毛細血管漏出症候群 毛細血管漏出症候群の概要

毛細血管漏出症候群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 15:09 UTC 版)

Capillary Leak Syndrome
別称 SCLS, Clarkson's Disease, Capillary hyperpermeability syndrome
診療科 hematology
症候学 hemoconcentration, hypotension, hypoalbuminemia, edema, compartment syndromes
鑑別 polycythemia, polycythemia vera, hyperviscosity syndrome, sepsis
治療 IVIG, theophylline, terbutaline, montelukast

全身性毛細血管漏出症候群(SCLS)は、クラークソン病(Clarkson's disease)や原発性毛細血管漏出症候群とも呼ばれ、主に中年期の健康な人に見られる、稀で重篤な、一過性の病状である[2]。主に四肢の毛細血管の内皮細胞が1~3日間に亘って剥離し、主に腕や脚の筋肉に血漿が漏出する現象を特徴とする。腹部、中枢神経系、内臓(肺を含む)は通常、助かるが、四肢の滲出は循環性ショックコンパートメント症候群を引き起こすのに充分な量であり、他に異常の原因がない場合には、危険な低血圧血液濃縮低アルブミン血症を伴う[2][3]。SCLSは、四肢や生命を脅かす疾患であり、エピソードごとに四肢の筋肉や神経、灌流の制限による重要な臓器への損傷を引き起こす可能性があるからである[2][3]。また、多血症真性多血症過粘稠度症候群英語版敗血症などと誤診されることも多い[2]

症状

ほとんどのSCLS患者は、インフルエンザのような症状(鼻水など)、胃腸障害(下痢や嘔吐)、全身の脱力感や手足の痛みなどを訴えるが、エピソードの前に特に一貫した前兆がない患者もいる。その後、喉の渇きやふらつきなどの症状が現れ、病院の救急外来で診察可能な以下のような状態になる[2][3][4]

成因

SCLSの正確な分子的原因はまだ解明されていないが、近年、米国国立衛生研究所のユニット(NIAID)を中心に行われた科学的研究により、その生物学的、化学的な根源が明らかになってきた。患者の生検標本から末梢微小血管を調べたところ、肉眼的な異常、血管新生の乱れ、炎症細胞など、炎症によって血管が損傷し易い疾患を示唆するものは認められなかった[3]。したがって、構造的な異常がないということは、毛細血管に何らかの障害があるが、不可思議なことに可逆的な細胞現象があるという仮説と一致する[5]

研究によると、SCLSの発症時にさまざまな炎症性因子が存在することで、毛細血管の内表面を覆う内皮細胞の一時的な透過性の異常が説明できるという。これらの炎症因子には、単球およびマクロファージ関連の炎症性メディエーター[3]の一過性の上昇や、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)およびアンジオポエチン-2というタンパク質の一時的な上昇が含まれる[5]。また、SCLSを発症した患者から採取した血清を用いて実験室環境下で内皮細胞の障害が生じたことは、生化学的な要因が働いていることを示唆している[5][6]

SCLSが遺伝性であるという証拠はなく、内皮細胞が外部刺激に過剰反応するようにプログラムされている可能性のあるSCLS患者における特定の遺伝子欠損も確認されていない[3]。ほとんどのSCLS患者に見られるパラプロテイン英語版(MGUS)の意義は、少数(最大の報告コホートでは7%)のSCLS患者において多発性骨髄腫の前駆症状となっていること以外には、不明である[3][7]

診断

SCLSは、初診時の認識や診断が困難な場合が多く、そのため誤診も少なくない。重度の動脈性低血圧、血液濃縮(ヘマトクリットの上昇、白血球の増加、血小板の増加)、低アルブミン血症という特徴的な三徴候があり、二次的なショックや感染症の原因がない場合は、急性エピソードの最中または後に、病院でモニタリングし診断する必要がある。また、二次性毛細血管漏出症候群を含むSCLS自体が極めて稀(推定100万人あたり1人)であり、低タンパク血症など、SCLSに類似した特徴を持つ疾患がいくつかあることも、早期発見の妨げとなっている[2][7]。重度のショックと低血圧にもかかわらず、意識が保たれていることは、入院中の経過でしばしば報告される、最も興味深い臨床症状である[4]


  1. ^ a b Siddall, Eric; Khatri, Minesh; Radhakrishnan, Jai (16 March 2017). “Capillary leak syndrome: etiologies, pathophysiology, and management.”. Kidney International 92 (1): 37-46. doi:10.1016/j.kint.2016.11.029. PMID 28318633. https://zenodo.org/record/889838. 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Druey, Kirk M.; Greipp, Philip R. (2010). “Narrative Review: Clarkson Disease-Systemic Capillary Leak Syndrome”. Annals of Internal Medicine 153 (2): 90-98. doi:10.7326/0003-4819-153-2-201007200-00005. PMC 3017349. PMID 20643990. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3017349/. 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r Druey, Kirk; Parikh, Samir M. (22 December 2016). “Idiopathic systemic capillary leak syndrome (Clarkson disease)”. Journal of Allergy and Clinical Immunology 140 (3): 663-670. doi:10.1016/j.jaci.2016.10.042. PMC 5481509. PMID 28012935. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5481509/. 
  4. ^ a b c d e f g h Pineton Chambrun, Marc (2017). “The Clinical Picture of Severe Systemic Capillary-Leak Syndrome Episodes Requiring ICU Admission”. Critical Care Medicine 45 (7): 1216-1223. doi:10.1097/CCM.0000000000002496. PMID 28622216. 
  5. ^ a b c d Xie, Zhihui; Ghosh, Chandra C.; Patel, Roshni; Iwaki, Shoko; Gaskins, Donna; Nelson, Celeste; Jones, Nina; Greipp, Philip R. et al. (2012-05-03). “Vascular endothelial hyperpermeability induces the clinical symptoms of Clarkson disease (the systemic capillary leak syndrome)” (英語). Blood 119 (18): 4321-4332. doi:10.1182/blood-2011-08-375816. ISSN 0006-4971. PMC 3359743. PMID 22411873. https://ashpublications.org/blood/article/119/18/4321/30106/Vascular-endothelial-hyperpermeability-induces-the. 
  6. ^ Xie, Zhihui; Ghosh, Chandra C.; Parikh, Samir M.; Druey, Kirk M. (2014). “Mechanistic Classification of the Systemic Capillary Leak Syndrome: Clarkson Disease”. American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine 189 (9): 1145-1147. doi:10.1164/rccm.201310-1746LE. PMC 4098109. PMID 24787070. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4098109/. 
  7. ^ a b c Droder, Robert M.; Kyle, Robert A.; Greipp, Philip R. (1992). “Control of systemic capillary leak syndrome with aminophylline and terbutaline”. The American Journal of Medicine 92 (5): 523-526. doi:10.1016/0002-9343(92)90749-2. PMID 1580299. 
  8. ^ Kapoor, Prashant; Greipp, Patricia T.; Schaefer, Eric W.; Mandrekar, Sumithra J.; Kamal, Arif H.; Gonzalez-Paz, Natalia C.; Kumar, Shaji; Greipp, Philip R. (2010). “Idiopathic Systemic Capillary Leak Syndrome (Clarkson's Disease): The Mayo Clinic Experience”. Mayo Clinic Proceedings 85 (10): 905-912. doi:10.4065/mcp.2010.0159. PMC 2947962. PMID 20634497. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2947962/. 
  9. ^ a b c d Xie, Zhihui; Chan, Eunice C.; Long, Lauren M.; Nelson, Celeste; Druey, Kirk M. (2015-01). “High-dose Intravenous Immunoglobulin Therapy for Systemic Capillary Leak Syndrome (Clarkson Disease)” (英語). The American Journal of Medicine 128 (1): 91-95. doi:10.1016/j.amjmed.2014.08.015. PMC 4282822. PMID 25193271. https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0002934314007724. 
  10. ^ a b c d e f Pineton de Chambrun, Marc (June 8, 2017). “Intravenous immunoglobulins improve survival in monoclonal gammopathy-associated systemic capillary-leak syndrome”. The American Journal of Medicine 130 (10): 1219.e19-1219.e27. doi:10.1016/j.amjmed.2017.05.023. PMID 28602874. 
  11. ^ a b Lambert, Marc; Launay, David; Hachulla, Eric; Morell-Dubois, Sandrine; Soland, Vincent; Queyrel, Viviane; Fourrier, François; Hatron, Pierre-Yves (2008). “High-dose intravenous immunoglobulins dramatically reverse systemic capillary leak syndrome”. Critical Care Medicine 36 (7): 2184-2187. doi:10.1097/CCM.0b013e31817d7c71. PMID 18552679. 
  12. ^ Clarkson, Bayard; Thompson, David; Horwith, Melvin; Luckey, E.Hugh (1960). “Cyclical edema and shock due to increased capillary permeability”. The American Journal of Medicine 29 (2): 193-216. doi:10.1016/0002-9343(60)90018-8. PMID 13693909. 


「毛細血管漏出症候群」の続きの解説一覧




毛細血管漏出症候群と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「毛細血管漏出症候群」の関連用語

毛細血管漏出症候群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毛細血管漏出症候群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの毛細血管漏出症候群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS