ケーブル連結式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ケーブル連結式の意味・解説 

ケーブル連結式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/30 22:51 UTC 版)

ガンシューティングゲーム」の記事における「ケーブル連結式」の解説

NYキャプタータイトー1985年バイオレントシューティングタイトー1986年マッドドッグマックリーアメリカンレーザーゲームズ1991年LD映像使用したガンシューティングゲーム日本国内ではあまり出回らなかったことと、ゲーム難易度の問題後述の『リーサルエンフォーサーズ』に比べ知名度は低い。なお日本国内ではカプコン販売したリーサルエンフォーサーズコナミ1992年実写取り込み式の作品世界的に流行し現在でも当時筐体稼動していることがあるスーパーファミコンメガドライブといった家庭用ゲーム機にも移植され1994年には続編稼動された。 バーチャコップセガ1994年)ある都市警察となり、凶悪犯テロリスト戦っていく。基本的なシステムは『リーサルエンフォーサーズ』と同じだが、描画フルポリゴンとなっており、また敵が現れてから撃たれるまでの時間サイト表示するという新要素採用している。2006年現在正式な続編が2作発売されている。 アンダーファイヤー(タイトー1994年特殊装備警察部隊の一員となってテロリストから街の平和を取り戻すテーマである作品実写取り込みH&KMP5模したマシンピストル型のガンコントローラー銃身グリップ備え付けられているボタン行いトリガー引けば一度に3発の弾が発射され銃身内装された振り子型の重りついているモーターにより発射時のリコイル振動得られる様になっておりこの作品機にアーケードガンシューティングでのリコイル再現ライトガン特有の射出時のフラッシュレス化が広まったと言える銃身自体それまでケーブル連結型作品の中では重いつくりとなっており、前述リコイルによるキックバックですらも重い。ボタン広範囲強力な攻撃可能なショットガン発射使用するまた、アイテム中にはフルファイヤーショットの存在で敵を一掃する爽快感溢れ内容であったガンバレットナムコ1994年様々なミニゲーム集めたバラエティタイプの作品コミカルなキャラクターシチュエーションプレイヤーの腕にあわせた様々な難易度モード人気集めた。『ガンバァール』『ガンバリィーナ』という続編と、『オーバ!キューン』という派生作存在するタイムクライシスナムコ1996年足元ペダル踏んで銃撃離す隠れて銃弾再装填攻撃回避を行うという、戦略性臨場感溢れプレイ楽しめる2015年10月時点で、『タイムクライシスシリーズ』として5作(同一システム使用する番外編(『タイムクライシス プロジェクトタイタン』、『クライシスゾーン』、『コブラ・ザ・アーケード』)を含めれば8作)が作られている。 ザ・ハウス・オブ・ザ・デッドセガ1998年)敵を犯罪組織でなくゾンビ見立てたホラー映画モチーフにした作品。敵に着弾した際の、緑色血液飛び散る爽快感人気集めている。2018年現在正式な続編が5作製作されている。 ザ・警察官コナミ2001年プレーヤー位置感知するセンサー設けられており、体を動かすことによって画面内の視点移動する。これによって、物陰隠れる等のアクションを行うことができる。続編1作と後述の『ワールドコンバット』と合わせた感じ『セイギノヒーロー』作られている。 ワールドコンバットコナミ2002年アーケードゲームとしては珍しく現代リアルな軍隊戦争扱った作品ストーリー舞台変更され続編ウォートラン トルーパーズ』も出されている。 ゴーストスカッドセガ2004年特殊部隊一員になって3つのミッションをこなす。爆弾解除人質救出など様々なイベントがあり、ICカード記録を残すことによって、ゲーム内使える銃器コスチュームステージ追加することができる。 機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン 〜修羅の双星〜バンプレスト2006年『機動戦士ガンダム』登場したモビルスーツザクIIと、それに搭乗するジオン軍パイロットのふたりを主人公とした作品一年戦争での話になっている原作との相違点が多い。翌年、『機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン戦士記憶〜』という改良版としての性格が強い続編作られている。 2SPICYセガ2007年史上初の『対戦型ガンシューティングゲーム画面だけが動いて、そこに現れる敵を狙い撃つというものでなく、足元のふたつのペダルキャラクター移動させたり、銃口画面外に向けることによる回避行動(および、再装填)を行ったりして、西部劇決闘のような一対一』の銃撃戦が愉しめる。『TOO SPICY』との表記もある。

※この「ケーブル連結式」の解説は、「ガンシューティングゲーム」の解説の一部です。
「ケーブル連結式」を含む「ガンシューティングゲーム」の記事については、「ガンシューティングゲーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ケーブル連結式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケーブル連結式」の関連用語

ケーブル連結式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケーブル連結式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガンシューティングゲーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS