときに、撮影・録画されたビデオ映像(動画)を活用して判定を行う方式である。本来は人間(審判員)がリプレイ映像を確認する行為を指すが、ホークアイに代表されるような機械判定も広くビデオ判定と呼ばれ、混乱を生んでいる。


  1. ^ インスタントリプレイとは”. TSPスポーツ. 2013年6月1日閲覧。
  2. ^ トランプ大統領騒動記、実は柔軟だった相撲協会 - VICTORY 2019年6月6日
  3. ^ “全米テニス、車いすの部は中止 コロナ対策で電子判定導入”. 共同通信. 共同通信社. (2020年6月18日). オリジナルの2020年6月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200620140138/https://this.kiji.is/646126909891282017 2020年6月18日閲覧。 
  4. ^ ジョコビッチ失格の1年後、2021年USオープンが全コートで自動判定システムを採用”. テニスマガジンONLINE (2021年5月25日). 2022年10月17日閲覧。
  5. ^ “男子テニスが線審廃止へ 25年から自動判定に完全移行”. AFPBB News. AFP. (2023年4月29日). https://www.afpbb.com/articles/-/3462180 2023年4月29日閲覧。 
  6. ^ worldrugby.org. “より迅速で正確な意思決定を目指したTMOプロトコルの改正 | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2023年8月24日閲覧。
  7. ^ History of the TMO” (英語). rugby365.com. 2023年8月24日閲覧。
  8. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2018年6月22日). “【乾坤一筆】サッカーで話題の「VAR」、ラグビーW杯では03年から導入”. サンスポ. 2023年8月20日閲覧。
  9. ^ 「日本代表 vs アメリカ代表」でテレビマッチオフィシャルを国内初導入”. JRFU. 2023年4月6日閲覧。
  10. ^ 11.16 マッチ&会見リポート(日本代表 29-19 アメリカ代表)”. JRFU. 2023年4月6日閲覧。
  11. ^ テレビマッチオフィシャル導入を決定(プレーオフトーナメント マイクロソフトカップ)”. ジャパンラグビートップリーグ. 2023年8月24日閲覧。
  12. ^ TMO【ラグビー用語初級編】 – 教えて!ラガマルくん”. 2023年8月24日閲覧。
  13. ^ TMOとは【待つ時間が長い!/ラグビーのルール解説】 | ラグビーメディア|ノーサイドTV”. nosidetv.com (2020年3月4日). 2023年8月24日閲覧。
  14. ^ 田中浩 (2023年8月14日). “【ベテラン記者コラム(488)】イングランドSOファレル主将をレッドカードに〝格上げ〟した「TMOバンカー」”. サンスポ. 2023年8月24日閲覧。
  15. ^ a b 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. “NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 試験的実施ルール 名称および20分レッドカードの対象について | 【公式】ジャパンラグビー リーグワン”. 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年12月12日閲覧。
  16. ^ Explained: What is rugby's TMO bunker?” (英語). Rugby World (2023年8月15日). 2023年8月24日閲覧。
  17. ^ 『W杯でも採用される?新レフリング・システム「TMOバンカー」』”. 映画、ラグビー、時々読書. 2023年8月24日閲覧。
  18. ^ Japan keep quarter-final hopes alive with win over Samoa” (英語). www.rugbypass.com (2023年9月28日). 2023年9月29日閲覧。
  19. ^ Explained: What is rugby's TMO bunker?” (英語). Rugby World (2023年8月15日). 2023年8月17日閲覧。
  20. ^ Freddie Steward's takes on the new ‘Bunker’ review system” (英語). www.rugbypass.com (2023年8月5日). 2023年8月17日閲覧。
  21. ^ worldrugby.org. “World Rugby to further explore the Television Match Official Bunker concept | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2023年8月24日閲覧。
  22. ^ author (2023年8月5日). “【2023年】「サマーネーションズシリーズ」日程・結果・TV放送”. リードラグビー. 2023年8月24日閲覧。
  23. ^ TMO Bunker confirmed for Rugby World Cup 2023” (英語). www.rugbypass.com (2023年8月21日). 2023年8月22日閲覧。
  24. ^ 全日本柔道連盟 審判委員会からの報告
  25. ^ 柔道の解説
  26. ^ 国際柔道連盟(IJF)試合審判規定改正 (PDF)
  27. ^ 全柔連だより 第31号 (PDF)
  28. ^ 平成23年度全日本柔道選手権大会の審判員
  29. ^ 「審判問題を考える」近代柔道 ベースボールマガジン社、2012年10月号
  30. ^ 国際柔道連盟試合審判規定(2014-2016)
  31. ^ IJF審判規定の決定版(解釈)
  32. ^ IJF Refereeing Rules - International Judo Federation
  33. ^ World League - FIVB increases spectator experience with new Challenge System
  34. ^ ワールドグランプリ予選R 日本はドイツに大逆転で4連勝!
  35. ^ FIVB to introduce Hawk-Eye to improve volleyball, says president
  36. ^ News detail - Communication between benches and scorer through tablets at Zurich 2015 - FIVB Volleyball Women's Club World Championship 2015
  37. ^ 長引く試合、選手に混乱も…課題多いバレーのチャレンジシステム - スポニチ(柳田 博)、2016年5月19日
  38. ^ Various Gallery 19700 FIVB 2016年リオデジャネイロオリンピックのバレーボール競技・男子世界最終予選兼アジア予選
  39. ^ World League - FIVB increases spectator experience with new Challenge System FIVB - Headlines
  40. ^ 2016 CHALLENGE GUIDELINES FOR BEACH VOLLEYBALL
  41. ^ タイ監督激怒!レッドカードで2失点「人生初めて」 - 日刊スポーツ、2016年5月19日
  42. ^ タイが抗議「これはショーだ」 遅延行為で2失点 - 朝日新聞、2016年5月19日
  43. ^ 木村沙織を襲う「タイ語の非難書き込み」 女子バレー「レッドカード2枚」騒動余波 - J-CASTニュース、2016年5月19日
  44. ^ a b 奥村信哉 (2016年5月23日). “【バレーボール】「タブレット端末」は選手交代に不向き? レッドカードも出た五輪最終予選”. 産経ニュース. https://www.sankei.com/sports/print/160523/spo1605230027-c.html 2020年11月29日閲覧。 
  45. ^ 馬場 到 (2016年5月25日). “バレー女子、リオへ課題 飛躍のカギはセッター宮下”. 日本経済新聞. https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXMZO02695000U6A520C1000000 2020年11月29日閲覧。 
  46. ^ タイ悪夢のレッド2度…指揮官「フェアではなかった」 - スポニチ、2016年5月19日
  47. ^ 【五輪へアタック!】真鍋タブレットの全容 データバレーでつかむリオ切符 (3/3ページ) - サンスポ、2016年5月20日
  48. ^ 女子バレー五輪予選 最後まで全力で戦ったタイチームの涙 - Yahoo!ニュース(田中 夕子)、2016年5月23日
  49. ^ Various Gallery 17882 FIVB 2016年リオデジャネイロオリンピックのバレーボール競技・男子世界最終予選兼アジア予選
  50. ^ a b 月刊バレーボール」2016年7月号96頁 OQTに見る新システム&テクノロジーの現在
  51. ^ “タイ監督、レッドカード2枚に激怒「なぜ警告でるのか理解できない」”. スポーツ報知. (2016年5月19日). オリジナルの2016年10月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161021122905/http://www.hochi.co.jp/sports/ballsports/20160519-OHT1T50020.html 
  52. ^ タイ監督、判定に不満爆発!「チームにとってアンフェアだ」 - サンスポ、2016年5月18日
  53. ^ バレー逆転負けにタイメディアが皮肉 - デイリースポーツ、2016年5月19日
  54. ^ 選手交代にタブレット端末を使用―― バレーボールのルールに物議、JVAに聞いてみた - ねとらぼ、2016年5月19日
  55. ^ 日本―タイ戦でのトラブル 国際連盟が緊急会見で説明 - スポニチ、2016年5月22日
  56. ^ バレーのビデオ判定要求「端末操作の習熟を」 国際連盟 - 朝日新聞、2016年5月21日
  57. ^ バレーの新システムはなぜ“今”か?タブレットとチャレンジの問題点。 - Number Web(米虫 紀子)、2016年5月25日
  58. ^ ビデオ判定システム(チャレンジシステム)の導入について - バレーボール Vリーグ オフィシャルサイト、2016年6月29日
  59. ^ NBAは映像判定に使用する映像を管理、配信する新たなリプレーセンターの開局を発表した NBA(日本語版) 2014年10月24日
  60. ^ NBAが映像判定の適用範囲、並びに一部ルールの改定を発表 NBA(日本語版) 2014年10月17日
  61. ^ Bリーグが世界初のビデオ判定機材を導入、大河チェアマンが狙いを説明 バスケットボールキング 2016年10月6日
  62. ^ 【ルール解説】ビデオ判定の採用ルールについて 富山グラウジーズ 2017年4月21日
  63. ^ 11名退場劇の裏にあったミスと問題 選手・クラブ・Bリーグが得た教訓とは Sports navi 2016年11月3日


「ビデオ判定」の続きの解説一覧

ビデオ判定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 04:10 UTC 版)

物言い」の記事における「ビデオ判定」の解説

大相撲にビデオ判定が導入されるきっかけは、1969年3月10日3月場所2日目横綱大鵬前頭筆頭戸田の一番だった。土俵際追いつめられ回り込む大鵬を追ううちに戸田右足が俵を踏み越え、ほぼ時を同じくして大鵬の体が土俵割った22式守伊之助軍配大鵬にあがったが、審判より物言いがあり協議をした結果大鵬先に土俵割ったという結論審判長春日野(元横綱栃錦以外の4人が戸田の勝ちを支持)になり、行司差し違え戸田の勝ちとなった。しかし、この時の中継映像では戸田の足が先に出たように見えた。この日、NHK午後7時からのニュースで、この一番をスローモーション放送大鵬ここまで45連勝していたこともあり、この一番の判定は「世紀の大誤審」と騒がれた。相撲協会には抗議電話が相次ぎ大鵬所属する二所ノ関部屋宿舎には「タイホウ勝っていた。気を落とすな」との電報まで届いた翌日1969年3月11日付の日刊スポーツは、「大鵬45』でストップ!」との大見出しで、この一番を報じている。小見出しには「誤審防止写真も使う」とある。 武蔵川(元幕内出羽ノ花)は誤審について、「こうした微妙な勝負に対して審判員参考として写真工業用テレビなど利用することを考える。しかし、相撲勝負判定他の競技と違う特殊性があるので、写真判定の主にすることはない。あくまで参考にして使いたい運営審議会にもかけ、工業会社にも依頼して近いうちテストしてみたいと考えている」とコメントこの段階ではまだ、協会側はビデオ判定のテストをしていないように推測される誤審受けて日本相撲協会目視による判定を補う方法について検討し次の5月場所よりビデオ判定を導入することになった日本相撲協会広報部資料には、「写真判定」のに「昭和44年3月場所2日目大鵬戸田戦で大鵬連勝記録45ストップの一番と、9日琴桜-海乃山戦の物言い原因となって、翌10日目審判部にて正式に5月場所からNHKテレビVTR参考資料にすることを決定した実際に以前から準備しており、44年5月場所より採用予定であった)」と書かれている1969年3月場所10日目当時春日野審判部長(元横綱栃錦)は「写真判定採用は海乃山-琴桜戦が動機でもなければ、もちろん大鵬戸田でもない初場所前の記者会見みんなで話し合って最も近い時期選んでということで、夏場所から実施することに決めたものだ。どんな方法でやるかはまだ分からないが、とにかく決まった以上は審判部一丸となってやるつもりだ」とコメント武蔵川理事長は「写真判定採用については5月からやること正式に決めた具体的なことは審判部一任協会はこれに対して全面的にバックアップをする」とした。 相撲協会は、写真判定導入決定後の1969年4月8日理事長審判部長らがトップ会談行い写真判定方法発表。まずは幕内だけの取組対象に、NHK大相撲中継録画映像勝負判定参考にすることにした。実際は「ビデオ判定」だが、当時は「写真判定」という言い方一般的だった1974年発行された「武蔵川回顧録」(ベースボールマガジン社)によると、同理事長当時について「数年来懸案としてこの問題討議していた協会は、この年1月場所においてNHK画像からビデオ・テープ収録して勝負判定補助とするよう試験行い良好な結果得たので5月場所から本格的実施踏み切ろうとした矢先の、大鵬戸田であった」と振り返っている。 2000年頃より多くプロスポーツでビデオ判定を導入する動き見られるが、大相撲のビデオ判定はこれらに大きく先んじるのである

※この「ビデオ判定」の解説は、「物言い」の解説の一部です。
「ビデオ判定」を含む「物言い」の記事については、「物言い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビデオ判定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビデオ判定」の関連用語

ビデオ判定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビデオ判定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビデオ判定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの物言い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS