バースト
走行中に、タイヤがパンクして破裂する現象をいう。原因はスローパンクチャーからの場合、タイヤの耐久性不足から連続高速走行に耐えられなくなった場合、ホイールの強度不足からのエア漏れが原因となる場合、また、路面の異物を踏んで貫通パンクする場合などが考えられる。
バースト(タイヤ)
タイヤへの衝撃や外傷、内部発熱などにより、タイヤが破裂するように破れることをいう。タイヤへの衝撃は、縁石などの突起物への衝突によるもので、ショックでバーストに至ることもある。極度の過剰空気圧も誘発しやすい。外傷は、低内圧、高荷重の縁石乗越しで生じるサイドウォール部のカットなどである。内部発熱は、空気圧不足や過大積載時に、タイヤの大きいたわみが繰り返されて発生する大量の発熱で、カーカスコードが急速に疲労して破裂するブリーディングや、トレッドゴム、ベルト層、カーカスの層間剥離が起こるセパレーションに至ることがある。とくに高速のスタンディングウエーブ発生時には、バーストが発生しやすい。
参照 スタンディングウエーブ、パンク、ラピッドエアロス試験固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からburstを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- burstのページへのリンク