荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻
荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻 | |
---|---|
監督 | 森一生 |
脚本 | 黒澤明 |
製作 | 本木荘二郎 |
出演者 | 三船敏郎 |
音楽 | 西梧郎 |
撮影 | 山崎一雄 |
製作会社 | 東宝[1] |
配給 | 東宝[1] |
公開 |
![]() |
上映時間 | 81分[1] |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
『荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻』(あらきまたえもん けっとうかぎやのつじ)は、1952年に公開された森一生監督の日本映画[2]。
スタッフ
- 監督 - 森一生[1]
- 脚本 - 黒澤明[1]
- 製作 - 本木荘二郎[2]
- 撮影 - 山崎一雄[1]
- 美術 - 松山崇[1]
- 音楽 - 西梧郎[1]
- 録音 - 宮崎正信[3]
- 照明 - 岸田九一郎[3]
キャスト
- 三船敏郎 - 荒木又右衛門[1]
- 片山明彦 - 渡邊数馬[1]
- 小川虎之助 - 川合武右衛門[1]
- 加東大介 - 森孫右衛門(六助)[1]
- 高堂国典 - 鍵屋三右衛門[1]
- 杉寛 - 萬屋喜右衛門[1]
- 志村喬 - 河合甚左衛門[1]
- 千秋実 - 河合又五郎[1]
- 浜田百合子 - 荒木の妻みね[1]
- 左卜全 - 六助の父[1]
- 徳大寺伸 - 櫻井半兵衛[1]
- 山田禅二 - 虎屋[1]
- 広瀬嘉子 - 虎屋の女房[1]
- 津山路子 - 鍵屋の小女[1]
- 坂内永三郎[3]
- 金子信雄[3]
- 片桐恒男[3]
- 村上冬樹[3]
- 堺左千夫[3]
- 増渕一夫[3]
- 鴨田清[3]
- 勝本圭一郎[3]
- 安雙三枝[3]
- 登山晴子[3]
受賞歴
- 1952年 第7回毎日映画コンクール 俳優部門 男優助演賞:加東大介 『おかあさん』、『荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻』[4]
- 1952年 第3回ブルーリボン賞 助演男優賞:加東大介『荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻』、『おかあさん』 [5]
関連項目
脚注
参考文献
- “荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻”. allcinema. 株式会社スティングレイ. 2022年2月15日閲覧。
- “決闘鍵屋の辻”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2022年2月15日閲覧。
- “決闘鍵屋の辻”. 国立映画アーカイブ. 独立行政法人国立美術館. 2022年2月15日閲覧。
外部リンク
- 荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻 - allcinema
- 荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻 - 日本映画データベース
- 決闘鍵屋の辻 - KINENOTE
- Araki Mataemon: Kettô kagiya no tsuji - IMDb(英語)
- 決闘鍵屋の辻 - 国立映画アーカイブ
- 決闘鍵屋の辻 - 文化庁日本映画情報システム アーカイブ 2023年2月7日 - ウェイバックマシン
- Vendetta for a Samuraiのページへのリンク