tantrum
「yoke」とは
「yoke」は、英語の単語で、主に二つの意味を持つ。一つ目は、牛や馬などの動物が荷物を引くために首につける具体的な道具を指す。二つ目は、比喩的に束縛や制約を表す。例えば、「yoke of tyranny」は「暴政のくびき」といった形で使われる。「yoke」の発音・読み方
「yoke」の発音は、IPA表記では/jəʊk/となる。IPAのカタカナ読みでは「ヨウク」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「ヨーク」と読む。「yoke」の定義を英語で解説
「yoke」は、英語で定義すると、"a wooden crosspiece that is fastened over the necks of two animals and attached to the plow or cart that they are to pull."または、"something that is oppressive or burdensome"となる。前者は具体的な道具を指し、後者は比喩的な意味を持つ。「yoke」の類語
「yoke」の類語としては、「harness」や「bondage」がある。「harness」は、動物が荷物を引くための具体的な装置を指す言葉で、「yoke」の一つ目の意味と同じである。「bondage」は、束縛や奴隷状態を指す言葉で、「yoke」の二つ目の意味と同じである。「yoke」に関連する用語・表現
「yoke」に関連する表現としては、「under the yoke of」がある。この表現は、「~のくびきの下に」という意味で、「yoke」の比喩的な意味を用いた表現である。「yoke」の例文
1. The farmer put a yoke on the oxen.(農夫は牛にくびきをつけた。)2. The yoke of tyranny was finally broken.(ついに暴政のくびきは破られた。)
3. The yoke was too heavy for the horse.(そのくびきは馬にとって重すぎた。)
4. The people were under the yoke of the dictator.(人々は独裁者のくびきの下にいた。)
5. The yoke of the plow was broken.(すきのくびきが壊れた。)
6. The yoke of oppression weighed heavily on the people.(抑圧のくびきは人々に重くのしかかった。)
7. The yoke was fastened to the oxen.(くびきは牛に固定された。)
8. The yoke of tradition can be a burden.(伝統のくびきは重荷となり得る。)
9. The yoke was made of sturdy wood.(くびきは頑丈な木で作られていた。)
10. The yoke of poverty is hard to bear.(貧困のくびきは耐え難い。)
- Tantrumのページへのリンク