オイルショック下の経営危機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オイルショック下の経営危機の意味・解説 

オイルショック下の経営危機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:23 UTC 版)

マツダ」の記事における「オイルショック下の経営危機」の解説

1970年昭和45年)、東洋工業フォード日産共同日本自動変速機(現・ジヤトコ)を設立し同年にはフォードからの強い申し入れ受けて資本提携交渉入ったマツダ小型トラックフォード供給する業務提携まとまり本題資本提携交渉入ろうとした矢先社長松田恒次死去後任には長男副社長松田耕平就任し交渉継続されたが、NSU東洋工業フォード資本提携認められない反対した上にニクソン・ショック重なり交渉難航互いの溝は埋まらず、1972年昭和47年3月交渉決裂至った1970年昭和45年)、アメリカでは排出ガス規制大幅に強化するマスキー法発効され自動車業界かつてない技術的困難直面していた。東洋工業REホンダ開発したCVCCエンジンとともにこの規制達成しゼネラルモーターズ(GM)トヨタ日産RE開発本格的に乗り出す展開となっていた。このような中、松田耕平はいずれRE時代到来する予想して大規模な設備増強決定増産工事続いてRE新工場建設取り掛かり研究開発費含めた総投資額600億円にも及んだこの間RE車の販売国内外好調で、特に主要な輸出先であるアメリカでは1973年昭和48年)に輸出した台数内の7割から8割をRE車が占めるほどだった。 1973年昭和48年10月第四次中東戦争勃発契機第1次オイルショック発生した10月から11月にかけて石油化学製品の価格40%から50%上昇し自動車各社値上げ実施同年12月日本自動車市場前年同月比75.6%と大幅な落ち込み記録した需要冷え込み受けて他社いち早く減産体制を敷く中、松田耕平オイルショックによる物資不足は一過性のものであり、購買活動自動車へと戻る際に備えて作り溜めをしなければならない判断したため、東洋工業増産体制取り続けた。ところが翌1974年昭和49年1月アメリカ合衆国環境保護庁EPA)がRE通常のエンジン比較して50%程度多くガソリン消費するとの報告発表オイルショックとこの指摘影響重なったことで極度販売不振に陥り、国内外抱え在庫台数20台にまで積み上がった研究開発費増加競争の激化多品種少量生産による低収益性などが重なっていたところにオイルショック発生し東洋工業財務体質急速に悪化した通商産業省からの要請受けて東洋工業経営実態調査進めていたメインバンク住友銀行は、こうした事態看過できなくなり1974年昭和49年10月同行事務管理部長花岡信平と住友信託銀行法人信託部長中村和生ら4人を東洋工業派遣花岡中村両人は翌1975年昭和50年1月株主総会取締役選任され、これ以降東洋工業の再建住友銀行主導進められることとなった同月住友銀行東洋工業管理専門担当する融資第二部」を新設責任者には専務磯田一郎(後の頭取会長)が、部長には本店営業部長で常務巽外夫(後の頭取会長)が就任した東京及び大阪支社等の土地建物有価証券売却住友銀行中心とした協調融資減産及び在庫一掃目的とした余剰人員ディーラーへの出向米国販売会社分割コストコントロール部の新設による全社的原価低減活動開始といった対策次々と打たれた。しかし、1975年昭和50年10月決算では経常赤字173億円に上り同業他社首脳から「東洋工業倒産する」との談話が出るなど、東洋工業取り巻く環境厳しさ増していった。

※この「オイルショック下の経営危機」の解説は、「マツダ」の解説の一部です。
「オイルショック下の経営危機」を含む「マツダ」の記事については、「マツダ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オイルショック下の経営危機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オイルショック下の経営危機」の関連用語

1
2% |||||

オイルショック下の経営危機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オイルショック下の経営危機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマツダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS