ハッカドール ティザーサイト

ハッカドール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 16:53 UTC 版)

ティザーサイト

サービス開始に先駆け、2014年8月5日ティザーサイトが開設された。この段階ではニュースアプリである旨は明かされず、ソースコードコメントアウトで記された謎の日記風の文章が話題となった[12]

メディアミックス

ハッカドール
ジャンル ギャグ
漫画:召喚(および)ですか!? ハッカドール
原作・原案など ハッカドールチーム(DeNA、原作)
作画 やつき
出版社 小学館クリエイティブ
掲載誌 マンガボックスピッコマ
レーベル エッジスタコミックス
発表期間 2015年3月 - (マンガボックス)、
2017年9月 - (ピッコマ)
巻数 既刊2巻
漫画:ハッカドール IN こみっくす
原作・原案など ハッカドールチーム(DeNA、原作)
作画 わたなべナベ
出版社 一迅社
掲載誌 月刊ComicREX
レーベル IDコミックス REXコミックス
発表号 2015年8月号 - 2016年7月号
巻数 全2巻
アニメ:ハッカドール THE あにめ〜しょん
原作 ハッカドールチーム(DeNA)
監督 げそいくお
シリーズ構成 真衣沢かなと
脚本 佐藤裕
キャラクターデザイン げそいくお
音楽 鳴瀬シュウヘイ
アニメーション制作 Creators in Pack
製作 ハッカドール THE
あにめ〜しょん製作委員会
放送局 TOKYO MXBS11
放送期間 2015年10月 - 12月
話数 全13話
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ漫画
ポータル アニメ漫画

漫画

召喚(および)ですか!? ハッカドール
2015年3月からマンガボックスで連載[13]ピッコマでも2017年9月から配信中。原作はハッカドールチーム(DeNA)、作画はやつき。単行本は小学館クリエイティブのレーベル「エッジスタコミックス」から既刊2巻発売。漫画独自のオリジナルストーリー。
巻数 発売日 ISBN
1 2015年9月11日 ISBN 978-4-77-808206-2
2 2016年1月9日 ISBN 978-4-77-808212-3
ハッカドール IN こみっくす
月刊ComicREX2015年8月号から2016年7月号まで連載。原作はハッカドールチーム(DeNA)、作画はわたなべナベ。単行本は一迅社のレーベル「IDコミックス REXコミックス」から全2巻発売。テレビアニメ版をベースとしている。
巻数 発売日 ISBN
1 2016年1月27日 ISBN 978-4-75-806567-2
2 2016年7月27日 ISBN 978-4-75-806608-2

テレビアニメ

ハッカドール THE あにめ〜しょん』(ハッカドール ジ あにめ〜しょん)は、2015年10月から12月までTOKYO MXBS11で、『ULTRA SUPER ANIME TIME』第1部として、AT-Xで独立番組として放送された短編テレビアニメ。1話約8分で、全13話。2015年5月にマチ★アソビのイベントにおいて「ハッカドール」のアニメ化と、TOKYO MXとBS11で放送されていたULTRA SUPER ANIME TIME枠で、同年10月から放送開始すると発表した[14]

プロモーションビデオで監督を務めたげそいくおが引き続き監督を担当し、同じくプロモーションビデオで制作を担当したトリガーは制作協力として携わる[15]

テレビアニメでは2XXX年、過度な情報社会において情報に溺れる人間を必要な情報に導くために創造した、マテリアルボディを有した自立思考型ナビゲータープログラムという設定になっており、本作では、世界各地で貢献している前・中期型に比べ、同じ姿の後期版1号 - 3号がコピーによる劣化の末にダメダメでポンコツぶりな設定となっており、上司的な立場の0号と、エキセントリックな4号が登場している。ハッカドールを利用する人々がゲストとして登場する。

第6話では『うーさーのその日暮らし 夢幻編』のオープニングが劇中シーンとしてそのまま使われた。

エンディングは配信されているMMDモデルを使用したダンスとなっている。

スタッフ

主題歌

オープニングテーマ「Touch Tap Baby」
作詞 - 畑亜貴 / 作曲・編曲 - RAMM / 歌 - ハッカドール(高木美佑奥野香耶山下七海
エンディングテーマ
「Happy Days Refrain」(第1話、第3話、第5話、第9話)
作詞・作曲・編曲 - RAMM / 歌 - ハッカドール(高木美佑、奥野香耶、山下七海)
「Progress Push Doll」(第2話、第7話)
作詞 - 畑亜貴 / 作曲・編曲 - RAMM / 歌 - ハッカドール1号(高木美佑)
「Reflect Realist Doll」(第4話、第10話)
作詞 - 畑亜貴 / 作曲・編曲 - RAMM / 歌 - ハッカドール2号(奥野香耶)
「Hazy Lazy Doll」(第8話、第11話)
作詞 - 畑亜貴 / 作曲・編曲 - RAMM / 歌 - ハッカドール3号(山下七海)
第6話では挿入歌として使用。
挿入歌
「キャベツ検定」(第2話)
作詞・作曲 - げそいくお / 編曲 - 鳴瀬シュウヘイ / 歌 - ハッカドール(高木美佑、奥野香耶、山下七海)
「Doesn't Know Anything」(第11話)
作詞 - 畑亜貴 / 作曲・編曲 - 鳴瀬シュウヘイ / 歌 - ゆっぴー(青山吉能
「ハッカドールヒーローのうた」(第12話)
作詞 - 岩朝暁彦 / 作曲 - 鳴瀬シュウヘイ / 編曲 - 奈良崎彰 / 歌 - ハッカドール1号(高木美佑)

各話リスト

話数サブタイトル絵コンテ演出作画監督
第1話パーソナルエンタメAI!ハッカドール! げそいくお
  • げそいくお
  • 針場裕子
第2話アイドルやらせてください!
  • 崎口さおり
  • 花井柚都子
  • げそいくお
第3話そのためのハッカドールです げそいくお渡邉徹明
  • 川島勝
  • 扇多惠子
第4話先にシャワー浴びてきなよ 五味伸介池田智美宮井加奈
第5話4号はダテじゃない! 大地丙太郎佐竹秀幸武田牧子
第6話思い出のナーニー 平村直紀
第7話KUROBAKO 荒井和人鶴田愛
第8話なんかメインヒロインっぽい 坂本一也佐川遥
第9話オレをとめられるのは火曜の定期メンテだけだ げそいくお
第10話温泉に行こう! 普津澤画乃新吉田徹普津澤時ヱ門
第11話声優警察出動だ! げそいくお佐竹秀幸
  • 國松有史
  • 西道拓哉
  • 武田牧子
第12話魔法少女 Lovely Hurt 中川英樹
第13話ハッカドールにコミケもおまかせですっ げそいくお

放送局

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[16]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [17] 備考
2015年10月2日 - 12月25日 金曜 23:00 - 23:30 TOKYO MX 東京都 ULTRA SUPER ANIME TIME』内
2015年10月4日 - 12月27日 日曜 23:15 - 23:25 AT-X 日本全域 リピート放送あり
2015年10月5日 - 12月28日 月曜 1:00 - 1:30(日曜深夜) BS11 日本全域 『ULTRA SUPER ANIME TIME』内
日本国内 インターネット / 配信期間および配信時間[18]
配信期間 配信時間 配信サイト 備考
2015年10月5日 - 12月28日 月曜 1:30 更新 ニコニコチャンネル 第1話無料、第2話以降1週間無料
2015年10月6日 - 12月29日 火曜 13:30 更新 U-NEXT
アニメ放題
ビデオマーケット
2015年10月7日 - 12月30日 水曜 0:00 更新 GYAO! 第1話無料、第2話以降1週間無料
水曜 14:00 更新 バンダイチャンネル 第1話無料、第2話以降有料、有料会員は全話見放題
2015年10月9日 - 金曜 22:00 - 22:30 バンダイチャンネル 無料ライブ配信 / 『ULTRA SUPER ANIME TIME』内
金曜 22:30 - 23:00 ニコニコ生放送 『ULTRA SUPER ANIME TIME』内
2015年10月22日 - 木曜 12:00 更新 dアニメストア

BD

発売日 収録話 規格品番
1 2015年12月25日 第1話 - 第6話 EYXA-10687
2 2016年1月29日 第7話 - 第13話 EYXA-10688

ブラウザゲーム

アプリ機能『ハッカゲームセンター』以外に無料ゲームとして『かむばっく!ハッカドール!! ~消えたハッカドール達を探せ~』がRPGアツマール2019年2月26日公開[19]。ジャンルはバーチャル探索ゲーム。VTuber×RPGアツマール ゲームコラボver.2の企画の内の1つとして配信。

他作品とのコラボレーション

スーパーロボット大戦X-Ω
ロボットアニメが多数参戦するクロスオーバー作品。2017年8月限定で本作が参戦。
ハッカドール1号 - 3号と専用ロボット「ハカドリオン」が登場。このロボットは参戦にあたって新規にデザインされた。
ミス・モノクローム -The Animation- 3
第13話でハッカドール1号がカメオ出演。逆に本作・ハッカドール THE あにめ〜しょんの第11話にミス・モノクロームもカメオ出演している。

  1. ^ GIGAZINE(2014.12)によると、エンジニアらを集めてリリース時期を検討した際、全員が次の夏のコミックマーケットを目標にするという話でまとまり、iOS用ソフトを制作して配信するにあたり、審査が必要なため、それらを考慮すると4カ月しか時間がなかったと岩朝は述べている。
  2. ^ GIGAZINE(2014.12)によると、参画した社員の中には岩朝の提案に自身もやりたいと名乗り出た人もいた。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハッカドール」の関連用語

ハッカドールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハッカドールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハッカドール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS