水ノ子島灯台 水ノ子島灯台の概要

水ノ子島灯台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/29 15:39 UTC 版)

水ノ子島灯台
拡大

Clip
水ノ子島灯台
航路標識番号
[国際標識番号]
5701 [M4912]
位置 北緯33度2分37秒 東経132度10分38秒 / 北緯33.04361度 東経132.17722度 / 33.04361; 132.17722座標: 北緯33度2分37秒 東経132度10分38秒 / 北緯33.04361度 東経132.17722度 / 33.04361; 132.17722
所在地 大分県佐伯市
塗色・構造 白地に黒横帯2本塗 塔形 石造
レンズ 第3等大型フレネル
灯質 単閃白光
毎10秒に1閃光
実効光度 560,000 cd
光達距離 20海里(約37km)
明弧 全度
塔高 39.25 m (地上 - 塔頂)
灯火標高 56.3 m (平均海面 - 灯火)
初点灯 1904年明治37年)3月20日
管轄 海上保安庁
第七管区海上保安本部
テンプレートを表示
水ノ子島灯台

注釈

  1. ^ ただし、航路標識管理所「名だかい燈台 その3」[3]では3年とされている。
  2. ^ 石狩灯台から女島灯台への赴任の途上の主人公夫婦が、船上から水ノ子島灯台を眺めるという形で登場。ロケは行われていない。

出典

  1. ^ 水ノ子島灯台”. おおいた遺産. おおいた遺産活性化委員会. 2019年7月20日閲覧。
  2. ^ 戦跡 「豊予要塞」 の実像を探る 三重野勝人、「大分縣地方史」(181), pp.24 - 41 , 2001-3、大分県地方史研究会
  3. ^ 『官報』第3322号附録、大正12年8月25日、p.4
  4. ^ 大いに成るほど〜近代化遺産編 水ノ子島灯台:大分県南海部郡鶴見町”. 大成建設. 2014年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  5. ^ 日本の歴史的灯台 水ノ子島灯台 一般社団法人燈光会
  6. ^ 水ノ子島灯台 佐伯市観光大百科
  7. ^ a b c d e f g h i j 水ノ子島灯台 第七管区海上保安本部大分海上保安部
  8. ^ a b c d e f g 武田剛「水の子灯台を訪ねて」『佐伯史談』第182号、佐伯史談会、1999年10月、24- 34頁。 
  9. ^ 136周年灯台記念日関連行事一覧 (PDF) 海上保安庁
  10. ^ 佐伯市水の子島海事資料館等条例 佐伯市
  11. ^ 水の子島海事資料館・渡り鳥館 佐伯市観光大百科
  12. ^ 不動まゆう (2017年12月27日). “【灯台女子プレゼンツ】離島灯台の魅力を発信!第1回水ノ子島灯台(大分県佐伯市)”. リトレンゴ. 2019年7月20日閲覧。
  13. ^ “孤島の灯台、断崖間近 13日から豊後水道クルーズ”. 西日本新聞. (2019年7月4日). https://www.nishinippon.co.jp/item/n/524097/ 
  14. ^ 水ノ子島灯台 九州最東端クルージング&丹賀砲台見学ツアー”. 佐伯市観光大百科. 佐伯市観光協会. 2019年7月20日閲覧。
  15. ^ 水ノ子島灯台”. 佐伯市観光大百科. 佐伯市観光協会. 2019年7月20日閲覧。
  16. ^ “喜びも悲しみも海の民とともに 水ノ子島灯台 姫島灯台 輝く命の光100年 一般開放や巡視船航海多彩なイベント計画”. 大分合同新聞(夕刊). (2004年7月31日) 
  17. ^ “水ノ子島灯台体験航海も 450人が参加”. 大分合同新聞(朝刊). (2004年11月8日) 
  18. ^ 水ノ子島灯台(水の子島灯台)”. 写真満載九州観光. 2019年7月20日閲覧。


「水ノ子島灯台」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水ノ子島灯台」の関連用語

水ノ子島灯台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水ノ子島灯台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水ノ子島灯台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS