3月場所とは? わかりやすく解説

3月場所(春場所)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:46 UTC 版)

本場所」の記事における「3月場所(春場所)」の解説

呼称については1月場所参照地元大阪中心にかの地方場所と同じく大阪場所」の名称を使用することもあり、中継を行うメディアにおいてAbemaTVが「大阪場所」を主に名称に使っている。 1973年中学生力士禁止され以降中学卒業見込み入門者が多い関係で6場所の中で最も初土俵を踏む新弟子多く、「就職場所」の異名がある。平成以降では1992年151人が最多2000年代入ってからは100人を超えない年が続いている。 「荒れ春場所」と呼ばれ番付上位負けいわゆる波乱の結果が多いとされる。 もともと大阪には大坂相撲歴史があって相撲人気の根強い土地であり、毎年大い盛り上がる場所である。 3代目朝潮がこの場所で強く1956年から3連覇するなど通算5回の優勝のうち4回を大阪達成、「大阪太郎」と呼ばれた。他に北勝海通算8回優勝のうち4回が大阪での優勝。 初の女性大阪府知事となった太田房江在任中に幾度となく大阪府知事賞の贈呈を自らの手贈りたい」と土俵上は女人禁制決めている協会悶着起こしファン国民の間で議論呼んだ2011年開催は、力士八百長メール問題外部委員会調査時間がかかることと、世論動向から不祥事による初の開催中止となった2014年は場所期間中に、大阪市長選挙が執行された(告示初日投票日千秋楽と同じ)ため、「もう一つ春場所」とも言われ、(優勝力士贈られる市長賞が職務代行者によって贈られた。 2020年開催は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため無観客開催本場所一般公開されないのは戦時中傷病軍人招待して開かれた1945年6月夏場所以来75年ぶりで、観客一切入れない興業は初(テレビ中継があったので「完全非公開」ではない)。 2021年開催は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大人数での移動避けるため、大阪での開催取りやめ、特別に東京両国国技館での開催となった名勝負 1960年千秋楽 横綱栃錦 - 横綱若乃花 史上初めて、全勝力士同士千秋楽結びの一番優勝を争う形になった栃錦無理にまわしをきりにいったところを若乃花一気寄り自身初の全勝優勝最後の一番にもなった。 1967年14日大関北の冨士 - 横綱佐田の山 九重親方が北の冨士らを連れて独立し出羽一門破門され迎えた最初の場所で、ここまで1敗の北の冨士部屋先輩だった佐田の山初対戦取り直しの末勝利した北の冨士千秋楽柏戸破り初優勝大鵬の7連覇阻止した1968年4日目 横綱佐田の山 - 前頭4目高見山 ハワイ出身入幕2場所目の高見山ここまで2連覇中の佐田の山突き出し破り金星佐田の山はこの2日後に突然現役引退1969年2日目 横綱大鵬 - 前頭筆頭戸田 45連勝中だった大鵬新鋭戸田破り大金星挙げるが、実際戸田右足先に土俵割っていた。この一番は「世紀の大誤審」と呼ばれ、のちに勝負判定ビデオ導入するきっかけとなった1975年千秋楽 横綱北の湖 - 大関貴ノ花優勝決定戦本割北の湖敗れた貴ノ花が、決定戦では寄り切り北の湖破り初優勝。この時期北の湖優勝決定戦弱く同年秋場所でも貴ノ花敗れ決定戦4連敗となった1978年7日目 大関旭國 - 前頭4魁傑 水入り10分後、結びの一番の後に取り直し行い、計11分に渡る熱戦の末魁傑掬い投げ勝利打ち出し1820分。魁傑前日にも大関若三杉水入りの一番を取っている。

※この「3月場所(春場所)」の解説は、「本場所」の解説の一部です。
「3月場所(春場所)」を含む「本場所」の記事については、「本場所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3月場所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3月場所」の関連用語

3月場所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3月場所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの本場所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS