普請中とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 普請中の意味・解説 

普請中

作者森鴎外

収載図書舞姫
出版社集英社
刊行年月1991.3
シリーズ名集英社文庫

収載図書鴎外全集 第7巻 小説 戯曲 7
出版社岩波書店
刊行年月1987.6

収載図書普請中 青年森鴎外全集 2
出版社筑摩書房
刊行年月1995.7
シリーズ名ちくま文庫

収載図書森鴎外
出版社筑摩書房
刊行年月2000.10
シリーズ名明治文学

収載図書山椒大夫高瀬舟 77改版
出版社新潮社
刊行年月2006.6
シリーズ名新潮文庫


普請中

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/03 06:05 UTC 版)

普請中』(ふしんちゅう)は、森鷗外の短編小説。1910年(明治43年)6月1日『三田文学』で発表された。

あらすじ

ある雨上がりの夕刻、参事官の渡辺は、築地の西洋料理店に出かける。

店内はまだ普請中で、応接室にまで響きが耳につくが、五時になると職人が帰ってしまって静かである。やがて独逸人の若い女性がやってくる。渡辺がドイツにいた時の愛人で、ロシアのウラジオストクから渡辺に会いに来た。今は情夫のコジンスキイの伴奏で歌を歌っての旅稼ぎである。

渡辺は「これからどうするのだ。」と聞くと「アメリカへ行くの。日本は駄目だって、ウラヂオで聞いてきたのだから、当てにはしなくってよ。」との返事。すると渡辺は日本はまだ普請中で、進んでいないから、アメリカ行きを勧める。

女が接吻を求めて手を差し出しても、渡辺は「ここは日本だ。」とそっけなく答え、やがて給仕の案内で食堂に向かい、差し向かいで食事をする。女はドイツ時代の思い出話を楽しもうとするが、渡辺は話に合わすこともなく終始冷淡な態度で接し、最後にはシャンパンのグラスをあげて「Kosinski soll leben!」と乾杯した。女も「凝り固まったやうな微笑」を見せて無言でグラスを上げたあと、寂しく銀座通りを馬車で去って行った。

概論

鴎外は、ドイツ留学時代の現地の恋人と別れた体験を1892年(明治25年)発表の『舞姫』で小説にしているが、実際には彼女は日本に鴎外を訪ねてきており、本作はこれを題材にしている。ただし、ここの話は実際の事件ではなく、あくまでドイツから恋人が来た場合の空想を書いたものである。渡辺は作者自身であるが、『舞姫』の主人公太田豊太郎と違う冷淡さが強く感じられる。

作中の主人公の「普請中」という言葉には、日露戦争後、近代国家の体裁を整えながらもまだ完成に至っていない日本の状態を見事に表現しており、それは、店内の不調和な調度品やノックをしない給仕など細部にも描かれている。

また、「ここは日本だ。」と拒絶する姿勢の裏には「そこには、何となしに寂しさと物足りなさの気配が漂っている。」「おそらくはこのそこはかとない寂寥の情の故に、読者はこの短編に、生身の人としての鴎外の哀情を感じ、好意を以てこの作品を読むことができるのである。」(小堀桂一郎「鴎外選集第2巻 解説」岩波書店 1978年)と解釈されている。

参考文献

石川淳 編 『鴎外選集』第2巻 岩波書店 1978年

外部リンク


「普請中」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「普請中」の関連用語

普請中のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



普請中のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの普請中 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS