THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/08 15:01 UTC 版)
ヘビーローテーション/パワープレイ
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
テレビ
放送年 | 曲名 | ヘビーローテーション/パワープレイ |
---|---|---|
1996年 | リリィ | スペースシャワーTV 1996年10月度POWER PUSH! |
ラジオ
放送年 | 曲名 | ラジオヘビーローテーション/パワープレイ |
---|---|---|
1996年 | キャンディ・ハウス | FM-NIIGATA 1996年8月度パワープレイ |
ツアーデータ
※特筆ない限り日本での公演である。
- cult grass stars tour
- 1996年3月29日 - 5月7日、13ヶ所13公演
- High Time Tour
- 1996年12月13日 - 1997年2月12日、20ヶ所21公演
- WORLD STEREO LYNCH TOUR
- 1997年4月3日 - 6月20日、2ヶ国14ヶ所17公演、ロンドン4公演
- World Chicken Zombies Tour
- 1998年1月7日 - 4月24日、30ヶ所52公演
- World Chicken Zombies Tour in the U.K.
- 1998年5月14日 - 5月20日、ロンドン3ヶ所、マンチェスター、ブライトン各1ヶ所
- WORLD PSYCHO BLUES TOUR 〜 ALL STANDING! MAXIMUM!!
- 1998年12月13日 - 1999年1月17日、8ヶ所10公演
- WORLD GEAR BLUES TOUR
- 1999年4月2日 - 8月6日、40ヶ所62公演
- WORLD GEAR BLUES TOUR
- 1999年8月27日 - 10月4日、イギリス4公演、アメリカ17公演
- TMGE EUROPE TOUR 2000
- 2000年4月14日 - 4月21日
- WORLD CASANOVA SNAKE TOUR
- 2000年5月6日 - 7月26日、30ヶ所43公演
- WORLD RODEO TANDEM BEAT SPECTER TOUR
- 2001年6月16日 - 、32ヶ所43公演
- Where is Susie? TOUR
- 2002年9月6日 - 、11ヶ所11公演
- WILD WILD SABRINA HEAVEN TOUR
- 2003年4月7日 - 、27ヶ所36公演
- LAST HEAVEN TOUR
- 2003年9月23日 - 10月11日、11ヶ所13公演
- THEE SCENE -LAST HEAVEN 031011- (フィルムライブ)
- 2009年12月15日 - 2010年1月26日、17ヶ所19公演
- 1997年05月05日 - SPACE SHOWER TV SWEET LOVE SHOWER 1997
- 1998年08月02日 - FUJI ROCK FESTIVAL '98
- 1999年08月09日 - OUT OF HELL
- 1999年08月21日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 1999 in EZO
- 2000年07月29日 - FUJI ROCK FESTIVAL '00
- 2001年08月04日 - ARABAKI ROCK FEST.01 in Sendai Bay 08042001
- 2001年08月12日 - KIRIN SOUND TOGETHER POP HILL '01
- 2001年08月15日 - 音楽と髭達 2001
- 2001年08月18日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2001 in EZO
- 2001年08月25日 - 瀬ッ戸STOCK2 サウンドマリーナ2001
- 2001年08月26日 - MAJI ROCK FESTIVAL SPECIAL
- 2002年08月17日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2002 in EZO
- 2003年08月28日 - SERIE Z FESTIVAL 2003" @ JEREZ DE LA FRONTERA(スペイン)
- 2003年07月25日 - FUJI ROCK FESTIVAL '03
影響を与えたミュージシャン等
- ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文は、バンド結成以前から多大な影響を受けたバンドであると語っており[25]、バンド名も、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTを模倣して英単語を3つ並べたものを名付けたことに由来する[26]。
- 9mm Parabellum Bulletも同様の経緯による命名が施された[27]。
- KENZI & THE TRIPSのKENZIは以前から楽曲を愛聴しており、アルバム『THE COVER』にて「世界の終わり」をカバーした。
- the pillowsの山中さわおは、自分がもし中高校生だったらコピーバンドを組むほどの大ファンになっていたであろうと語った[28]。
その他
- 大木伸夫(ACIDMAN)[29]
- 小高芳太朗(LUNKHEAD)[30]
- 新屋行裕(かりゆし58)[31]
- 菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet)[32]
- 田村淳(ロンドンブーツ1号2号)[33]
- 常田大希(King Gnu)[34]
- ホリエアツシ、ナカヤマシンペイ (ストレイテナー)[35]
- マキシマムザ亮君[36]
- 湯浅将平(Base Ball Bear)[37]
- YONCE(Suchmos)
- ワタナベサトシ(Jake stone garage)
- 石井亮輔(作詞家・作曲家・音楽プロデューサー)[38]
- 渡辺麻友[39]
- 草刈愛美(サカナクション)
- ^ a b c d e “THEE MICHELLE GUN ELEPHANT(ザ・ミッシェル・ガン・エレファント)の情報まとめ”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク株式会社. 2021年6月14日閲覧。
- ^ a b c d Spano, Charles. Thee Michelle Gun Elephant | Biography & History - オールミュージック. 2021年6月14日閲覧。
- ^ “ミッシェル・ガン・エレファント - プロフィール”. CDJournal. 株式会社シーディージャーナル. 2021年6月14日閲覧。
- ^ a b rockin' blues.com. “rockin' blues.com”. THEE MICHELLE GUN ELEPHANT公式ウェブサイト. 2008年2月1日閲覧。
- ^ “【訃報】モッズスーツ「洋服の並木」店主が逝去”. FASHIONSNAP [ファッションスナップ] (2011年5月14日). 2016年8月23日閲覧。
- ^ a b J-ROCKmagazine編集部「Web版バックナンバー・アーカイブ」『J-ROCKmagazine』1997年12月号、株式会社ジェイロックマガジン社、1997年。
- ^ 『ミッシェル・ガン・エレファント』ロッキング・オン、2000年4月28日、395頁。ISBN 4947599812。
- ^ 『ミッシェル・ガン・エレファント』ロッキング・オン、2000年4月28日、188-190頁。ISBN 4947599812。
- ^ 渋谷陽一 (2001年6月16日). “風格とクールな自覚 ミッシェル・ガン・エレファント公演”. 渋谷陽一の部屋. ロッキング・オン. 2003年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月11日閲覧。
横浜アリーナライブの模様はライブビデオ『WORLD PSYCHO BLUES』にて鑑賞することが可能である。 - ^ “「出たくねえ」t.A.T.u.がボイコットした伝説のMステ”. エキサイトニュース (2015年7月23日). 2023年3月8日閲覧。
- ^ BARKS (2003年10月14日). “ミッシェルガンエレファント、幕張で解散ライヴ”. BARKS. アイティメディア株式会社. 2010年10月11日閲覧。
- ^ “THEE MICHELLE GUN ELEPHANT SEASON LIMITED WEB SITE”. thee.asia. 2023年3月8日閲覧。
- ^ 『ミッシェル・ガン・エレファント』ロッキング・オン、2000年4月28日、388頁。ISBN 4947599812。
- ^ チバユウスケ『ROCKIN'ON JAPAN』1998年2月号、ロッキング・オン、1998年2月。
- ^ “出演者ラインナップ”. ミュージックステーション. テレビ朝日. 2021年10月1日閲覧。
- ^ “『Mステ』30年目の今、聴き返してみたい5曲”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク株式会社 (2015年9月28日). 2021年10月1日閲覧。
- ^ “禁断!〈歌番組の放送事故〉一挙公開!<Mステ、その他篇>タモリが「あいつら逃げやがった」憤慨コンビ”. アサ芸プラス. 徳間書店 (2021年5月23日). 2021年10月1日閲覧。
- ^ “ミュージックステーション 2020/08/21(金)20:00 の放送内容”. TVでた蔵. 株式会社ワイヤーアクション. 2021年10月1日閲覧。
- ^ タモリ『Mステ』生放送の意義を語る「音楽が創られる現場を目撃してもらいたい」. (インタビュー). TVer. (2015年9月11日). テレビドガッチ. 2021年10月1日閲覧。
- ^ “深く潜れ~八犬伝2001~”. テレビドラマデータベース. 2022年12月9日閲覧。
- ^ a b c d “【コラム】ミッシェルの曲に揺さぶられる、儚くて残酷な青春映画『青い春』”. OTOTOY (2022年7月17日). 2022年12月9日閲覧。
- ^ “三浦春馬さんが金髪を披露...主題歌も歌った映画『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』を無料配信中”. トレンドニュース (2021年5月7日). 2023年1月23日閲覧。
- ^ “『ガキの使い』大晦日SPのCMで流れていた曲は?”. CDJournal リサーチ (2009年1月7日). 2023年1月11日閲覧。
- ^ “モテキ”. テレビドラマデータベース. 2023年1月3日閲覧。
- ^ むむむ 2009/09/02 01:19 at the Wayback Machine (archived 2009-09-18)
- ^ 後藤正文 『ゴッチ語録 GOTCH GO ROCK』ぴあ、2006年3月17日。ISBN 978-4835616131。
- ^ 椎名宗之、9mm Parabellum Bullet「Web版バックナンバー」『Rooftop』2007年5月号、有限会社ルーフトップ、2007年5月、2010年10月11日閲覧。
- ^ 梶原有紀子; the pillows (2004年11月4日). “勢いとポップセンスが同居!『GOOD DREAMS』特集【インタヴュー】”. BARKS. アイティメディア株式会社. 2010年10月11日閲覧。
- ^ 【ACIDMAN】Relaxing, and Reminding|MUSICSHELF at Archive.is (archived 2013-07-02)
- ^ “おだか”. ランクヘッドBLOG (2010年10月25日). 2023年3月8日閲覧。
- ^ かりゆし58 » プロフィール at Archive.is (archived 2010年10月7日)
- ^ “2009/7/22*卓郎”. 9mm Parabellum Bullet | Blog. 2023年3月8日閲覧。
- ^ 特集 コンドルズ × jealkb|MUSICSHELF at the Wayback Machine (archived 2016-03-06)
- ^ [1]WWD JAPANのインタビューより2019年2月5日
- ^ THANK YOU ROCKERS - WORDS - STRAIGHTENER.NET at the Wayback Machine (archived 2007-08-17)
- ^ マキシマムザホルモン. “マキシマムザ亮君”. マキシマムザホルモン公式ウェブサイト. 2010年10月11日閲覧。
- ^ Base Ball Bear; 湯浅将平. “メンバー詳細プロフィール”. Base Ball Bear公式ウェブサイト. 2007年12月15日閲覧。
- ^ “石井亮輔 Official Twitter”. 2015年6月27日閲覧。
- ^ “まゆゆ、スペシャ特番第2弾で再びTMGEを熱く語る”. 2012年12月6日閲覧。
thee michelle gun elephant
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/20 05:55 UTC 版)
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT(ミッシェル・ガン・エレファント)は、日本のロックバンド。俗称として『ミッシェル』や『TMGE』が用いられる。1960年代から1970年代のパンク・ロックやパブロック、ガレージロックからの影響を濃く見受けられるサウンドが特徴。1991年に結成され、2003年に解散した。
|
- ^ 1997年5月6日放送「ミュージックスクエア (NHK-FM)」ゲスト出演時におけるウエノの発言より。
- ^ チバユウスケ『ROCKIN'ON JAPAN』1998年2月号、ロッキング・オン、1998年2月。
- ^ a b c rockin' blues.com. “rockin' blues.com” (日本語). THEE MICHELLE GUN ELEPHANT公式ウェブサイト. 2008年2月1日閲覧。
- ^ a b J-ROCKmagazine編集部「Web版バックナンバー・アーカイブ」『J-ROCKmagazine』1997年12月号、株式会社ジェイロックマガジン社、1997年。
- ^ 渋谷陽一 (2001年6月16日). “風格とクールな自覚 ミッシェル・ガン・エレファント公演” (日本語). 渋谷陽一の部屋. ロッキング・オン. 2003年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月11日閲覧。
横浜アリーナライブの模様はライブビデオ『WORLD PSYCHO BLUES』にて鑑賞することが可能である。 - ^ BARKS (2003年10月14日). “ミッシェルガンエレファント、幕張で解散ライヴ” (日本語). BARKS. アイティメディア株式会社. 2010年10月11日閲覧。
- ^ プロジェクト特設サイト
- ^ [1]2009年9月2日付の日記より
- ^ 後藤正文 『ゴッチ語録 GOTCH GO ROCK』 ぴあ、2006年3月17日。ISBN 978-4835616131。
- ^ 椎名宗之、9mm Parabellum Bullet「Web版バックナンバー」『Rooftop』2007年5月号、有限会社ルーフトップ、2007年5月、2010年10月11日閲覧。
- ^ 梶原有紀子; the pillows (2004年11月4日). “勢いとポップセンスが同居!『GOOD DREAMS』特集【インタヴュー】” (日本語). BARKS. アイティメディア株式会社. 2010年10月11日閲覧。
- ^ [2]ランクヘッドBLOG 2010年10月25日
- ^ [3]公式サイトのプロフィール欄より
- ^ [4]9mm Parabellum Bulletブログ 2009年7月22日
- ^ [5]
- ^ [6] 公式サイトの「DIARY」より 2003年10月14日
- ^ マキシマムザホルモン. “マキシマムザ亮君”. マキシマムザホルモン公式ウェブサイト. 2010年10月11日閲覧。
- ^ Base Ball Bear; 湯浅将平. “メンバー詳細プロフィール”. Base Ball Bear公式ウェブサイト. 2007年12月15日閲覧。
- 1 thee michelle gun elephantとは
- 2 thee michelle gun elephantの概要
- 3 来歴
- 4 作品
- 5 ツアーデータ
- 6 備考
固有名詞の分類
日本のバンド |
MALICE MIZER BUCK-TICK Thee michelle gun elephant MOGA THE \\\\5 SABOTEN |
パンク・ロック・バンド |
SPREAD ヒット・ザ・ライツ Thee michelle gun elephant MOGA THE \\\\5 SABOTEN |
ミュージシャン一覧 (グループ) |
ディープ・フォレスト FLAME thee michelle gun elephant シュープリームス スーパートランプ |
解散した日本のバンド・グループ |
アナム&マキ FLAME thee michelle gun elephant ROCKING TIME NATSUMEN |
- THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのページへのリンク