grayscaleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > grayscaleの意味・解説 

グレー‐スケール【gray scale】

読み方:ぐれーすけーる

濃度が黒から白まで段階で変わるように配列してある灰色の色票。濃度判定基準用いる。

コンピューター上で白黒明暗だけ画像表現する方法。色の情報含まず明度だけで表す。


グレー スケール 【gray scale】


グレースケール

読みぐれーすけーる
英語:grayscale

白から黒まで濃度連続的,または段階的に変化するように作られ一連の無彩色の色票.印刷分野では濃度変化網点大きさで表すことから,濃度レベル網点面積率(黒100%,白0%)で表したものをグレースケールと呼ぶこともある.

グレースケール

【英】gray scale

グレースケールとは、コンピューターにおける色の表現方法のひとつで、白と黒濃淡だけで画像表現する方法のことである。

グレースケールでは、RGB色情報を含んでいないため、白と黒、そして中間色である灰色だけで画像表現するいわゆるモノクロ画像相当するもので、白と黒のみで表したものを2階調、白と黒、および薄い灰色と濃い灰色表したものを4階調と呼ぶ。また、8ビットでは白と黒含めて256階調16ビットならば65536階調濃淡表現される

画像のほかの用語一覧
色表現:  減法混色  輝度  グラデーション  グレースケール  明度  モアレ  PANTONE


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「grayscale」の関連用語

grayscaleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



grayscaleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2025 Japan Video Software Association
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2025 The Imaging Society of Japan All rights reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【グレースケール】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS