ブーゲンビル (護衛空母) ブーゲンビル (護衛空母)の概要

ブーゲンビル (護衛空母)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 16:09 UTC 版)

艦歴
発注:
起工:
進水: 1944年5月16日
就役: 1944年6月18日
退役: 1946年11月3日
その後: 1960年8月29日にスクラップとして売却
除籍: 1960年5月1日
性能諸元
排水量: 7,800 トン
全長: 512.3 ft (156 m)
全幅: 108.1 ft (33 m)
吃水: 22.4 ft (6.9 m)
機関:
最大速: 19ノット
航続距離: 10,240カイリ(15ノット/時)
乗員: 士官、兵員860名
兵装: 38口径5インチ砲1基
40ミリ機関砲16基
20ミリ機銃20基
搭載機: 28機

艦歴

ブーゲンビルは1944年5月16日にワシントン州バンクーバーカイザー造船所で、サリー・A・モンフォール夫人によって進水し、1944年6月18日に海軍に引き渡されC・A・ボンド艦長の指揮下就役した。

1944年7月25日にブーゲンビルはサンディエゴを出航し、8月1日に真珠湾で太平洋艦隊空母輸送艦隊と合流する。同年の残りはマーシャル諸島アドミラルティ諸島マリアナ諸島へ航空機を運搬し、12月22日にサンディエゴに帰還、信頼性試験を1945年1月7日まで行う。

1945年2月8日にブーゲンビルはエニウェトク環礁で第8支援艦隊に合流し、続く6ヶ月にわたって西太平洋で第58任務部隊(マーク・ミッチャー中将)及び第38任務部隊(ジョン・S・マケイン・シニア中将)隷下の任務群に対して補給を行う。ブーゲンビルはこれらの任務群と巡航し、補給の航空機及びパイロット、整備兵をより大きな空母に送り届けた。1945年2月から3月にかけては第50.8任務群と共に硫黄島の戦いに参加する。その後6月まで、沖縄戦に参加している第5艦隊レイモンド・スプルーアンス大将)および第3艦隊ウィリアム・ハルゼー大将)の艦艇に対して重要な後方支援を行った。8月にサンディエゴで短期の有効性試験を行った後、ブーゲンビルは真珠湾へ戻る。8月後半は真珠湾からマーシャル諸島、マリアナ諸島へ航空機を運搬した。

9月にブーゲンビルは沖縄島に向かい、その後10月6日に航空機と占領任務に当たる兵員をいくつかの中国の港に輸送した。10月19日に再び沖縄本島に寄港し、翌日サンディエゴに向けて出航する。サンディエゴで11月28日までドック入りし、その後真珠湾とエニウェトクへ最後の航海を行う。1946年1月12日にサンディエゴに帰還すると、不活性化のため第19艦隊入りする。ブーゲンビルは1月19日にサンディエゴに出稿しワシントン州ポートエンジェルス経由でタコマに向かう。ブーゲンビルはタコマで1946年11月3日に退役する。その後1955年6月16日に CVU-100(雑役空母)に艦種変更され、1960年5月1日に除籍されて同年8月29日に売却、最終的に横須賀まで曳航されてスクラップにされた。スクラップ後の鉄クズには1億6千8百万円(当時)の値がついた。

ブーゲンビルは第二次世界大戦の戦功で2個の従軍星章を受章した。

関連項目




「ブーゲンビル (護衛空母)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブーゲンビル (護衛空母)」の関連用語

ブーゲンビル (護衛空母)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブーゲンビル (護衛空母)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブーゲンビル (護衛空母) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS