十一代目とは? わかりやすく解説

十一代目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/13 00:32 UTC 版)

田中傳左衛門」の記事における「十一代目」の解説

1907年7月17日 - 1997年3月16日本名奥瀬孝。 東京本郷生まれ叔母杵屋勘代、父が十代目傳左衛門物心ついた頃から叔母長唄を習う。6歳1912年に父の元に入門1915年帝国劇場初出演1920年八代目佐太郎改名1925年には同劇場専属となる。この頃から能楽囃子方にも修行の場を求め1932年大倉流十三代目家元大倉六蔵弟子になる。1946年に十一代目傳左衛門襲名古典復活能楽との融合など新しいことにも挑戦囃子方研究にも力を注いだ著書に『囃子とともに』『囃子十一世田中伝左衛門聞書』などがある。 1970年紫綬褒章1974年モービル音楽賞 邦楽部門1975年演劇功労者1978年重要無形文化財保持者歌舞伎囃子協会初代会長長唄協会相談役伝統歌舞伎保存会理事等を歴任三女九代目田中佐太郎三女の夫は能楽師葛野流大鼓方亀井忠雄人間国宝)、孫は十三代目傳左衛門

※この「十一代目」の解説は、「田中傳左衛門」の解説の一部です。
「十一代目」を含む「田中傳左衛門」の記事については、「田中傳左衛門」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「十一代目」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十一代目」の関連用語

十一代目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十一代目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの田中傳左衛門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS