「あやしや」関係者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「あやしや」関係者の意味・解説 

「あやしや」関係者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 18:01 UTC 版)

奇異太郎少年の妖怪絵日記」の記事における「「あやしや」関係者」の解説

妖怪対象とした茶屋店員は皆、最近妖怪になって里に来たばかり女妖怪。開店には「狭間管理人」として関与しているようだが、詳細明らかにされていない骨女 あやしや店主生前吉原にいたといい、廓言葉を使うことがある美女化け人をたぶらかす妖怪だが、初登場時は人をたぶらかすのが初めだったらしく肉づけ忘れて骨のままであった以後基本的に肉をつけた状態で過ごしている。無表情ながら奇異太郎可愛いと評されており、吉原にいた頃も評判良かったらしい。泣きぼくろがある。奇異太郎を「ぬしさま」と呼び奇異太郎からは「ホネ子」と呼ばれるバラバラにされても平気だが、自身では元に戻れないようである。 夕刻墓場奇異太郎をたぶらかそうとしたが、踊りで気が合い本人曰く逆にたぶらかされて」しまった。その後事情によりあやしやを営むことになった絡新婦 あやしや給仕。ツンキャラ。吊目で、顔面隈取のような化粧施している。背中からクモの脚をはやし、糸を操ることができる。一人称は「わらわ」。骨女から奇異太郎紹介されたときは「ジョロちゃん」と呼ばれていた。 メイン回では滝つぼ釣りをしていた奇異太郎に糸を伸ばし滝壺引きずり込もうとしたが、その糸を別のものに付けられ失敗その内一つであった乾燥した糞が口に入ってしまう。後にあやしや働き始め奇異太郎再開奇異太郎対し敵意むき出しにしていた。セクハラ耐性がなく、奇異太郎怒って繰り出した攻撃対しセクハラじみた対処をされた際には「嫁にいけない」と号泣してしまった。感情高ぶると糸を吐き散らした後、力尽きて寝てしまう。 ろくろ首 あやしや料理人抜け首とは双子姉妹で、「抜けちゃん」と呼ぶ。ほどではないが胸が大きい。関西弁を喋る。耳に羽のアクセサリーをつけている。「不幸を呼ぶ女」を自称する伸びた首が敏感弱点。元々は人間であったが、妖怪のようなものにかかってしまい異形化し人間社会から追いやられて抜け首とともに里に来た。そのためか初登場時学生制服のような格好をしていた。やや能天気な性格奇異太郎を「きーくん」と呼び好意的な態度をとる。奇異太郎からは「ろく子」と呼ばれる。 里への道中抜け首とはぐれ、その上怪我もしていたところを奇異太郎助けられ奇異太郎に懐く。その後抜け首無事に再会しあやしやで働くようになった抜け首 あやしや料理人ろくろ首とは双子姉妹で、「ろくちゃん」と呼ぶ。ろくろ首と同様、胸が大きく関西弁喋りアクセサリー揃いのものをつけている。ろくろ首同様の経緯で、共に里にやってきた。ろくろ首比べキツイ性格奇異太郎を「ガキ」と呼び攻撃的な態度をとるが、嫌ってはいない。また、少々抜けた面もある。奇異太郎からは「抜け子」と呼ばれる。 首を抜いてはぐれたろくろ首探していたところ、事情知らない奇異太郎胴体離れ運んでしまう。朝までに胴体戻らない死んでしまうたパニックになっていたが、すずから説明受けた奇異太郎発見され事なきを得た。ただし、首が抜けている間に胴体受けた刺激蓄積され、首が戻った時に一気に来るというクセがあり、奇異太郎くすぐられ胴体戻り悶絶失禁してしまった。その後ろくろ首とも再会あやしや働きはじめる。 二口女 店員ではないがあやしや入り浸りタダ飯と引き換え用心棒をしている。頭の口から牙らしきもの生えた鬼女に近い風貌。頭の口にある舌は、彼女自身仮説によると脳が変化したものらし弱点である。元は人間で、初登場時現代人服装瓶底眼鏡をかけていたが、以降露出の多い服装眼鏡小さなものになっている奇異太郎には「クチ子」と呼ばれる母屋のそばで行き倒れているところを奇異太郎拾われおにぎりごちそうになり、人の世離れることへの迷い捨てて引き取られた。

※この「「あやしや」関係者」の解説は、「奇異太郎少年の妖怪絵日記」の解説の一部です。
「「あやしや」関係者」を含む「奇異太郎少年の妖怪絵日記」の記事については、「奇異太郎少年の妖怪絵日記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「あやしや」関係者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「あやしや」関係者」の関連用語

「あやしや」関係者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「あやしや」関係者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの奇異太郎少年の妖怪絵日記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS