スティーブ・ブルーマー スティーブ・ブルーマーの概要

スティーブ・ブルーマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/04 10:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スティーブ・ブルーマー
名前
本名 スティーブン・ブルーマー
ラテン文字 Stephen Bloomer
基本情報
国籍 イングランド
生年月日 (1874-01-20) 1874年1月20日
出身地 ウェスト・ミッドランズ
没年月日 (1938-04-16) 1938年4月16日(64歳没)
選手情報
ポジション FW
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1892-1906
1906-1910
1910-1914
ダービー・カウンティFC
ミドルズブラFC
ダービー・カウンティFC
375 (238)
125 (61)
98 (53)
代表歴
1895-1907 イングランド 23 (28)
監督歴
1914
1923-1925
1925-???
ブリタニア・ベルリン92
レアル・ウニオン
ダービー・カウンティ・リザーブ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ジミー・グリーブスに次ぐフットボールリーグ歴代2位の得点記録を保持しており、生涯で650試合に出場して400得点を記録した[1]ダービー・カウンティFCの伝説的な選手であり、クラブの公式アンセムSteve Bloomer's Watchin')のタイトルにもその名が使用されているほか、ホームスタジアムであるプライド・パーク・スタジアムには胸像が設置されている[2]

2008年イングランドサッカー殿堂に選出された。

経歴

クラブ経歴

1892年9月3日ストーク・シティFC戦でダービー・カウンティFCのトップチームデビューし、9月24日ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンFC戦で公式戦初得点を挙げた。兄弟であるフィリップもダービー・カウンティに所属していたが、1896年腹膜炎によって死亡。トップチームでのプレーは1試合にとどまった。

ダービー・カウンティでの14シーズンで17度ハットトリックを記録し、5度得点王に輝いた。1886-87シーズンには、5度のハットトリックを含む31得点を挙げた。その輝かしい個人成績とは対照的にクラブタイトルには恵まれず、1895-96シーズンにリーグ2位、1898年1899年1903年と3度FAカップ決勝まで進出したものの、14シーズンでタイトルを獲得することはなかった。ダービー・カウンティでは野球チームにも所属しており、3度英国王者に輝いている。

1906年に750ポンドでミドルズブラFCに加入。1906-07シーズン、1907-08シーズンと2年連続でクラブ得点王となった。1907年1月5日ウーリッジ・アーセナル戦では1試合4得点を記録した。

その後ダービー・カウンティへと戻り、1911-12シーズンの2部リーグ優勝に貢献。1914年1月31日バーンリーFC戦を以って現役を引退した。

代表経歴

1895年9月3日アイルランド戦でイングランド代表デビュー。ブルーマーの2得点を含む9-0というスコアで大勝した。その後、アイルランド戦を含む最初の10試合全てでゴールを奪い、10試合で19得点を記録した。1896年3月16日ウェールズ戦では4得点を挙げた。8度のブリティッシュ・ホーム・チャンピオンシップ優勝に大きく貢献。

ブルーマーは、イングランド代表で初めて2度ハットトリックを記録した選手となり、また2度4得点を挙げた初めての選手となった。

現役引退後

プライド・パーク・スタジアムにあるブルーマーの胸像

引退後の1914年7月ドイツのクラブであるブリタニア・ベルリン92の監督に就任するが、第一次世界大戦勃発によってベルリンシュパンダウ区に拘留されたため、わずか3週間でクラブを離れることとなった。

戦争終結後、短期間のみオランダのブラウ・ウィット・アムステルダムの監督を務めた[3]1923年レアル・ウニオンの監督に就任。1924年コパ・デル・レイ優勝に導いた。イングランドに戻った後はダービー・カウンティのリザーブチームにてプレイヤーコーチに就いたほか、新聞のコラムニストや野球場の管理人などの業務を行った。

1937年、ダービー・カウンティはブルーマーにオーストラリアニュージーランドへの漫遊を与えた。翌年4月、旅から帰ってきた3週間後に死去。

獲得タイトル

選手時代

イングランド代表

ダービー・カウンティ

  • 2部リーグ : 1回 1911-12

ダービー・カウンティ・ベースボール・クラブ

  • イギリスチャンピオン : 3回 1895, 1897, 1898

監督時代

レアル・ウニオン




  1. ^ Rams remember a legendary player”. BBC NEWS (2005年1月16日). 2012年11月4日閲覧。
  2. ^ Derby County: Steve Bloomer's watching after statue is unveiled at Pride Park”. Derby Evening Telegraph (2009年1月19日). 2012年11月4日閲覧。
  3. ^ England Player Profile”. englandfc.com. 2012年11月4日閲覧。


「スティーブ・ブルーマー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スティーブ・ブルーマー」の関連用語

スティーブ・ブルーマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スティーブ・ブルーマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスティーブ・ブルーマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS