ライブラリ・フレームワークとしての利用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 14:35 UTC 版)
「Open JTalk」の記事における「ライブラリ・フレームワークとしての利用」の解説
音声合成を行わず、OpenJTalkの日本語処理部分のみを利用する事例がいくつか存在する。 DeNAによるハッカドールのキャラクターを利用した音声合成研究事例 VOICEVOX - ヒホ(ヒロシバ)作の、ITAコーパス を利用したボイスが利用可能なOSSなDNN音声合成ソフト。 シロワニさんのつくよみちゃんトークソフト - シロワニさん作の、フリーのDNN音声合成ソフト。
※この「ライブラリ・フレームワークとしての利用」の解説は、「Open JTalk」の解説の一部です。
「ライブラリ・フレームワークとしての利用」を含む「Open JTalk」の記事については、「Open JTalk」の概要を参照ください。
- ライブラリ・フレームワークとしての利用のページへのリンク