UEFA_EURO_2012予選プレーオフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UEFA_EURO_2012予選プレーオフの意味・解説 

UEFA EURO 2012予選プレーオフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/15 05:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

UEFA EURO 2012予選に於いて、各組2位チームによるプレーオフの結果をまとめたものである。プレーオフは、2011年11月11日および11月15日に実施された[1]

グループリーグ各組2位のチームのうち、。2位の9か国のうち成績が最も上位の国を除く8チームを2チームずつ4組に分け、ホーム・アンド・アウェー方式で対戦を行う。各勝者が本大会出場権を得る[2]。 なお、グループリーグ各組2位のチームの成績を比較する際、6チームが属するグループのチームについては、チーム数を合わせて比較するため、当該グループの最下位チームとの対戦戦績を除外する。

各組2位チーム同士の比較

グループリーグ2位で終えた下位8チームは以下の条件で決められた。

  1. 勝ち点
  2. 得失点差
  3. ゴール数
  4. アウェーゴール数
  5. UEFAランキング
  6. フェアプレーランキング
  7. 抽選
グループ チーム 勝点 勝利 引分 敗戦 得点 失点 点差 AG グループ最下位
(対戦成績,合計得点-合計失点)
E  スウェーデン 18 6 0 2 20 11 +9 8  サンマリノ (2勝,11-0)
H  ポルトガル 16 5 1 2 21 12 +9 8 -
F  クロアチア 16 5 1 2 12 6 +6 5  マルタ (2勝,6-1)
B  アイルランド 15 4 3 1 10 6 +4 4  アンドラ (2勝,5-1)
D  ボスニア・ヘルツェゴビナ 14 4 2 2 9 8 +1 4  ルクセンブルク (2勝,8-0)
I  チェコ 13 4 1 3 12 8 +4 9 -
C  エストニア 13 4 1 3 13 11 +2 7  フェロー諸島 (1勝1敗,2-3)
G  モンテネグロ 12 3 3 2 7 7 0 2 -
A  トルコ 11 3 2 3 8 10 −2 1  カザフスタン (2勝,5-1)
凡例
UEFA EURO 2012本大会出場決定
プレーオフ進出

シード順

組み合わせ抽選会は、2011年10月13日にポーランドクラクフで行われた[3]

シード順は以下の通りである[4]

Pot 1
Team Coeff ランク
 クロアチア 32.723 7
 ポルトガル 31.202 11
 アイルランド 28.203 13
 チェコ 27.982 15
Pot 2
Team Coeff Rank
 トルコ 27.601 18
 ボスニア・ヘルツェゴビナ 27.199 19
 モンテネグロ 21.876 35
 エストニア 20.355 37

試合結果

トルコ 対 クロアチア

2011年11月11日
21:05 (UTC+2)
トルコ  0 - 3  クロアチア
レポート オリッチ  2分
マンジュキッチ  32分
チョルルカ  51分
トルコ・テレコム・アリーナイスタンブール
観客数: 42,863人[5]
主審: フェリックス・ブリヒ

クロアチアが2試合合計スコア3-0で勝利し本大会出場権を獲得。

エストニア 対 アイルランド

2011年11月11日
21:45 (UTC+2)
エストニア  0 - 4  アイルランド
レポート アンドリュース  13分
ウォルターズ  67分
キーン  71分88分 (pen.)

2011年11月15日
19:45 (UTC+0)
アイルランド  1 - 1  エストニア
ウォード  32分 レポート ヴァシリエフ  57分
アビバ・スタジアムダブリン
観客数: 51,151人[8]
主審: ビヨルン・カイペルス

アイルランドが2試合合計スコア5-1で勝利し本大会出場権を獲得。

チェコ 対 モンテネグロ


チェコが2試合合計スコア3-0で勝利し本大会出場権を獲得。

ボスニア・ヘルツェゴビナ 対 ポルトガル

2011年11月11日
20:00 (UTC+1)
ボスニア・ヘルツェゴビナ  0 - 0  ポルトガル
レポート
スタディオン・ビリノ・ポリェ(ゼニツァ
観客数: 12,352人[11]
主審: ハワード・ウェブ

2011年11月15日
21:00 (UTC+0)
ポルトガル  6 - 2  ボスニア・ヘルツェゴビナ
ロナウド  8分53分
ナニ  24分
ポスティガ  72分82分
ヴェローゾ  80分
レポート ミシモヴィッチ  41分 (pen.)
スパヒッチ  65分
エスタディオ・ダ・ルスリスボン
観客数: 47,728人[12]
主審: ヴォルフガング・スターク

ポルトガルが2試合合計スコア6-2で勝利し本大会出場権を獲得。

脚注

  1. ^ UEFA Euro 2012 qualifying play-offs” (英語). UEFA.com. 欧州サッカー連盟. 2014年2月10日閲覧。
  2. ^ Regulations of the UEFA European Football Championship 2010 - 12 (PDF)” (英語). UEFA. pp. 6 - 7 (2009年9月). 2014年2月10日閲覧。
  3. ^ Draw for the UEFA EURO 2012 play-offs” (英語). UEFA (2011年10月13日). 2014年2月10日閲覧。
  4. ^ Seedings confirmed for EURO play-off draw” (英語). UEFA (2011年10月12日). 2014年2月10日閲覧。
  5. ^ Turkey vs. Croatia - 11 November 2011”. Soccerway (2011年11月11日). 2014年2月10日閲覧。
  6. ^ Croatia vs. Turkey - 15 November 2011”. Soccerway (2011年11月15日). 2014年2月10日閲覧。
  7. ^ Estonia vs. Republic of Ireland - 11 November 2011”. Soccerway (2010年9月3日). 2014年2月10日閲覧。
  8. ^ Republic of Ireland vs. Estonia - 15 November 2011”. Soccerway (2011年11月15日). 2014年2月10日閲覧。
  9. ^ Czech Republic vs. Montenegro - 11 November 2011”. Soccerway (2011年11月11日). 2014年2月10日閲覧。
  10. ^ Czech Republic vs. Montenegro - 15 November 2011”. Soccerway (2011年11月15日). 2014年2月10日閲覧。
  11. ^ Bosnia and Herzegovina vs. Portugal - 11 November 2011”. Soccerway (2011年11月11日). 2014年2月10日閲覧。
  12. ^ Portugal vs. Bosnia and Herzegovina - 15 November 2011”. Soccerway (2011年11月15日). 2014年2月10日閲覧。

「UEFA EURO 2012予選プレーオフ」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UEFA_EURO_2012予選プレーオフ」の関連用語

UEFA_EURO_2012予選プレーオフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UEFA_EURO_2012予選プレーオフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUEFA EURO 2012予選プレーオフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS