東武300系電車 東武300系電車の概要

東武300系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 13:46 UTC 版)

東武1800系電車 > 東武300系電車
東武300系電車
300型の特急「きりふり」(2007年)
基本情報
運用者 東武鉄道
種車 1800系
製造年 1991年(改造元は1969年)
改造数 300型:2編成12両
350型:3編成12両
運用開始 1991年7月21日
運用終了 2022年3月6日(定期運用)[1]
廃車 2022年7月7日
主要諸元
編成 300型:6両編成
350型:4両編成
軌間 1,067 mm
電気方式 直流 1,500 V
架空電車線方式
最高運転速度 110 km/h
設計最高速度 110 km/h
起動加速度 2.23 km/h/s
減速度(常用) 3.7 km/h/s
減速度(非常) 5.0 km/h/s
編成定員 300型: 408人
350型: 268人
車両定員 下記参照
自重 下記参照
編成重量 300型: 227 t
350型: 147.5 t
全長 20,200 mm(先頭車)
20,000 mm(中間車)
全幅 2,878 mm
全高 4,200 mm
車体 普通鋼
主電動機 直流直巻補極補償巻線付電動機 TM-63
主電動機出力 130 kW × 4
駆動方式 中空軸平行カルダン駆動方式
編成出力 300型: 2,080 kW
350型: 1,040 kW
制御方式 電動カム軸超多段式直並列バーニヤ抵抗制御
制動装置 発電ブレーキ併用電磁直通空気ブレーキ(HSCブレーキ)抑速ブレーキ
保安装置 東武形ATS
テンプレートを表示

急行列車「きりふり」・「ゆのさと」用として1991年平成3年)7月21日に営業運転を開始した。その後、「きりふり」・「ゆのさと」の特急列車への格上げにより、実質的に急行用から特急用となった。

概要

伊勢崎線日光線系統では、優等列車として特急の他に快速急行が存在したが、この快速急行には快速用の6050系が使われており、車両のグレードなどサービス面での向上が求められていた[2]。また野岩鉄道開業により6050系に車両不足が生じていた。

こうした中、急行(1999年より特急)「りょうもう」で使用されていた1800系のうち、200型の増備で運用を離脱した1813F・1816F - 1818Fを改造し、6両編成を300型、4両編成を350型とした。

350型の改造種車となった1800系は6両編成2本であったことから、352Fのみ中間車を方向転換のうえ先頭車改造している。このため352Fは客室窓の窓割りや台車の構造が351F・353Fと異なっている。

この300型・350型の登場により「快速急行」は「急行」に変更された。また、これに伴い快速急行運用から6050系が撤退、運用の空きができたために団体用などの臨時列車にも使用されるようになった。そのため、従来これらの臨時列車に充当されていた5700系が営業運転から離脱した。

車両概説

外観

車体塗装は6050系やデビュー時の100系に倣い、ジャスミンホワイトを基調としパープルルビーレッドとサニーコーラルオレンジの帯を巻いた日光線優等列車のイメージカラーを採用している。前面の灯具類は全て1800系1819Fと同じ角型に交換された。

内装

車内座席は全て、種車そのままのリクライニング機能がない回転クロスシートである。フットレストを備え、背面に折り畳み式テーブルがあるほか、窓の下に細長いテーブルが折り込まれており、利用者はそれを引き出して使用することができる。デッキ内にはトイレ(和式)、清涼飲料水自動販売機がある。車内販売サービスは行われていない。テレホンカード専用車内電話もあったがmova停波のため2012年3月31日で撤去された。のちに300型は自動販売機も撤去された。

座席指定の表示は東武鉄道で多用された「号車と下りから座席番号を順番に数えた(1号車なら101から164まで)」方式であり、JR線の特急列車や100系などのように「x号車 y列 z席」という表示にはなっていない[3]

主要機器

種車の1800系で使われていたものが使用されたが、両系列ともに、日光付近の勾配に対応するため、1800系時代にはなかった発電ブレーキ抑速ブレーキを追加装備している。それに関連して主電動機を375V定格のTM-63に統一のうえ、300型を1800系時代の3M3T編成から4M2T編成としている。


  1. ^ a b “東武350系、定期運用を終了”. railf.jp鉄道ニュース. 鉄道ファン (交友社). (2022年3月7日). https://railf.jp/news/2022/03/07/160000.html 
  2. ^ 花上嘉成・諸川久『日本の私鉄 <10>東武 カラーブックス』、保育社、1991年8月、ISBN 978-4586508136
  3. ^ http://sonicrailgarden.sakura.ne.jp/seat_tobu300.html
  4. ^ 稲葉克彦「東武鉄道現有車両諸元表」『鉄道ピクトリアル』第58巻第1号臨時増刊号(通巻799号)、電気車研究会、東京、2008年1月、277-278頁、ISSN 0040-4047 
  5. ^ 稲葉克彦「東武鉄道現有車両諸元表」『鉄道ピクトリアル』第58巻第1号臨時増刊号(通巻799号)、電気車研究会、東京、2008年1月、278頁、ISSN 0040-4047 
  6. ^ 浅草駅から東武アーバンパークライン 清水公園駅方面に直通する運河駅行き臨時特急を初運転!” (PDF). 東武鉄道 (2015年11月10日). 2015年11月12日閲覧。
  7. ^ “東武鉄道300系が引退”. 交友社 鉄道ファン railf.jp. (2017年4月21日). http://railf.jp/news/2017/04/21/180000.html 
  8. ^ ありがとう300型!きりふり275号で引退記念運転イベントを実施します” (PDF). 東武鉄道 (2017年3月27日). 2017年3月27日閲覧。
  9. ^ “東武鉄道で『ありがとう300型 引退記念運転』”. 交友社 鉄道ファン railf.jp. (2017年4月17日). http://railf.jp/news/2017/04/17/161500.html 
  10. ^ 私鉄車両編成表2021


「東武300系電車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東武300系電車」の関連用語

東武300系電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東武300系電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東武300系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS