抗菌スペクトルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > 抗菌スペクトルの意味・解説 

こうきん‐スペクトル〔カウキン‐〕【抗菌スペクトル】

読み方:こうきんすぺくとる

抗生物質などの抗菌薬が、病原微生物のどんな種類どのくらい有効かを図表にして示したもの。抗菌スペクトラム


抗菌スペクトル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 16:59 UTC 版)

一般的な病原菌と作用する抗生物質を簡略図。

抗生物質抗菌スペクトル(こうきんスペクトル、英:antimicrobial spectrum)は、その抗生物質が殺菌または静菌することができる微生物の範囲を意味する。抗生物質はその活性スペクトルから、広域スペクトル抗生物質、extended-spectrum antibiotics、狭域スペクトル抗生物質に分類される。広域スペクトル抗生物質は広範囲の微生物を殺菌または静菌することができ、 extended-spectrum antibioticはグラム陽性菌と一部のグラム陰性菌を殺菌または静菌することができ、狭域スペクトル抗生物質は限られた菌種のみを殺菌または静菌することができる[1][2][3]

現在のところ、抗菌スペクトルがすべての種類の微生物を完全にカバーできるものはない[4]

決定

抗生物質の抗菌スペクトルは、in vitroでさまざまな微生物に対する抗菌活性を試験することによって決定することができる。にもかかわらず、抗生物質がin vivoで殺菌たは静菌できる微生物の範囲は、in vitroで収集されたデータに基づく抗菌スペクトルと必ずしも一致しない[2][5]

意義

狭域スペクトル抗生物質は耐性菌を誘発する傾向が低く、正常な微生物叢を乱す可能性が低い[3]。On the other hand, indiscriminate use of broad-spectrum antibiotics may not only induce the development of bacterial resistance and promote the emergency of multidrug-resistant organisms, but also cause off-target effects due to dysbiosis.[3][6] また、下痢や発疹などの副作用がある場合もある[7]。一般的に、広域スペクトル抗生物質はより多くの臨床適応を持つため、より広く使用されている[2][8]。Healthcare Infection Control Practices Advisory Committee(HICPAC)は、可能な限り狭域スペクトル抗生物質の使用を推奨している[9]

関連記事

脚注

  1. ^ a b c d Michelle A. Clark (2009) (英語). Pharmacology (5th ed.). USA: Lippincott Williams & Wilkins. pp. 375–376. ISBN 978-1-4511-4320-1. https://archive.org/details/pharmacologythed00harv 
  2. ^ a b c David Warrell; Timothy M. Cox; John Firth; Estée Török (11 October 2012). Oxford Textbook of Medicine: Infection. OUP Oxford. p. 39. ISBN 978-0-19-965213-6. https://books.google.com/books?id=hEjqD-ygu8AC&pg=PA39 
  3. ^ a b c Melander, Roberta J.; Zurawski, Daniel V.; Melander, Christian (2018). “Narrow-Spectrum Antibacterial Agents”. MedChemComm 9 (1): 12–21. doi:10.1039/C7MD00528H. ISSN 2040-2503. PMC 5839511. PMID 29527285. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5839511/. 
  4. ^ Erich Lück; Martin Jager (1997). Antimicrobial Food Additives: Characteristics, Uses, Effects. Springer Science & Business Media. p. 39. ISBN 978-3-540-61138-7. https://books.google.com/books?id=eydHuVtm-p8C&pg=PA39 
  5. ^ Wiley W. Souba; Douglas W. Wilmore (23 February 2001). Surgical Research. Elsevier. p. 909. ISBN 978-0-08-054214-0. https://books.google.com/books?id=OyQnRD5LjnAC&pg=PA909 
  6. ^ Francino, M. P. (2015). “Antibiotics and the Human Gut Microbiome: Dysbioses and Accumulation of Resistances”. Frontiers in Microbiology 6: 1543. doi:10.3389/fmicb.2015.01543. ISSN 1664-302X. PMC 4709861. PMID 26793178. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4709861/. 
  7. ^ Comparing Broad- and Narrow-Spectrum Antibiotics for Children with Ear, Sinus, and Throat Infections” (英語). www.pcori.org (2014年10月8日). 2020年9月5日閲覧。
  8. ^ Andrew Hitchings; Dagan Lonsdale; Daniel Burrage; Emma Baker (30 March 2014). The Top 100 Drugs e-book: Clinical Pharmacology and Practical Prescribing. Elsevier Health Sciences. p. 94. ISBN 978-0-7020-5515-7. https://books.google.com/books?id=oeYjAwAAQBAJ&pg=PA94 
  9. ^ Antibiotic Stewardship Statement | HICPAC | CDC” (英語). www.cdc.gov (2019年4月15日). 2019年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月5日閲覧。
  10. ^ Zhanel, George; Critchley, Ian; Lin, Lynn-Yao; Alvandi, Nancy (January 2019). “Microbiological Profile of Sarecycline, a Novel Targeted Spectrum Tetracycline for the Treatment of Acne Vulgaris”. Antimicrobial Agents and Chemotherapy 63 (1). doi:10.1128/AAC.01297-18. ISSN 1098-6596. PMC 6325184. PMID 30397052. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6325184/. 

外部リンク


抗菌スペクトル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/13 19:55 UTC 版)

オキサシリン」の記事における「抗菌スペクトル」の解説

範囲ペニシリナーゼβ-ラクタマーゼ産生するグラム陽性菌グラム陰性菌などに有効である。作用殺菌的である。特にペニシリナーゼ抵抗性黄色ブドウ球菌に有効であるが、MRSAには無効である。

※この「抗菌スペクトル」の解説は、「オキサシリン」の解説の一部です。
「抗菌スペクトル」を含む「オキサシリン」の記事については、「オキサシリン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「抗菌スペクトル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



抗菌スペクトルと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「抗菌スペクトル」の関連用語

抗菌スペクトルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抗菌スペクトルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの抗菌スペクトル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオキサシリン (改訂履歴)、キタサマイシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS