「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の公演記録とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の公演記録の意味・解説 

「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の公演記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 07:35 UTC 版)

旧金毘羅大芝居」の記事における「「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の公演記録」の解説

第一回1985年:五回公演 演目:『再清水』、『俄獅子出演者二代目中村吉右衛門九代目澤村宗十郎二代目澤村藤十郎など。 第二回1986年:六回公演 演目:『幡随院長兵衛』、『闇梅百物語出演者二代目中村吉右衛門二代目澤村藤十郎五代目中村勘九郎など。 第三回1987年十四公演 演目:『河内山』、『釣女』、『沼津出演者五代目中村勘九郎九代目松本幸四郎二代目澤村藤十郎など。 第四回1988年二十公演 演目:『梶原平三誉石切』、『於染久松色読販』、『俊寛出演者五代目中村富十郎二代目澤村藤十郎五代目中村時蔵など。 第五回1989年二十公演 演目:『傾城反魂香』、『春興鏡獅子』、『傾城阿波の鳴戸』、『勧進帳出演者二代目中村扇雀十二代市川團十郎など。 第六回:1990年二十二公演 演目:『連獅子』、『与話情浮名横櫛』、『茶壺』、『弁天娘女男白浪出演者七代目尾上菊五郎三代目河原崎権十郎九代目坂東三津五郎など。 (記念公演):1990年:六回公演 - 町制百周年記念として近松公演 演目:『堀川波鼓』、『由縁の月出演者二代目中村扇雀五代目中村富十郎など。 第七回:1991年二十六回公演 演目:『双蝶々曲輪日記』、『身替座禅』、『松浦の太鼓』、『吉野山出演者片岡孝夫四代目市川左團次五代目中村勘九郎など。 第八回:1992年二十八回公演 演目:『恋女房染分手綱』、『京人形』、『仮名手本忠臣蔵』、『太刀盗人出演者九代目松本幸四郎五代目中村時蔵七代目市川染五郎など。 第九回:1993年三十公演 演目:『夏祭浪花鑑』、『うかれ坊主』、『汐汲』、『魚屋宗五郎出演者五代目中村富十郎二代目澤村藤十郎五代目中村勘九郎三代目中村橋之助など。 第十回:1994年三十四回公演 演目:『葛の葉』、『男女道成寺』、『花上野誉碑』、『戻橋出演者七代目中村芝翫四代目市川左團次二代目澤村藤十郎など。 第十一回1995年三十六回公演 演目:『鳥辺山心中』、『廓文章』、『与話情浮名横櫛』、『屋敷娘出演者四代目中村梅玉五代目片岡我當二代目澤村藤十郎五代目中村松江など。 第十二回:1996年三十六回公演 演目:『外郎売』、『義経千本桜』、『熊谷陣屋出演者七代目尾上菊五郎十二代市川團十郎二代目澤村藤十郎第十三回1997年三十六回公演 演目:『番町皿屋敷』、『身替座禅』、『実録先代萩』、『太刀盗人出演者七代目中村芝翫五代目中村富十郎四代目中村梅玉五代目片岡我當など。 第十四回:1998年三十六回公演 演目:『源太勘當』、『三人吉三巴白浪』、『傾城反魂香』、『闇梅百物語出演者九代目坂東三津五郎二代目澤村藤十郎二代目尾上辰之助五代目尾上菊之助など。 第十五回:1999年三十六回公演 演目『中将姫古跡の松』、『真景累ケ淵』、『供奴』、『新版色読販』、『色彩間苅豆出演者七代目中村芝翫二代目澤村宗十郎三代目中村橋之助など。 (記念公演):1999年十四公演 - 第15周年記念歌舞伎舞踊公演 演目:『五郎』、『忍夜恋曲者』、『道行旅路の花聟』、『巴御前出演者二代目中村吉右衛門四代目中村梅玉五代目中村松江など。 第十六回:2000年三十公演 演目:『義経千本桜』、『仮名手本忠臣蔵』、『近江のお兼出演者七代目尾上菊五郎六代目澤村田之助七代目中村芝雀九代目市川團蔵など。 第十七回2001年三十二回公演 -菊池寛賞受賞記念 演目:『新版歌祭文』、『藤娘』、『戻駕色相肩』、『神霊矢口渡』、『二人道成寺出演者四代目中村雀右衛門四代目市川左團次五代目中村時蔵七代目中村芝雀など。 第十八回:2002年三十二回公演 演目:『御存鈴ケ森』、『与話情浮名横櫛』、『義経千本桜』、『双面水照月出演者片岡孝夫五代目中村時蔵二代目坂東吉弥片岡孝太郎など。 第十九回2003年三十二回公演 演目:『鳴神』、『奴道成寺』、『三人吉三巴白浪出演者十二代市川團十郎五代目中村時蔵十代目坂東三津五郎六代目片岡芦燕など。 第二十回:2004年三十二回公演 演目:『再清水』、『お祭り』、『羽衣出演者二代目中村吉右衛門四代目中村梅玉二代目中村魁春六代目中村東蔵三代目中村歌昇など。 第二十一回:2005年三十二回公演 演目:『彦山権現誓助剣』、『身替座禅』、『金毘羅だんまり』、『日向景清』、『釣女出演者二代目中村吉右衛門七代目中村芝雀中村信二郎七代目市川染五郎中村隼人二代目中村吉之丞など。 第二十二回:2006年三十八回公演 演目『仮名手本忠臣蔵』、『浅妻船』、『まかしょ』、『浮世柄比翼稲妻』、『色彩間苅豆出演者十代目坂東三津五郎二代目市川亀治郎十一代目市川海老蔵十七代目市村家橘五代目坂東秀調三代目市川右之助六代目片岡市蔵など。 第二十三回:2007年二十八回公演 演目:『正札附根元草摺』、『芦屋道満大内鑑 葛の葉』、『英執着獅子』、『傾城反魂香』、『お目見得 ご挨拶』、『男女道成寺出演者四代目坂田藤十郎五代目中村翫雀三代目中村扇雀片岡孝太郎六代目片岡愛之助五代目坂東竹三郎二代目中村亀鶴四代目坂東薪車など。 第二十四回:2008年三十八回公演 演目:『双蝶々曲輪日記 角力場』、『太刀盗人』、『暫』、『夏祭浪花鑑』、『供奴出演者十一代目市川海老蔵三代目市川右之助六代目片岡市蔵六代目市川男女蔵坂東亀寿、二代目尾上松也二代目尾上右近など。 第二十五回:2009年三十八回公演 演目:『俊寛』、『新口村』、『身替座禅』、『沼津』、『闇梅百物語出演者十八代目中村勘三郎三代目中村扇雀坂東彌十郎四代目片岡亀蔵二代目中村勘太郎二代目中村七之助など。

※この「「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の公演記録」の解説は、「旧金毘羅大芝居」の解説の一部です。
「「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の公演記録」を含む「旧金毘羅大芝居」の記事については、「旧金毘羅大芝居」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の公演記録」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の公演記録」の関連用語

「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の公演記録のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の公演記録のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの旧金毘羅大芝居 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS