ブルガール語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 主義・方式 > 言語 > 死語 > ブルガール語の意味・解説 

ブルガール語

(XB-O から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 09:28 UTC 版)

ブルガール語
話される国 バルカン半島ヴォルガ川中流域、北カフカース
消滅時期 ドナウ・ブルガール語は9世紀ごろ、ヴォルガ・ブルガール語は14世紀ごろ廃絶
言語系統
表記体系 ギリシア文字アラビア文字古テュルク文字
言語コード
ISO 639-3 xbo
テンプレートを表示

ブルガール語(ブルガールご)は、バルカン半島ヴォルガ川中流域、北カフカースなどで、ブルガール人によって話されていたと考えられるテュルク諸語に属する言語。

ブルガール人のスラブ化などに伴い死語となった。

概要

テュルク諸語の中での位置付けは不明確であるが、チュヴァシ語と近縁とみられている。ブルガール語の話者は、ヴォルガ・ブルガールドナウ・ブルガールを構成する民族集団に含まれていたと考えられている。

現代のチュヴァシ語は、他のテュルク諸語とブルガール語との間で見られる音韻上の対立が規則的に現れることから、現在存在する言語の中では、ブルガール語に近縁の唯一の言語であるとみなされている。なお、現在のヴォルガ・タタール語は、ブルガール語の要素を一部含むものの、キプチャク系テュルク言語とブルガール語の混交言語と考えられている。

ブルガール人

ドナウ・ブルガール

ドナウ・ブルガール語を表記するのに用いられた古テュルク文字の一種、ブルガール・ルーン文字ロシア語版

ドナウ・ブルガール語の碑文は、ブルガリア北部のプリスカや、ルーマニアムルファトラル英語版で発見されている。これらの碑文はギリシア文字突厥文字(オルホン文字)様の古テュルク文字にて書かれており、内容は祈祷文や讃辞のほか、法廷目録である。

ドナウ・ブルガール語の碑文は、ギリシア語で書かれた同一碑文と共に見つかる例があり、スラヴ化が進む前のブルガリア第一帝国の支配者が、ギリシア語を公用語として使用していたことが分かる。

9世紀にはスラヴ化に伴い、バルカンでの話者は途絶したとみられている。

ヴォルガ・ブルガール

ヴォルガ川中流域では、13世紀から14世紀ごろまで存続したとみられるが、モンゴルによるヴォルガ征服に伴い、住民のキプチャク化が進み、死語となった。

ヴォルガ川流域では、アラビア文字や古テュルク文字を使ったヴォルガ・ブルガール語の碑文が多数発見されている。

脚注

参考文献

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルガール語」の関連用語

ブルガール語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルガール語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルガール語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS