ホオジロカンムリヅル ホオジロカンムリヅルの概要

ホオジロカンムリヅル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 03:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ホオジロカンムリヅル
ホオジロカンムリヅル Balearica regulorum
コペンハーゲン動物園
保全状況評価[1]
ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: ツル目 Gruiformes
: ツル科 Gruidae
亜科 : カンムリヅル亜科
Balearicinae
: カンムリヅル属 Balearica
: ホオジロカンムリヅル
B. regulorum
学名
Balearica regulorum
(Bennett, 1834)
和名
ホオジロカンムリヅル
英名
Grey crowned crane
Balearica regulorum gibbericeps

分布

アフリカ大陸南部

形態

全長100cm。額の部分にビロード状の密生した羽毛、頭頂に麦わらを束ねたような冠羽(和名に含まれる「カンムリ」、英名に含まれる「crowned」の由来)を持つ。頚部の羽毛は明るい灰色で、英名に含まれる「grey」の由来になっている。

和名の通り、頬の部分は白い。しかし繁殖期になるとこの白い部分も赤く染まる。

カンムルヅル属の別種カンムリヅルとは、あまり形態に差が無いことから亜種とする説もある。

Sibley-Ahlquist鳥類分類

本属は従来の分類とSibley-Ahlquist鳥類分類において分類上の位置に変化はない。

生態

湿地等に生息する。昼行性で、夜間は樹上で休む。を積み上げた塚状の巣を作る。

食性は雑食で、昆虫類節足動物、小型哺乳類果実種子等を食べる。地面を叩き驚いて飛び出した獲物を捕食する。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 『原色ワイド図鑑4 鳥』、学習研究社、1984年、93項

関連項目

ウガンダ国鳥。国旗の中央にホオジロカンムリヅル。

外部リンク


  1. ^ BirdLife International. (2016). Balearica regulorum. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T22692046A93334893. doi:10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T22692046A93334893.en. Downloaded on 03 August 2021.


「ホオジロカンムリヅル」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホオジロカンムリヅル」の関連用語

ホオジロカンムリヅルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホオジロカンムリヅルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホオジロカンムリヅル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS