音楽スタジオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/12 01:34 UTC 版)
音楽スタジオが4室あり、楽器練習、録音などができる。音響卓、アンプ、ドラムなどが常設されている。
※この「音楽スタジオ」の解説は、「アゼリア大正」の解説の一部です。
「音楽スタジオ」を含む「アゼリア大正」の記事については、「アゼリア大正」の概要を参照ください。
音楽スタジオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 16:38 UTC 版)
1963年、城館のオーナーとなったミシェルは本館北翼の屋根裏部屋を自分の仕事場として使用していたが、1969年5月26日に発生した火災で機材を失ったため、同館南翼の屋根裏部屋をあらたなスタジオとして改装。その費用をまかなうため、1969年11月18日に商用スタジオ運営会社SEMM (Société d'Enregistrement Michel Magne) を設立し、ストロベリー・スタジオの名義で貸しスタジオ事業を始める。初期の顧客にはエルトン・ジョンらがおり、スタジオの名声確立に貢献した。1971年からの3年間、スタジオは1日20時間、週に6日稼働するようになり、1972年にミシェルは別館南棟1階に第2スタジオ 『ショパン・スタジオ』 を増設、白のフォード・トランジットに16トラックの録音機材を積んだ "ストロベリー・モビール" も装備し、雇い入れたスタッフ (ガードマン1名、庭師2名、スチュワード1名、ハウス・キーパー2名、シェフ2名、ホステス2名、秘書1名) とともに、15の客室を備えた宿泊可能な音楽スタジオとしての営業を本格化させた。
※この「音楽スタジオ」の解説は、「エルヴィル城」の解説の一部です。
「音楽スタジオ」を含む「エルヴィル城」の記事については、「エルヴィル城」の概要を参照ください。
- 音楽スタジオのページへのリンク