infinityシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 02:35 UTC 版)
「infinity (ゲーム)」の記事における「infinityシリーズ」の解説
『infinity』シリーズと銘打って、第2作『Ever17』および第3作『Remember11』が発売されており、今作と世界観を共有している。しかし、共通する単語や間接的な関連性を匂わせる要素は随所に出て来るものの、『Infinity』『Never7』との物語やキャラクターの直接の繋がりはない。閉鎖的で特異な環境からの脱出というテーマは共通している。三作の(ゲーム本編開始時点の)時系列で言えば『Remember11』(2011年)→『Ever17』(2017年)→『Infinity』『Never7』(2019年)となる。 infinityシリーズに続くintegralシリーズとして一作のみ『12RIVEN -the Ψcliminal of integral-』が発売された。原案・脚本は本シリーズと同じ打越鋼太郎。 また、infinityシリーズ最新作として『code_18』が2011年にサイバーフロントより発売されたが、打越鋼太郎や中澤工を始めとする旧作スタッフは関わっておらず、学園が舞台ということで閉鎖的環境からの脱出というテーマも共通していない。原案・監修は本作のシナリオに参加していた日暮茶坊。 本シリーズのスタッフが手掛けた同じループものの作品として『DUNAMIS15』が存在するが、こちらは本シリーズの作品ではない。
※この「infinityシリーズ」の解説は、「infinity (ゲーム)」の解説の一部です。
「infinityシリーズ」を含む「infinity (ゲーム)」の記事については、「infinity (ゲーム)」の概要を参照ください。
- infinityシリーズのページへのリンク