ヴィクトル・スタルヒン 詳細情報

ヴィクトル・スタルヒン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 01:31 UTC 版)

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1936 巨人 1 0 0 0 0 0 0 -- -- ---- 14 3.0 3 0 1 -- 0 4 0 0 0 0 0.00 1.33
1936 3 3 2 0 0 1 2 -- -- .333 89 21.0 17 0 7 -- 0 19 0 0 10 7 3.00 1.14
1937 25 16 10 3 0 13 4 -- -- .765 592 147.1 100 1 58 -- 1 92 2 0 34 25 1.53 1.07
1937 26 18 13 4 1 15 7 -- -- .682 658 164.2 115 0 51 -- 2 95 2 0 53 34 1.86 1.01
1938 24 16 13 5 2 14 3 -- -- .824 639 158.2 106 5 57 -- 2 76 1 0 42 36 2.04 1.03
1938 24 19 17 7 1 19 2 -- -- .905 765 197.2 111 0 59 -- 1 146 1 1 32 23 1.05 0.86
1939 68 41 38 10 1 42 15 -- -- .737 1838 458.1 316 4 156 -- 11 282 6 0 114 88 1.73 1.03
1940 55 42 41 16 2 38 12 -- -- .760 1688 436.0 241 3 145 -- 4 245 5 0 67 47 0.97 0.89
1941 20 14 13 4 0 15 3 -- -- [注 8].833 587 150.0 93 3 45 -- 1 58 2 0 28 20 1.20 0.92
1942 40 30 27 8 1 26 8 -- -- .765 1196 306.1 174 3 119 -- 2 110 6 0 50 38 1.12 0.96
1943 18 14 11 3 0 10 5 -- -- .667 537 136.0 75 2 57 -- 3 71 3 0 22 18 1.19 0.97
1944 7 7 7 2 1 6 0 -- -- 1.000 254 66.0 40 0 23 -- 0 27 2 0 9 5 0.68 0.95
1946 パシフィック
太陽
5 4 2 0 0 1 1 -- -- .500 138 31.2 35 1 16 -- 0 11 0 0 10 7 1.99 1.61
1947 20 19 16 1 2 8 10 -- -- .444 662 162.1 142 3 48 -- 2 77 1 0 59 37 2.05 1.17
1948 金星
大映
37 32 28 3 1 17 13 -- -- .567 1187 298.1 240 6 80 -- 3 138 4 1 90 72 2.17 1.07
1949 52 40 35 9 6 27 17 -- -- .614 1519 376.0 357 24 69 -- 4 163 2 1 130 109 2.61 1.13
1950 35 28 17 2 3 11 15 -- -- .423 995 234.1 270 21 48 -- 4 86 1 1 115 103 3.96 1.36
1951 14 13 8 0 2 6 6 -- -- .500 391 100.2 79 5 22 -- 2 47 0 5 39 30 2.68 1.00
1952 24 18 12 1 1 8 10 -- -- .444 618 150.1 145 9 43 -- 2 44 3 0 63 51 3.05 1.25
1953 26 23 17 3 2 11 9 -- -- .550 811 201.2 175 11 42 -- 4 61 3 0 67 60 2.68 1.08
1954 高橋
トンボ
29 25 11 1 1 8 13 -- -- .381 756 178.1 191 12 45 -- 3 52 2 0 85 74 3.73 1.32
1955 33 27 12 1 4 7 21 -- -- .250 820 196.2 205 9 30 3 4 56 4 0 102 85 3.89 1.19
通算:19年 586 449 350 83 31 303 176 -- -- .633 16754 4175.1 3230 122 1221 3 55 1960 50 9 1221 969 2.09 1.07
  • 各年度の太字はリーグ最高、赤太字はNPB記録
  • パシフィックは、1947年に太陽(太陽ロビンス)に球団名を変更
  • 金星(金星スターズ)は、1949年に大映(大映スターズ)に球団名を変更
  • 高橋(高橋ユニオンズ)は、1955年にトンボ(トンボユニオンズ)に球団名を変更

タイトル

  • 最多勝利:6回 (1937年秋 - 1940年、1949年)※最多記録。5シーズン連続は最長記録、9年のブランク受賞は同賞史上最長
  • 最優秀防御率:1回 (1938年秋)
  • 最多奪三振:2回(1938年秋、1939年)※当時連盟表彰なし
  • 最高勝率:2回 (1938年秋、1940年)

表彰

記録

  • 通算完封勝利:83 ※NPB記録
  • シーズン勝利:42勝、1939年 ※NPBタイ記録(1961年に稲尾和久が記録)
  • シーズン先発勝利:32勝、1940年 ※NPBタイ記録(1942年に野口二郎、1943年に藤本英雄が記録)[56]
  • 2年連続35勝:1939 - 1940年 ※NPB史上唯一(35勝を複数回記録したのも、他に稲尾和久のみ)[57]
  • 複数球団での最多勝利タイトル獲得 ※NPB史上初
  • 15球団から勝利 ※達成者は2人(緒方俊明が記録)のみ。
  • 通算勝利:303 ※NPB第6位。引退当時はNPB記録(1960年に別所毅彦が更新)[58]
  • 通算完投:350 ※NPB第2位。引退当時はNPB記録(1965年に金田正一が更新)[59]
  • 通算先発勝利:257 ※NPB第6位。引退当時はNPB記録[56]
  • 通算投球回:4175回1/3 ※NPB第7位。引退当時はNPB記録(1959年に別所毅彦が更新)[60]
  • シーズン連勝:18 (1940年8月7日対金鯱戦 - 11月17日対阪神戦) ※1リーグ時代記録[61]
  • 対同一チーム連勝:17 (対阪急戦、1940年8月8日 - 1943年10月1日) ※1リーグ時代記録[61]
  • 投手三冠王:1回 (1938年秋)※NPB史上2人目
  • ノーヒットノーラン:1回 (1937年7月3日、対イーグルス戦、洲崎球場) ※NPB史上2人目
  • オールスターゲーム出場:1回 (1952年)
節目の記録

いずれもNPB達成第1号かつ最速記録[62]

  • 100勝:1939年11月1日対金鯱戦(後楽園) 165試合で達成[63]
  • 200勝:1946年10月20日対ゴールドスター戦(西宮) 313試合で達成[64]
  • 300勝:1955年7月28日対近鉄戦(川崎) 573試合で達成。当時は9月4日対大映戦(西京極)とされた

背番号

  • 18(1935年、1948年)
  • 17(1936年 - 1943年、1946年 - 1947年、1949年 - 1955年) ※1944年は全6球団で背番号廃止

登録名

  • スタルヒン(1936年 - 1940年9月、1946年 - 1955年)
  • 須田 博(すだ ひろし、1940年9月 - 1944年)

注釈

  1. ^ これはのちにも外交史料館に残されている当時の取り調べ記録に、「母トトモニ一般ヨリ同情ヲ受ケ居レリ」と記載されている。
  2. ^ 鈴木以外は移籍経験があるが、金田・米田・別所は300勝まで同一チーム(ただし別所は100勝到達前に移籍)、小山は200勝目と300勝目が同一チームだった
  3. ^ なお、1941年は戦前に日本ゼネラル・モータースが操業していた最後の年であるが、同社の日本におけるノックダウン生産は1939年にはほぼ停止していたため、スタルヒンのシボレーは大東亜戦争開戦前夜に輸入された車両であるとみられる。
  4. ^ 1969年廃止。現在の東急バス「三宿」停留所に相当。
  5. ^ 日本初の野球場への個人名使用。『野球がパスポートだった〜ヴィクトル・スタルヒン』
  6. ^ 父親の父称(名と姓の間に置かれる。男性の場合は「父親の名+ヴィチ」で作る)は、この欄にはローマ字で Fedrovich(フョードロヴィチ、正しくは Fedorovich または Fyodorovich ←Фёдорович)と書かれていたが、Wikipedia ロシア語版「ヴィクトル・スタルヒン」Виктор Старухинでは「フェドートヴィチ」(Федотович/Fedotovich)と書かれている(2021年6月2日現在)。「ノート」参照。
  7. ^ 英語式表記ではジョージ(George)だが、ロシア語式表記ではゲオルギー(Георгий)となる。
  8. ^ 勝率1位はスタルヒンの.833(15勝3敗)だったが、最高勝率のタイトルは.789(30勝8敗)の森弘太郎が獲得。

出典

  1. ^ プロ野球在籍者名簿 す NPB.jp
  2. ^ a b c 『プロ野球を創った名選手・異色選手400人』16頁
  3. ^ a b 『報知グラフ 別冊 巨人軍栄光の40年』195頁
  4. ^ a b NHK「こだわり人物伝
  5. ^ a b c d ナターシャ・スタルヒン著「ロシアから来たエース」(PHP文庫)
  6. ^ 『巨怪伝 正力松太郎と影武者たちの一世紀』(文藝春秋、1994年)
  7. ^ a b c 日本プロ野球偉人伝vol1 スタルヒン ベースボールマガジン社 2013年10月
  8. ^ 『豪球列伝-プロ野球不滅のヒーローたち』109頁
  9. ^ 『豪球列伝-プロ野球不滅のヒーローたち』110頁
  10. ^ 『巨人軍5000勝の記憶』p.12
  11. ^ 『プロ野球データブック'84』(宇佐美徹也著、講談社文庫、1984年)p.421
  12. ^ 『プロ野球記録大鑑』823頁
  13. ^ 『宇佐美徹也の記録 巨人軍65年』30頁
  14. ^ a b 『プロ野球 騒動その舞台裏』296頁
  15. ^ 『戦火に消えた幻のエース―巨人軍・広瀬習一の生涯』21頁
  16. ^ 『戦火に消えた幻のエース―巨人軍・広瀬習一の生涯』166頁
  17. ^ 『球団消滅―幻の優勝チーム・ロビンスと田村駒治郎』115頁
  18. ^ 『プロ野球記録大鑑』486頁
  19. ^ 『最弱球団 高橋ユニオンズ青春記』72頁
  20. ^ 『最弱球団 高橋ユニオンズ青春記』91頁
  21. ^ 『最弱球団 高橋ユニオンズ青春記』118頁
  22. ^ 『最弱球団 高橋ユニオンズ青春記』117頁
  23. ^ 『最弱球団 高橋ユニオンズ青春記』147頁
  24. ^ 『豪球列伝-プロ野球不滅のヒーローたち』111頁
  25. ^ 【1月12日】1957年(昭32) 初の300勝投手スタルヒン、ナゾの交通事故 - スポニチ
  26. ^ a b 『最弱球団 高橋ユニオンズ青春記』173頁
  27. ^ 【1月12日】1957年(昭32) 初の300勝投手スタルヒン、ナゾの交通事故 - スポニチ
  28. ^ 大投手スタルヒン、交通事故死【1957年1月12日】 - 野球 - 週刊ベースボールONLINE
  29. ^ 1941 Chevrolet Special Deluxe - StartingGrid
  30. ^ 『最弱球団 高橋ユニオンズ青春記』172頁
  31. ^ a b c d ヴィクトル・スタルヒン 歴史が眠る多磨霊園
  32. ^ 一般社団法人 横手市観光推進機構 「ヴィクトル・スタルヒンの墓」
  33. ^ 野茂氏と同じく殿堂“一発合格”スタルヒン氏の壮絶野球人生 - スポニチ
  34. ^ 『巨人軍の男たち』23頁
  35. ^ 日本プロ野球偉人伝1934~40編
  36. ^ 『最弱球団 高橋ユニオンズ青春記』110-111頁
  37. ^ 『プロ野球記録大鑑』615頁
  38. ^ 『最弱球団 高橋ユニオンズ青春記』116頁
  39. ^ a b c d e f g h i j Victor Starffin Peter C Bjarkman, Society for American Baseball Research
  40. ^ a b c d e プレミアムカフェ選 プレミアム8 「野球がパスポートだった〜ヴィクトル・スタルヒン」 NHKアーカイブス
  41. ^ 巨人軍孤高のエース、ヴィクトル・スタルヒン投手。謎の死など波乱万丈な生涯が切ない 小学館、Warakuweb、2020.07.07
  42. ^ 『巨人軍を憎んだ男 V・スタルヒンと日本野球』(牛島秀彦著、福武文庫、1991年)p21
  43. ^ 母校野球部に半生を捧げる 甲陽学院同窓会、『甲陽だより』第66号、平成14年7月31日、p11
  44. ^ 『巨人軍を憎んだ男 V・スタルヒンと日本野球』(牛島秀彦著、福武文庫、1991年)p202
  45. ^ a b 『巨人軍を憎んだ男 V・スタルヒンと日本野球』(牛島秀彦著、福武文庫、1991年)p226
  46. ^ きっかけは「スタルヒン」 北海道と秋田で育つ新たな絆 朝日新聞、2017年9月3日
  47. ^ 郷土図書室  本のちょっと ホットアイあきた(通巻392号) 1995年(平成7年) 3月1日
  48. ^ 文学者から見た東北文化 高橋義雄の足跡西木正明東北電力みちのくホームページライブラリー、1997年3月
  49. ^ マガジンハウス; 平凡出版株式会社; 凡人社 (東京都京橋区) (1960-09). 平凡. 東京: マガジンハウス. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000146305-00 
  50. ^ 地球は引きうけた - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇”. テレビドラマデータベース. 2021年7月31日閲覧。
  51. ^ “スタルヒン長女ナターシャさんが始球式 生誕100周年”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2016年6月8日). https://mainichi.jp/articles/20160608/k00/00m/050/073000c 2016年6月18日閲覧。 
  52. ^ 理事長あいさつ 一般社団法人 日本ホリスティックニュートリション協会
  53. ^ 高橋レナ音楽事務所 高橋レナさん 雄物川町出身 あきた(通巻212号) 1980年(昭和55年) 1月1日
  54. ^ 『日本のなかのロシア ロシア文化と交流史跡を訪ねる』長塚英雄、東洋書店、2005、p53
  55. ^ 『プロ野球記録大鑑』815頁
  56. ^ a b 『プロ野球記録大鑑』825頁
  57. ^ https://npb.jp/bis/history/ssp_w.html
  58. ^ 『プロ野球記録大鑑』809頁
  59. ^ 『プロ野球記録大鑑』773頁
  60. ^ 『プロ野球記録大鑑』757頁
  61. ^ a b 『プロ野球記録大鑑』838頁
  62. ^ 『プロ野球記録大鑑』813頁
  63. ^ https://npb.jp/history/alltime/milestones_win_100.html
  64. ^ https://npb.jp/history/alltime/milestones_win_200.html
  65. ^ 凍れる瞳(読み)シバレルヒトミ コトバンク
  66. ^ プレミアムカフェ』(NHK BSプレミアム)2016年5月2日放送分にて、郭源治出演『きょうの料理』と併せて再放送。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィクトル・スタルヒン」の関連用語

ヴィクトル・スタルヒンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィクトル・スタルヒンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィクトル・スタルヒン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS