シェア
【英】share, sharing
シェアとは、一般的に「分担する」、「共有する」といった意味の英語である。IT用語としては、製品やサービスの市場占有率のこと、または、コンピュータ資源やコンテンツなどを複数の利用者で共有すること、という2つの意味で用いられている。
市場占有率としてのシェアは、ある市場における一定の期間において、対象の企業、あるいは、製品やサービスなどの売り上げ高、販売数量、ユーザー数などの指標が、市場の中で占めている割合のことである。カタカナで単に「シェア」と言った場合、こちらの意味で用いられることが多い。
または、コンピュータやネットワーク、Webなどにおいて、何らかのリソースやコンテンツを複数の利用者が共に利用することも、シェアと呼ばれる。こちらは「共有」と表記されることが比較的多い。例えば、共有ディスクや共有ファイル、共有ディレクトリ、共有プリンタなどといった用法や、ファイル共有ソフト、動画共有サイトといった用法の例がある。
Weblioに収録されているすべての辞書からshareを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「share」に関係したコラム
-
株式の投資基準とされるBPS(Book-value Per Share)とは、1株あたり純資産のことです。BPSは、次の計算式で求めることができます。BPS=純資産÷発行済み株式数BPSは、企業の解散...
- shareのページへのリンク