UEFA EURO 2012予選・グループBとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UEFA EURO 2012予選・グループBの意味・解説 

UEFA EURO 2012予選・グループB

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/15 03:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

このページは、UEFA EURO 2012予選のグループBの結果をまとめたものである。このグループは、ロシアアイルランド共和国アルメニアスロバキアマケドニアアンドラの6カ国からなる。

1位チームはそのままUEFA EURO 2012本大会出場が決まる。2位の9か国のうち成績が最も上位の国も予選を通過。残る2位の8か国が2か国ずつ4組に分かれホーム・アンド・アウェーでのプレーオフを行い、勝利した4か国が予選を通過した。

順位表

チーム







ロシア 10 7 2 1 17 4 +13 23
アイルランド 10 6 3 1 15 7 +8 21
アルメニア 10 5 2 3 22 10 +12 17
スロバキア 10 4 3 3 7 10 −3 15
北マケドニア 10 2 2 6 8 14 −6 8
アンドラ 10 0 0 10 1 25 −24 0
チーム AWAY
H
O
M
E
ロシア X 0-0 3-1 0-1 1-0 6-0
アイルランド 2-3 X 2-1 0-0 2-1 3-1
アルメニア 0-0 0-1 X 3-1 4-1 4-0
スロバキア 0-1 1-1 0-4 X 1-0 1-0
北マケドニア 0-1 0-2 2-2 1-1 X 1-0
アンドラ 0-2 0-2 0-3 0-1 0-2 X

左の数字がHOMEチームの得点

競技日程と結果

競技日程は、2010年3月15日および16日にロシアモスクワで行われたミーティングによって一旦決まった。[1][2]。この決定に異議があったため、3月25日にイスラエルのテルアビブで行われた第34回UEFA通常総会で、再度無作為抽選によって決定した[3]



2010年9月3日
20:00 (UTC+5)
アルメニア  0 - 1  アイルランド
レポート ファヒー  76分
ハンラペタカン・スタジアム (エレバン)
観客数: 8,600人[4]
主審: サボ・ジョルト

2010年9月3日
18:30 (UTC+2)
アンドラ  0 - 2  ロシア
レポート ポグレブニャク  14分64分 (pen.)
エスタディ・コムナル・ダンドラ・ラ・ベリャ (アンドラ・ラ・ベリャ)
観客数: 1,100人[5]
主審: マルコ・ボルグ

2010年9月3日
20:30 (UTC+2)
スロバキア  1 - 0  マケドニア
ホロシュコ  90+1分 レポート
シュタディオン・パシエンスキー (ブラチスラヴァ)
観客数: 5,980人[6]
主審: クラウディオ・チルチェッタ



2010年9月7日
20:00 (UTC+2)
マケドニア  2 - 2  アルメニア
ジュロヴスキー  42分
ナウモスキ  90+6分 (pen.)
レポート モフシシャン  41分
マヌチャリアン  90+1分
ピリッポス2世アレナ (スコピエ)
観客数: 9,000人[8]
主審: エスペン・ベルントセン

2010年9月7日
19:45 (UTC+0)
アイルランド  3 - 1  アンドラ
キルバーン  15分
ドイル  41分
キーン  54分
レポート マルティネス  45分
アビバ・スタジアム (ダブリン)
観客数: 40,283人[9]
主審: レオンティオス・トラットゥ


2010年10月8日
20:00 (UTC+5)
アルメニア  3 - 1  スロバキア
モフシシャン  23分
ガザリャン  50分
ムヒタリアン  89分
レポート ヴァイス  37分
ハンラペタカン・スタジアム (エレバン)
観客数: 8,500人[10]
主審: ダニエレ・オルサト

2010年10月8日
19:00 (UTC+2)
アンドラ  0 - 2  マケドニア
レポート ナウモスキ  42分
シコフ  60分
エスタディ・コムナル・ダンドラ・ラ・ベリャ (アンドラ・ラ・ベリャ)
観客数: 550人[11]
主審: ゲディミナス・マゼイカ

2010年10月8日
19:45 (UTC+1)
アイルランド  2 - 3  ロシア
キーン  72分 (pen.)
ロング  78分
レポート ケルジャコフ  11分
ジャゴエフ  29分
シロコフ  50分
アビバ・スタジアム (ダブリン)
観客数: 50,411人[12]
主審: ケヴィン・ブロム


2010年10月12日
20:00 (UTC+5)
アルメニア  4 - 0  アンドラ
ガザリャン  4分
ムヒタリアン  16分
モフシシャン  32分
ピッゼッリ  52分
レポート
ハンラペタカン・スタジアム (エレバン)
観客数: 12,000人[13]
主審: トマシュ・ミクルスキ

2010年10月12日
20:30 (UTC+2)
マケドニア  0 - 1  ロシア
レポート ケルジャコフ  8分
ピリッポス2世アレナ (スコピエ)
観客数: 10,500人[14]
主審: ステファン・ヨハネソン



2011年3月26日
19:00 (UTC+4)
アルメニア  0 - 0  ロシア
レポート
ハンラペタカン・スタジアム (エレバン)
観客数: 14,400人[16]
主審: クレイグ・トムソン

2011年3月26日
20:00 (UTC+1)
アンドラ  0 - 1  スロバキア
レポート シェボ  21分
エスタディ・コムナル・ダンドラ・ラ・ベリャ (アンドラ・ラ・ベリャ)
観客数: 850人[17]
主審: メナシェ・マシア

2011年3月26日
19:45 (UTC+0)
アイルランド  2 - 1  マケドニア
マクギーディ  2分
キーン  21分
レポート トリチコフスキ  45分
アビバ・スタジアム (ダブリン)
観客数: 33,200人[18]
主審: ヴァド・イシュトヴァーン



2011年6月4日
20:15 (UTC+2)
スロバキア  1 - 0  アンドラ
カルハン  63分 レポート
シュタディオン・パシエンスキー (ブラチスラヴァ)
観客数: 4,300人[20]
主審: ローレンツ・イェミニ

2011年6月4日
21:30 (UTC+2)
マケドニア  0 - 2  アイルランド
レポート キーン  7分37分
ピリッポス2世アレナ (スコピエ)
観客数: 29,500人[21]
主審: フロリアン・マイヤー


2011年9月2日
18:00 (UTC+2)
アンドラ  0 - 3  アルメニア
レポート ピッゼッリ  34分
ガザリャン  75分
ムヒタリアン  90+2分 (pen.)
エスタディ・コムナル・ダンドラ・ラ・ベリャ (アンドラ・ラ・ベリャ)
観客数: 750人[22]
主審: アレクサンデル・コスタディノフ

2011年9月2日
20:00 (UTC+4)
ロシア  1 - 0  マケドニア
セムショフ  41分 レポート
ルジニキ・スタジアム (モスクワ)
観客数: 31,028人[23]
主審: ビュレント・ユルドゥルム



2011年9月6日
19:00 (UTC+4)
ロシア  0 - 0  アイルランド
レポート
ルジニキ・スタジアム (モスクワ)
観客数: 49,515人[25]
主審: フェリックス・ブリヒ

2011年9月6日
20:00 (UTC+2)
マケドニア  1 - 0  アンドラ
イヴァノフスキ  59分 レポート
ピリッポス2世アレナ (スコピエ)
観客数: 5,000人[26]
主審: マーク・スティーヴン・ウィットビー

2011年9月6日
20:15 (UTC+2)
スロバキア  0 - 4  アルメニア
レポート モフシシャン  57分
ムヒタリアン  70分
ガザリャン  80分
サルキソフ  90+1分
シュタディオーン・ポド・ドゥベニョム (ジリナ)
観客数: 7,238人[27]
主審: マルチン・ボルスキー


2011年10月7日
20:00 (UTC+5)
アルメニア  4 - 1  マケドニア
ピッゼッリ  28分
ムヒタリアン  34分
ガザリャン  69分
サルキソフ  90+1分
レポート シコフ  86分
ハンラペタカン・スタジアム (エレバン)
観客数: 14,403人[28]
主審: ロベルト・シェルゲンホーファー

2011年10月7日
20:15 (UTC+2)
スロバキア  0 - 1  ロシア
レポート ジャゴエフ  71分
シュタディオーン・ポド・ドゥベニョム (ジリナ)
観客数: 10,087人[29]
主審: ヨナス・エリクソン

2011年10月7日
21:30 (UTC+2)
アンドラ  0 - 2  アイルランド
レポート ドイル  7分
マクギーディ  20分
エスタディ・コムナル・ダンドラ・ラ・ベリャ (アンドラ・ラ・ベリャ)
観客数: 860人[30]
主審: リボル・コヴァジーク


2011年10月11日
21:45 (UTC+4)
ロシア  6 - 0  アンドラ
ジャゴエフ  5分44分
イグナシェヴィッチ  26分
パヴリュチェンコ  30分
グルシャコフ  59分
ビリャレトディノフ  78分
レポート
ルジニキ・スタジアム (モスクワ)
観客数: 38,790人[31]
主審: エリ・ハクモン

2011年10月11日
18:45 (UTC+1)
アイルランド  2 - 1  アルメニア
V.アレクサニャン  43分 (o.g.)
ダン  59分
レポート ムヒタリアン  62分

2011年10月11日
19:45 (UTC+2)
マケドニア  1 - 1  スロバキア
ノヴェスキ  80分 レポート ピロスカ  54分
ピリッポス2世アレナ (スコピエ)
観客数: 4,100人[33]
主審: トニー・シャプロン


脚注

  1. ^ Календарь отборочной группы В ЕВРО-1012, где выступает Россиия, будет определен в Москве 15-16 марта” (ロシア語). ロシアサッカー連合. 2010年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年2月17日閲覧。
  2. ^ No deal on dates for Ireland's 2012 qualifiers” (英語). RTÉ Sport (2010年3月16日). 2014年1月3日閲覧。
  3. ^ “Fixtures draw completes qualifying schedule” (英語). UEFA.com (欧州サッカー連盟). (2010年3月25日). https://www.uefa.com/uefaeuro2012/news/newsid=1467876.html 2014年1月3日閲覧。 
  4. ^ Armenia vs. Ireland Republic - 3 September 2010”. Soccerway (2010年9月3日). 2014年1月3日閲覧。
  5. ^ Andorra vs. Russia - 3 September 2010”. Soccerway (2010年9月3日). 2014年1月3日閲覧。
  6. ^ Slovakia vs. Macedonia FYR - 3 September 2010”. Soccerway (2010年9月3日). 2014年1月6日閲覧。
  7. ^ Russia vs. Slovakia - 7 September 2010”. Soccerway (2010年9月7日). 2014年1月8日閲覧。
  8. ^ Macedonia FYR vs. Armenia - 7 September 2010”. Soccerway (2010年9月7日). 2014年1月8日閲覧。
  9. ^ Ireland Republic vs. Andorra - 7 September 2010”. Soccerway (2010年9月7日). 2014年1月8日閲覧。
  10. ^ Armenia vs. Slovakia - 8 October 2010”. Soccerway (2010年10月8日). 2014年1月8日閲覧。
  11. ^ Andorra vs. Macedonia FYR - 8 October 2010”. Soccerway (2010年10月8日). 2014年1月8日閲覧。
  12. ^ Ireland Republic vs. Russia - 8 October 2010”. Soccerway (2010年10月8日). 2014年1月8日閲覧。
  13. ^ Armenia vs. Andorra - 12 October 2010”. Soccerway (2010年10月12日). 2014年1月8日閲覧。
  14. ^ Macedonia FYR vs. Russia - 12 October 2010”. Soccerway (2010年10月12日). 2014年1月8日閲覧。
  15. ^ Slovakia vs. Ireland Republic - 12 October 2010”. Soccerway (2010年10月12日). 2014年1月8日閲覧。
  16. ^ Armenia vs. Russia - 26 March 2011”. Soccerway (2011年3月26日). 2014年1月10日閲覧。
  17. ^ Andrra vs. Slovakia - 26 March 2011”. Soccerway (2011年3月26日). 2014年1月10日閲覧。
  18. ^ Ireland Republic vs. Macedonia FYR - 26 March 2011”. Soccerway (2011年3月26日). 2014年1月10日閲覧。
  19. ^ Russia vs. Armenia - 4 June 2011”. Soccerway (2011年6月4日). 2014年1月10日閲覧。
  20. ^ Slovakia vs. Andorra - 4 June 2011”. Soccerway (2011年6月4日). 2014年1月10日閲覧。
  21. ^ Macedonia FYR vs. Ireland Republic - 4 June 2011”. Soccerway (2011年6月4日). 2014年1月10日閲覧。
  22. ^ Andorra vs. Armenia - 2 September 2011”. Soccerway (2011年9月2日). 2014年1月10日閲覧。
  23. ^ Russia vs. Macedonia FYR - 2 September 2011”. Soccerway (2011年9月2日). 2014年1月10日閲覧。
  24. ^ Ireland Republic vs. Slovakia - 2 September 2011”. Soccerway (2011年9月2日). 2014年1月10日閲覧。
  25. ^ Russia vs. Ireland Republic - 6 September 2011”. Soccerway (2011年9月6日). 2014年1月10日閲覧。
  26. ^ Macedonia FYR vs. Andorra - 6 September 2011”. Soccerway (2011年9月6日). 2014年1月10日閲覧。
  27. ^ Slovakia vs. Armenia - 6 September 2011”. Soccerway (2011年9月6日). 2014年1月10日閲覧。
  28. ^ Armenia vs. Macedonia FYR - 7 October 2011”. Soccerway (2011年10月7日). 2014年1月10日閲覧。
  29. ^ Slovakia vs. Russia - 7 October 2011”. Soccerway (2011年10月7日). 2014年1月10日閲覧。
  30. ^ Andorra vs. Ireland Republic - 7 October 2011”. Soccerway (2011年10月7日). 2014年1月10日閲覧。
  31. ^ Russia vs. Andorra - 11 October 2011”. Soccerway (2011年10月11日). 2014年1月8日閲覧。
  32. ^ Ireland Republic vs. Armenia - 11 October 2011”. Soccerway (2011年10月11日). 2014年1月10日閲覧。
  33. ^ Macedonia FYR vs. Slovakia - 11 October 2011”. Soccerway (2011年10月11日). 2014年1月8日閲覧。

「UEFA EURO 2012予選・グループB」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UEFA EURO 2012予選・グループB」の関連用語

UEFA EURO 2012予選・グループBのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UEFA EURO 2012予選・グループBのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUEFA EURO 2012予選・グループB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS