テトラクロリド金(III)酸
(塩化金酸 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/21 03:15 UTC 版)
|
|
|
| 物質名 | |
|---|---|
|
tetrachloroauric(III) acid |
|
|
別名
塩化金酸 |
|
| 識別情報 | |
|
|
|
3D model (JSmol)
|
|
| ChemSpider | |
| ECHA InfoCard | 100.037.211 |
| EC番号 |
|
|
PubChem CID
|
|
| UNII |
|
|
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
|
|
|
|
| 性質 | |
| H[AuCl 4] |
|
| モル質量 |
|
| 外観 | 黄橙色の針状結晶、吸湿性 |
| 密度 | 3.9 g/cm3 (無水物) 2.89 g/cm3 (四水和物) |
| 融点 | 254 °C (489 °F; 527 K) (分解) |
| 350 g of H[AuCl 4] in 100 g of H 2O |
|
| 溶解度 | エタノール、エステル、エーテル、ケトンに溶ける。 |
| log POW | 2.67510 [1] |
| 共役塩基 | テトラクロロ金(III)酸塩 |
| 構造 | |
| 単斜晶系 | |
| 危険性 | |
| GHS表示: | |
| Danger | |
| H302, H314, H317, H373, H411 | |
| P260, P261, P264, P272, P280, P301+P330+P331, P302+P352, P303+P361+P353, P304+P340, P305+P351+P338, P310, P321, P333+P313, P363, P405, P501 | |
| NFPA 704(ファイア・ダイアモンド) | |
| 安全データシート (SDS) | JT Baker |
|
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
|
|
テトラクロリド金(III)酸(テトラクロリドきん さん さん、英: tetrachloroauric(III) acid)は、化学式が HAuCl4 と表される3価の金のクロリド錯体である。四塩化金酸とも呼ばれる。
製法
「塩化金酸」の例文・使い方・用例・文例
- 塩化金酸という化合物
塩化金酸と同じ種類の言葉
- 塩化金酸のページへのリンク


