線型写像 行列表現

線型写像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 20:53 UTC 版)

行列表現

2 における線形変換行列の例
反時計回りの90回転

反時計回りのθ回転

x 軸に関する反転

y 軸に関する反転

すべての方向に長さ 2 倍

squeeze 変換

水平方向に剪断

y 軸への射影

成分を体 𝕂 にもつ mn 列の行列をA とするとき、f(x) = Ax (x𝕂n)数ベクトル空間 𝕂n から 𝕂m への 𝕂-線型写像を定める。これとは逆に、VW が有限次元のベクトル空間で、それぞれの空間の基底が選ばれているならば、各ベクトルをそれらの基底に関する成分表示と同一視できるから、V から W への任意の線型写像は行列として表すことができる。このことは、具体的な計算を可能にするという点で便利である。

V の基底を W の基底をとおく。

Vの要素の線型写像 f: VW について、線形性の定義から

が成り立つ。各基底の行き先 f(vj) が分かれば、この写像は一つに決まる。このとき

となるスカラー aij(i,j)-成分にもつ行列を Af とすれば、この写像は、

と書くことができる。基底の変換

を行うとき、P, Q正則行列(v1, …, vn) = (v1, …, vn)P, (w1, …, wm) = (w1, …, wm)Q であり、

が成立するから、表現行列は Q−1AfP に置き換わる。

適当な基底を固定して各線型写像 f: VW に対応する行列を Af と書けば、

が成り立つから、特に 𝕂 上のベクトル空間 V, W𝕂 上次元がそれぞれ n, m であるとき、

というベクトル空間の同型が成り立つ。また、合成に関しても

(右辺は行列の積)となるから、特に V = W のとき

結合多元環の同型になる。これらの同型が成り立つことをもって、線型写像が行列によって表現されるという。


  1. ^ 一次の微分形式(一次微分形式もしくは微分一次形式; differential one-form)を単に「一次形式」または「1-形式」(one-form) と呼ぶこともある。これとの対照のため、本項に云う意味での一次形式を「代数一次形式」(albegraic one-form) と呼ぶ場合がある。
  2. ^ 加法性から斉一次性が従うベクトル空間もあるが、一般にはそのようなことは期待できない。例えば、実数の全体 は無限次元 -線型空間とも一次元 -線型空間とも見做すことができるが、 上の加法的函数は必ず -線型写像となり、しかし必ずしも -線型でない(この場合はさらに連続性を仮定すれば -線型になる)ことが示される(コーシーの函数方程式の項を参照)。つまり一般には「加法性」と「斉一次性」は独立した制約条件である。
  3. ^ 考えている係数体が何であるかは線型性にとって重要である。例えば、複素数全体の成す体 上一次元のベクトル空間であるとともに、 上二次元のベクトル空間でもある。各複素数に対し、その複素共軛をとる操作は 上の -線型変換であるが、しかし -線型ではない。






線型写像と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「線型写像」の関連用語

線型写像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



線型写像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの線型写像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS