disc storageとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > disc storageの意味・解説 

ディスクストレージ

【英】disc storage

ディスクストレージとは、ディスク状(円盤型)の記憶媒体使用してデータ記録するタイプ記憶装置のことである。特に、業務システム利用されるハードディスクHDD)を媒体としたストレージシステムを指す場合が多い。

ディスクストレージの定義に当てはまる装置としては、磁気ディスク分類されるハードディスクフロッピーディスク光ディスク分類されるCD-ROMDVD-ROMBlu-ray Discその他の方式として光磁気ディスク、などがある。読み書きにはそれぞれ専用ディスクドライブが必要であり、ハードディスクドライブDVDドライブブルーレイドライブなどと共に使用されるハードディスクドライブプラッタ一体化している場合が多い。

業務用ストレージシステムでは、ディスクストレージを利用してRAID構築したり、NAS構築することが多く行われている。

ディスクストレージに対して磁気テープ利用したストレージシステムは「テープストレージ」と呼ばれる

ハードウェアのほかの用語一覧
外部記憶装置:  ディスクパック  ディスクドライブ  デジタルジレンマ  ディスクストレージ  WORMメディア  Wi-Fiポータブルストレージ
接続インターフェース:  インターフェース



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「disc storage」の関連用語

disc storageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



disc storageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ディスクストレージ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS