ダッソー ファルコン 900 ダッソー ファルコン 900の概要

ダッソー ファルコン 900

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 04:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ファルコン 900

概要

ファルコン 50より胴体径を増し、最大乗客数を19名と大幅に増加させている。それに伴い主翼の拡大、エンジンの換装が施されたことで、航続距離も伸びている。エンジンの配置など機体の基本構造は変わらず、胴体尾部にジェットエンジン3発を集中して装備し、24度30分の後退角を持つ後退翼の主翼を低翼配置している。マッハ0.84の高速巡航が可能。

1983年のパリ・エアショーで開発がアナウンスされ、1984年9月21日に初飛行した。改良型として主にエンジンを強化した派生型も複数開発された。総生産数は500機以上[1]、VIP輸送機としての用途が多いが、1989年日本海上保安庁がレーダー装備型を捜索・救難用に2機購入し、2020年まで運用していた[2]

その後もエンジン換装やアビオニクスの近代化といった改良が施され、現在でも最新型のファルコン 900LXが販売中である。また、更なる発展型としてファルコン 7Xが開発されている。

各型

ファルコン 900
初期型。TFE731-5AR-1Cエンジン搭載。
ファルコン 900MSA
日本の海上保安庁向け。洋上捜索機。
ファルコン 900B
TFE731-5BR-1Cエンジン搭載。1991年生産開始。
ファルコン 900EX
航続距離8,340kmの長距離型。グラスコックピットを採用し、TFE731-60エンジン搭載。1996年引き渡し開始。
ファルコン 900C
900Bのアビオニクス改良型。2000年引き渡し開始。
ファルコン 900DX
中距離型。TFE731-60エンジン搭載。
ファルコン 900LX
900EXにウィングレットを装備し、航続距離を8,800kmに延長した型。

採用国(軍/政府機関)

要目(ファルコン 900B)

登場作品

ガメラ 大怪獣空中決戦
海上保安庁所属機「LAJ570 おおたか1号」が登場。冒頭にて、架空のプルトニウム輸送船「海竜丸」が座礁したことを受け、特殊救難隊を現場まで輸送する。

  1. ^ Falcon 900LX”. 2020年11月22日閲覧。
  2. ^ 海上保安庁のファルコン900、全機抹消”. FlyTeam. 2020年11月22日閲覧。


「ダッソー ファルコン 900」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダッソー ファルコン 900」の関連用語

ダッソー ファルコン 900のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダッソー ファルコン 900のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダッソー ファルコン 900 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS