氏家矢板バイパス 氏家矢板バイパスの概要

氏家矢板バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 22:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一般国道
氏家矢板バイパス
国道4号バイパス(一部区間国道293号重複)
路線延長 13.9 km
開通年 1993年 - 2013年
起点 栃木県さくら市上阿久津
終点 栃木県矢板市片岡
接続する
主な道路
記法
E4 東北自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

氏家矢板バイパスは広域幹線道路である国道4号の矢板市域における渋滞緩和や安全確保を目的として計画された道路である[1]。起点側を北宇都宮拡幅事業、終点側を矢板バイパス(1968年10月に矢板市街を迂回するバイパスとして開通、後述)[2]に挟まれ、これらと一体的に運用されている。 将来的には、常磐自動車道谷和原IC東北自動車道矢板ICとを連絡する地域高規格道路常総・宇都宮東部連絡道路の一部としても活用される予定である[1]

事業は、主に2つのバイパス新設区間と2つの現道拡幅区間で構成され、起点から順に、さくら市上阿久津 - 同市氏家に至るバイパス区間(上阿久津バイパス、約3.5 km)、さくら市氏家から同市蒲須坂に至る現道拡幅区間(氏家拡幅、約4.7 km)、さくら市蒲須坂から矢板市乙畑に至るバイパス区間(矢板バイパス、約4.2 km ※前述の矢板バイパスとは異なる)、矢板市乙畑から同市片岡に至る現道拡幅区間(矢板拡幅、約1.5 km)からなる[1]

1983年度に事業着手、1989年度に工事着手され、1993年に最初の完成区間である氏家拡幅事業の氏家駅西地区1.1 kmが4車線化供用された[1]。また1998年には上阿久津バイパス区間が暫定2車線で開通し[1]、これにより旧氏家町の渋滞が緩和された。この上阿久津バイパスは2006年迄に順次4車線化されている[1]

矢板バイパス区間についても2009年に2車線で暫定開通し[3]、同区間は2010年の4月と12月に相次いで4車線化された[1]。最後まで未供用となっていた氏家拡幅区間のさくら市馬場 - 同市蒲須坂間(4.2 km)と矢板拡幅区間は2013年に4車線で同時供用され、これをもって事業全体が完了した[4]

写真中央上:矢板市片岡地区の氏家矢板バイパス工事区間。矢板市上空よりさくら市方向を望む。解説無し画像はこちら

道路諸元

  • 起点 : 栃木県さくら市上阿久津 上阿久津南交差点[3]
  • 終点 : 栃木県矢板市片岡 矢板IC=(東北自動車道)[3]
  • 総延長 : 13.9 km
  • 区分 : 第3種第1級
  • 道路幅員 : 25.0 m
  • 車線数 : 4車線
  • 車線幅員 : 3.5 m
  • 設計速度 : 80 km/h
  • 最小曲線半径 : 400 m
  • 最急縦断勾配 : 4.0 %以下
  • 横断勾配 : 2.0 %

交差する道路など

交差する道路など 交差する場所
国道4号 宇都宮方面
旧国道4号 さくら市 上阿久津南
栃木県道125号氏家宇都宮線 川岸南
国道293号 日立方面 川岸
国道293号 足利方面 馬場南
東北本線 氏家跨線橋
栃木県道62号今市氏家線 馬場
栃木県道181号上高根沢氏家線 馬場北
塩谷広域農道〈グリーンライン〉 長久保
栃木県道353号蒲須坂乙畑線 蒲須坂(南)
栃木県道180号蒲須坂喜連川線 新荒川橋(南)
荒川 矢板市 新荒川橋
栃木県道30号矢板那須線 東乙畑
栃木県道353号蒲須坂乙畑線 白栗
栃木県道74号塩谷喜連川線 片岡
県道161号下河戸片岡線 片岡北
県道161号下河戸片岡線 大谷津歩道橋
E4 東北自動車道 矢板IC
国道4号 郡山方面

脚注

  1. ^ 当時は氏家アンダーが未完成だった。
  2. ^ 乙畑交差点から白栗交差点の間は氏家矢板バイパスの開通に伴い栃木県道353号蒲須坂乙畑線に降格済み。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 事業再評価資料 -一般国道4号氏家矢板バイパス-(国土交通省関東地方整備局)2011年8月11日 (PDF, 8.2 MiB)
  2. ^ “矢板市の歴史年表3(昭和43~昭和52年)”. 矢板市公式ページ (矢板市秘書広報課). (2013年3月18日). http://www.city.yaita.tochigi.jp/soshiki/hishokouhou/history-s43-52.html 
  3. ^ a b c d e 国道4号氏家矢板バイパス(さくら市蒲須坂~矢板市乙畑)が7月11日に開通します。(国土交通省関東地方整備局宇都宮国道事務所)2009年6月9日 (PDF, 1.24 MiB)
  4. ^ a b 宇都宮市~矢板ICまでの国道4号が、3月22日(金)に全線4車線になります。(国土交通省関東地方整備局宇都宮国道事務所)2013年3月14日 (PDF, 871.76 KiB)
  5. ^ 国道4号氏家矢板バイパス(矢板市乙畑地先)の約2kmが4月26日に4車線になります。(国土交通省関東地方整備局宇都宮国道事務所)2010年4月21日 (PDF, 428.59 KiB)
  6. ^ 国道4号氏家矢板バイパス旧道区間を移管 ~国管理から県管理へ~(国土交通省関東地方整備局宇都宮国道事務所・栃木県)2015年3月26日 (PDF, 398.25 KiB)
  7. ^ a b c d e f g h i j k 『宇都宮国道史』、45-48頁。 
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m 『宇都宮国道史』、66-71頁。 
  9. ^ 一般国道4号矢板拡幅 (再評価) (PDF)”. 2018年12月26日閲覧。


「氏家矢板バイパス」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氏家矢板バイパス」の関連用語

氏家矢板バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氏家矢板バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氏家矢板バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS