retargeting adsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > retargeting adsの意味・解説 

リターゲティング広告

読み方リターゲティングこうこく
別名:リターゲッティング広告行動リターゲティング広告行動リターゲティングリターゲティングリタゲ広告リタゲリマーケティング広告
【英】retargeting advertising, retargeting ads, retargeting

リターゲティング広告とは、インターネット広告配信方式のうち、広告主Webサイト訪問したことがあるユーザー行動追跡し、他サイト広告枠上で同じ広告主広告表示させることで、再度訪問促す方式のことである。

リターゲティング広告は行動ターゲティング広告BTA)の一種であり、主にCookie使用してユーザーとその行動履歴追跡する広告露出するには、ユーザー閲覧するWebページに、リターゲティング広告のアドネットワーク掲載がが導入されている必要があるが、掲載があればどのWebサイトであるかを問わず露出し訴求することができる。配信CPMインプレッション保証型)の場合CPCクリック保証型)のどちらの場合もある。

リターゲティング広告は、Webサイトアクセスしながら離脱したユーザーを「見込み客」と見なして、再度呼び込む方式であると言える初回訪問時はコンバージョンに結びつかなかった場合でも、興味持っている可能性高く見込み客として絞り込めば少な露出でも高い効果期待できる

主なリターゲティング広告の例として、MicroAd、DejavuリターゲティングcriteoGoogleリマーケティング広告、などを挙げることができる。

Webマーケティングのほかの用語一覧
インターネット広告:  リッチメディア広告  リアルタイム入札  リワード広告  リターゲティング広告  リエンゲージメント広告  ローカルリスティング  SMO

「retargeting ads」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「retargeting ads」の関連用語

retargeting adsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



retargeting adsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【リターゲティング広告】の記事を利用しております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS