横浜雙葉中学校・高等学校 横浜雙葉中学校・高等学校の概要

横浜雙葉中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 12:43 UTC 版)

横浜雙葉中学校・高等学校
北緯35度26分9.71秒 東経139度39分6.33秒 / 北緯35.4360306度 東経139.6517583度 / 35.4360306; 139.6517583座標: 北緯35度26分9.71秒 東経139度39分6.33秒 / 北緯35.4360306度 東経139.6517583度 / 35.4360306; 139.6517583
過去の名称 横浜紅蘭女学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人横浜雙葉学園
校訓 徳においては純真に
義務においては堅実に
設立年月日 1900年明治33年)
共学・別学 男女別学(女子校)
中高一貫教育 完全一貫制
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 普通科
学期 2学期制
学校コード D114310000142 (高等学校)
C114310000126 (中学校)
高校コード 14502F
所在地 231-8653
外部リンク 横浜雙葉中学高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

高等学校においては生徒を募集しない完全中高一貫校[1]学校法人横浜雙葉学園が設置する。神奈川女子御三家の一つに数えられている。

概要

横浜雙葉学園の源流をたどれば、17世紀半ばのフランスにまで遡る。当時宗教戦争などで混乱していたフランス国内で貧しい家庭の子どもたちを助けるため、ミニム会修道士ニコラ・バレ英語版神父は1662年、無料の小さな学校を設立。2年後には教師として働く修道女(シスター)たちのためのサンモール修道会(1991年に「幼きイエス会英語版と名称変更)を2年後に設立した。

1872年明治5年)、「キリシタン禁制の解かれる希望が見えてきた。今すぐ宣教女に来てほしい」というベルナール・プティジャン司教からの要請に応え、メール・マチルドら5名がシスター(修道女)としては初めて横浜に来日し、山手居留地58番に外国人子女教育および貧困孤児養育事業を開始。山手居留地83番に「横浜修道院」、また「仁慈堂」(じんじどう)と名付けられた孤児院を開設した。「仁慈堂」は350人もの子供と80人の乳幼児を収容した。1875年(明治8年)正式な孤児院として認可され、1900年(明治33年)山手88番に一般の子女を対象にした横浜紅蘭女学校を開校、これが現在の横浜雙葉中学・高校の前身となる。なお、孤児院は1902年普通教育を授ける菫(すみれ)女学校となったが、関東大震災で横浜紅蘭女学校と共に壊滅。菫女学校は東京に移り、太平洋戦争開戦によって歴史を閉じることになる。

中等教育を行う学校としては創立は1900年明治33年)であるが、1914年大正3年)には横浜紅蘭女学校付属初等科、幼稚園(現在の横浜雙葉小学校)を開設している。

小中高一貫教育であり、横浜雙葉小から約85名、中学から約100名が入学する。なお、若干名帰国生も募集している。

中3から希望者対象にフランス語の課外授業がある。

高校では大学受験を念頭に置いた授業が行われている。学校行事や学習を通して総合的な力を身につけることを目標としている。

≪文化部≫
  • 器楽部
  • 茶道部
  • 家庭部
  • 生物部
  • 新聞部
  • 音楽部
  • 英語部
  • 史学部
  • 科学部
  • 美術部
  • 写真部
  • 文芸部
  • 仏語部
  • 演劇部
  • 数学研究部
  • 地理研究部
  • カトリック研究部
  • 軽音楽部
  • 競技かるた部
  • 聖歌隊
  • THE EYES(奉仕活動グループ)
  • 吹奏楽部
≪運動部≫
  • テニス部
  • ハイキング部
  • バレーボール部
  • バスケットボール部
  • ダンス部

沿革

  • 1900年明治33年) - 一般子女向けに横浜紅蘭女学校として開校
  • 1933年昭和07年) - 横浜紅蘭高等女学校設立認可
  • 1945年(昭和20年) - 5月、横浜大空襲にて全校舎壊滅。7月に焼け跡地下室で授業を始める
  • 1947年(昭和22年) - 校名を紅蘭女学院とし、六三制が発足[2]
  • 1951年(昭和26年) - 校名を雙葉中学校・高等学校に変更
  • 1958年(昭和33年) - 校名を横浜雙葉中学校・高等学校に変更



「横浜雙葉中学校・高等学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜雙葉中学校・高等学校」の関連用語

横浜雙葉中学校・高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜雙葉中学校・高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜雙葉中学校・高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS