フエロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フエロの意味・解説 

フエロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 09:40 UTC 版)

フエロスペイン語: Fuero, スペイン語: [ˈfweɾo], 複数形はフエロスバスク語: Fueros)は、中世から19世紀のスペインにおいて、習慣や慣習に由来する社会的慣行が法的価値を持つようになった規範、または国王などの統治者が所与の領域を治めるに際して当該領域やその住民に譲与した特権のこと[1][2]ブルボン朝以後のフエロは後者を指した[1]。日本語では地方特権地方特殊法地方特別法地域特別法などと訳されるが[3]、訳語は定まっていない。ラテン語フォルム(forum)[4]に由来し、カタルーニャ語ではフル(Fur, カタルーニャ語: [ˈfur])、ガリシア語ではフォロ(Foro, ガリシア語: [ˈfɔɾo])、バスク語ではフォル(Foru, バスク語: [foɾu])と呼ばれる。


  1. ^ a b c d e f g h i j k 関ほか(2008)、pp.343-345「フエロス体制」
  2. ^ a b c d 萩尾ほか(2012)、pp.71-75「フエロス体制」
  3. ^ 萩尾ほか(2012)は「地方特権」、渡部(2004)は「地方特殊法」、立石博高『スペイン・ポルトガル史』山川出版社、2000年は「地方特別法」、ヴィラール(1993)は「地域特別法」、レイチェル・バード『ナバラ王国の歴史』狩野美智子訳、彩流社、1995年は「法」と訳している。
  4. ^ 古代ローマの公共広場のこと。政治集会などが行われた。
  5. ^ ケイメン(2009)、p.15
  6. ^ ケイメン(2009)、pp.23-24
  7. ^ a b c d 関ほか(2008)、pp.354-357「フエロスの『撤廃』と経済協約」
  8. ^ 萩尾ほか(2012)、pp.66-70「歴史舞台への登場」
  9. ^ a b 関ほか(2008)、pp.340-343「『バスク地方』の形成」
  10. ^ アギーレ(1989)、p.7
  11. ^ 川成ほか(2013)、p.104
  12. ^ a b 関ほか(2008)、pp.345-348「伝統的経済の危機」
  13. ^ a b c d e f 関ほか(2008)、pp.348-350「アンシャン・レジームの崩壊」
  14. ^ a b c 関ほか(2008)、pp.350-352「第一次カルリスタ戦争とフエロスの存亡」
  15. ^ a b c d e f 萩尾ほか(2012)、pp.147-150「歴史の重み」
  16. ^ a b c 立石ほか(2002)、p.151
  17. ^ a b 立石ほか(2002)、p.152
  18. ^ 立石ほか(2002)、p.159
  19. ^ 萩尾ほか(2012)、pp.131-137「バスク・ナショナリズムの行方」


「フエロ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フエロ」の関連用語

フエロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フエロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフエロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS