TOMBOYソフトウェアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > コンピュータ > ソフトウェア > TOMBOYソフトウェアの意味・解説 

Tomboy (ソフトウェア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 08:41 UTC 版)

Tomboy
Tomboy linking between notes
開発元 Alex Graveley
最新版
1.15.9 / 2017年7月13日 (7年前) (2017-07-13)
リポジトリ
対応OS Unix系
種別 付箋アプリケーション
ライセンス LGPL
公式サイト wiki.gnome.org/Apps/Tomboy
テンプレートを表示
Example note.

Tomboy(トムボーイ)は、GNOMEデスクトップ環境に含まれている、オープンソースUnix系システム用付箋アプリケーションである。PIMとして使われることもある。Gtk#を用い、C#で書かれている。

Tomboyはウィキのようなリンクをつくる機能を持っており、メモの名やを記入すると自動的にリンクされる。これにより多くの情報を管理できる。

特徴

Tomboyには以下のような機能がある。

  • テキストの強調表示
  • フォントのサイズ・スタイル変更
  • 箇条書き表示
  • GtkSpellを用いたスペルチェック
  • URLメールアドレスの自動リンク
  • アンドゥ・リドゥ機能
  • 自動保存

プラグイン

Tomboyがサポートしているプラグイン:

  • バックリンク
  • HTMLへのエクスポート
  • タイムスタンプの挿入
  • 「本日のメモ」の自動生成
  • 付箋アプレットからのインポート
  • Bugzillaへのリンク
  • Evolutionメールへのリンク
  • メモの印刷
  • ローカルディレクトリとの同期
  • SSHでの同期
  • WebDAVでの同期
  • 固定幅フォント

この他にサードパーティーによるプラグインも存在する。

Windows / macOS版

TomboyはMonoプラットフォーム上で動作するので、Windows上で動作するバージョンも存在する。しかしまだ不安定であり、また一部のLinux用プラグインが使えない。

Tomboy開発チームは現在Windows上で動作するTomboy 0.12.0を公開している。また、WindowsおよびmacOS上で動作するTomboy 0.13.0のプレビュービルドも公開している[1][2]

出典

  1. ^ Tomboy/Win32 wiki page on GNOME Live”. 2008年10月22日閲覧。
  2. ^ 5:55 AM: Tomboy Preview for Windows and Mac”. 2008年10月22日閲覧。

関連項目

外部リンク





TOMBOYソフトウェアと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TOMBOYソフトウェア」の関連用語

TOMBOYソフトウェアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TOMBOYソフトウェアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTomboy (ソフトウェア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS